Rchr
J-GLOBAL ID:200901038829022929
Update date: Dec. 01, 2018
Matsubara Ryuji
マツバラ リュウジ | Matsubara Ryuji
Contact this researcher
You can send email directly to the researcher.
Affiliation and department:
Seijoh University
About Seijoh University
Search "Seijoh University"
Detailed information
Other affiliations (1):
経営学部
特任教授
Research field (2):
Archaeology
, History - Asia/Africa
Research keywords (5):
文化財の活用・まちづくり
, メソポタミア考古学
, 日本考古学及び朝鮮考古学
, Mesopotamian Archaeology
, Japanese and Korean Archaeology
Research theme for competitive and other funds (7):
2006 - 2007 北方ユーラシア遊牧民部族社会の考古学的研究
2003 - 2005 ユーラシア草原地帯東部における騎馬遊牧文化の成立について
2003 - 2005 On the horse-riding nomadic culture in Mongolia
2001 - メソポタミアの都市キシュ遺跡の調査
2001 - Archaeological Research of Kish Site in Iraq
Funeral System in Horse-riding Nomads
International relations in East Asia From the 3rd century to the 7th century.
Show all
Papers (4):
松原 隆治. 野外考古学におけるデジタルカメラの活用について. 伊藤秋男先生古希記念考古学論文集. 2007. 345-360
勝川遺跡における近世陶磁器について. 『勝川遺跡』愛知県埋蔵文化財センター. 1988. 3. 49-58
沓掛城跡池SG01出土大窯製品について. 『沓掛城址』豊明市教育委員会. 1986. 107-116
高霊池山洞古墳群に関する一考察-陶質工器を中心として-. 『歴史と構造』南山大学大学院文化人類学研究室. 1984. 12. 93-106
MISC (15):
松原 隆治. マンボのルーツを訪ねて-カレーズ博物館見学記-. 研究報告とうかい. 2015. 5号. 56-61
松原 隆治. 知多半島のマンボ(4). 研究報告とうかい. 2013. 4号. 45-50
松原 隆治. 知多半島のマンボ(3). 研究報告とうかい. 2011. 3号. 24-31
松原 隆治. 知多半島のマンボ(2). 研究報告とうかい. 2009. 2号. 50-53
松原 隆治. 知多半島のマンボ(1). 研究報告とうかい. 2007. 創刊号. 81-85
more...
Books (6):
西淵馬古窯群 第三次発掘報告
知多市教育委員会 2004
第8章 焼き物文化の伝統を探る
『日本文化論』星城大学出版 2002 ISBN:4895480186
第15章・第16章 リーダーの条件(1)(2)
『文化教養ゼミII』星城大学出版 2002 ISBN:4895480216
籠池・西淵馬古窯群
知多市教育委員会 2001
姥子古窯跡発掘調査報告書
豊明市教育委員会 1994
more...
Lectures and oral presentations (3):
細井平洲の教えの普及と住みよさランキング
(日本地域資源開発経営学会 第7回全国大会 2018)
知多半島のマンボ
(日本地域資源開発経営学会中部部会 2017)
Drawing of the Stone Mound and Kite Aerial Photograpy using the Digital Camera
(The First Symposium "Early Bronze and Iron Age in Mongolia 2005)
Works (22):
モンゴル国オラーン・オーシグI遺跡発掘調査(共同)
松原 隆治 2003 - 2006
愛知県知多市西渕馬古窯郡-第三次発掘調査-
2004 -
モンゴルにおける考古学的調査
2003 -
Archaeological Investigation in Mongolia
2003 -
イラク・キシュ遺跡の考古学的調査
2001 -
more...
Education (5):
1981 - 1985 Nanzan University
- 1985 Nanzan University Graduate School, Division of Letters
1977 - 1981 Nanzan University
1973 - 1977 Nanzan University
- 1977 Nanzan University Faculty of Literature
Professional career (1):
Master of Arts (Nanzan University)
Work history (11):
2017/04 - 現在 Seijoh University Seijoh University
2008/04 - 2017/03 Seijoh University Seijoh University
2003/04 - 2008/03 Seijoh University Seijoh University
1997/04 - 2003/03 名古屋石田学園名古屋明徳短期大学 国際文化科 助教授
2001 - 2003 Ohka Gakuen University
2001 - 2003 Ohka Gakuen College, Part-time lecturer
1993/04 - 1997/03 名古屋石田学園名古屋明徳短期大学 国際文化科 専任講師
1996 - 1997 Nanzan University
1996 - 1997 Nanzan University, Part-time lecturer
1985 - 1993 愛知県埋蔵文化財センター 調査研究員
1985 - 1993 Archaeological Research Center of Aichi Pref., research worker
Show all
Committee career (1):
2013 - 現在 日本地域資源開発経営学会 理事
Association Membership(s) (6):
日本地域資源開発経営学会
, 西アジア考古学会
, 日本第四紀学会
, 日本オリエント学会
, 日本考古学会
, 日本考古学協会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in
researchmap
.
For details, see here
.
Return to Previous Page
TOP
BOTTOM