Rchr
J-GLOBAL ID:200901042105486610
Update date: Dec. 16, 2024
Matsui Gota
マツイ ゴウタ | Matsui Gota
Affiliation and department:
Research field (3):
Special needs education
, Early childhood education and childcare
, Education - general
Research keywords (6):
子育て支援
, 特別な配慮を必要とする子ども
, 障害のある子ども
, 幼児教育
, 保育
, early childhood education and care
Research theme for competitive and other funds (25):
- 2024 - 2029 A longitudinal study on the quality of early childhood care and education: an ecological system approach
- 2024 - 2028 Are Japanese teachers able to read the diverse learning of infants and toddlers through alternative assessments?
- 2024 - 2028 協働型授業研究を軸とした家庭科教員養成カリキュラムの開発
- 2023 - 2027 Development of longitudinal study methods for early literacy development from pre-primary to primary students
- 2024 - 2026 医療的ケア児の保育に関する実践共同体の構築-モバイルエスノグラフィーの活用-
- 2021 - 2024 A Study of the Factor and Development Model of Autonomous Organization for Quality in Early Childhood Education and Care
- 2020 - 2024 Practice of language learning based on outreach to children and their families with foreign roots
- 2019 - 2024 The longitudinal study on the effects of early childhood education and care on child development
- 2022 - 2023 医療的ケア児の保育・幼児教育に関するデータベースの構築
- 2020 - 2023 Organizing the contents of medical care records and establishing an information sharing system in daycare centers
- 2019 - 2023 Development of a polyvocal ECEC assessment : Suggestions on how to introduce the voices of children and parents into the assessment process
- 2019 - 2022 幼小接続をスムーズにする鍵は何か:円滑な接続を実現する要因を探り対策を提案する
- 2018 - 2021 Development of a Literacy Scale for Successful Transitions from Early Childhood Education and Care Settings to Primary School.
- 2017 - 2020 A study of approach curriculum based on RTI model for transition to school
- 2016 - 2020 A Practical Study on the Curriculum for the Transition from Preschool to Elementary School
- 2015 - 2019 Study on teachers' views of moral education: Comparative analysis of nursery and kindergarten teachers and elementary school teachers
- 2016 - 2019 International perspective research on transition between early childhood to school.
- 2016 - 2019 A study about development of parents support program to enhance family resilience in early childhood facilities
- 2015 - 2018 Development and Validation of the Scale for Assessment of Early Childhood Literacy Education
- 2013 - 2017 The cnparative reseach on the sosial suppor of parenting between Japan, China and Korea.
- 2013 - 2016 Assessments of early childhood curriculum for children who need special care
- 2012 - 2015 From Knowledge of Hiragana to Literacy Practices in Japanese Children: Functions of Literacy after Acquisition.
- 2012 - 2015 development and examination of the approach for children with developmental disorder based on naturalistic approaches.
- 2010 - 2011 The research of teacher' s conference for evaluate a" quality of early childhood education and care"
- 2009 - 2011 Evaluating social support for infant and young children with developmental disabilities and their families to inform future policy and practice in Japan and New Zealand
Show all
Papers (23):
-
片岡 今日子, 松井 剛太. 保育者集団がリフレクションにおいて本質的な諸相への気づきに至る過程 : アクションリサーチによる縦断的検討を通して-Building a Childcare Ream's Awareness of Essential Aspects of Childcare Practice through Reflection : A Longitudinal Action-research Study. 保育学研究 / 日本保育学会編集常任委員会 編. 2022. 60. 2. 271-282
-
Hiroo Matsumoto, Hiromi Nishiu, Mina Taniguchi, Motoko Kataoka, Gota Matsui. Pedagogical photo documentation for play in early childhood education and care. Early Years. 2021. 1-17
-
Gota Matsui. Reflection on the Professional Development of Early Childhood Education and Care Teachers in Japan Based on Children’s Voices. International Journal of Early Childhood. 2021
-
The Special Needs of First-grade Elementary School Students without Problems in Fiveyear-old Health Checkups. 2021. 42. 4. 353-363
-
Gota Matsui. Using a Photo Projective Method to Listen to Children’s Perspectives About Improving Kindergarten Environments. International Journal of Early Childhood. 2020. 52. 3. 281-297
more...
MISC (102):
-
松井 剛太, 大竹 咲枝, 太田 祐希, 九郎座 仁美. 特別な配慮を必要とする子どもの居場所づくり : 幼稚園における事例から-Creating a Place for Children with Special Needs : A Case Study in a Kindergarten. 香川大学教育実践総合研究 = Bulletin of educational research and teacher development of Kagawa University / 香川大学教育学部附属教職支援開発センター 編. 2024. 49. 11-21
-
松井剛太. 子どもに保育研究を伝える. 保育ナビ. 2023. 12月
-
エッチュウ, コウジ, Matsui, Gota, ハマダ, ショウコ, ヤマザキ, アキラ. A comparison of ECEC teachers and elementary school teachers in responding to child's behavior in the transition from early childhood facilities to elementary school : Focusing on the differences between ECEC and school settings. Memoirs of the Faculty of Education, Kagawa University. 2023. 9. 11-19
-
松井剛太. 医療的ケア児への対応. ぜんほきょう. 2023. 361. 2-4
-
Childhood Education Advisors | Early Childhood Education | Training Sessions. 2023. 9. 1-15
more...
Books (31):
-
子どもの声からはじまる保育アセスメント : 大人の「ものさし」を疑う
北大路書房 2024 ISBN:9784762832574
-
特別支援教育と障害児の保育・福祉 : 切れ目や隙間のない支援と配慮
ミネルヴァ書房 2023 ISBN:9784623095704
-
実践事例を通して具体的なかかわりを学ぶ 保育現場における特別支援
教育情報出版 2023 ISBN:9784909378491
-
持続可能な保幼小連携・接続を目指す--香川県高松市の事例から
発達173 ミネルヴァ書房 2023
-
子どもの発達からみる「10の姿」の保育実践
ぎょうせい 2023 ISBN:9784324112243
more...
Lectures and oral presentations (68):
-
園長のリーダーシップと諸要因との関連の探索的検討
(日本乳幼児教育学会第34回大会 2024)
-
子どもの声からはじまる保育アセスメント:ラーニングストーリーを取り上げて
(日本乳幼児教育学会第34回大会 2024)
-
特別な配慮を必要とする子どもの居場所づくりに関する研究
(日本発達障害学会第59回大会 2024)
-
Exploring the association between perceived ECEC quality and parents' positive emotions towards parenting children under 3 years of age
(PECERA Annual conference 2024 2024)
-
Developing Collaborative Partnership between Kindergarten Teachers and Parents through Using E-portfolio: A Case Study of a Child with Special Needs
(PECERA Annual conference 2024 2024)
more...
Education (4):
- - 2008 Hiroshima University Graduate School of Education
- - 2006 Hiroshima University Graduate School of Education
- - 2004 Hiroshima University Graduate School of Education
- - 2002 Hiroshima University
Professional career (2):
- 修士(教育学) (広島大学)
- 博士(教育学) (広島大学)
Work history (7):
- 2009/04 - 現在 Kagawa University Faculty of Education School Teacher Training Courses Associate Professor
- 2016/03 - 2016/08 The University of British Columbia Early Childhood Education Visiting Associate Professor
- 2008/04 - 2009/03 Kagawa University Faculty of Education School Teacher Training Courses lecturer
- 2006 - 2008 IGL健康福祉専門学校, 非常勤講師
- 2006 - 2007 Hiroshima University Research Institute of Early Childhood Education, Graduate School of Education
- 2005 - 2006 キャピタル国際福祉専門学校, 非常勤講師
- 2002 - 2004 広島県中央児童相談所, 非常勤職員
Show all
Committee career (34):
- 2024/07 - 現在 日本保育学会 広報委員会 委員長
- 2024 - 現在 日本保育学会 理事
- 2023/05 - 現在 高松市医療的ケア運営協議会 委員
- 2023 - 現在 日本乳幼児教育・保育者養成学会 乳幼児教育・保育者養成研究編集委員
- 2022 - 現在 中国四国教育学会 教育学研究ジャーナル編集委員
- 2015 - 現在 土庄町子ども子育て会議 座長
- 2024/12 - 2025/10 金沢市幼児教育センター インクルーシブな保育の検討作業部会 委員
- 2024/09 - 2025/03 こども家庭庁 インクルージョン推進における地域の実態把握に関する調査研究 委員
- 2024/08 - 2025/03 こども家庭庁 障害児支援における支援の質の向上に関する調査研究事業 委員
- 2024/08 - 2025/03 こども家庭庁 インクルーシブ保育の在り方等に関する調査研究事業 委員
- 2024/08 - 2025/03 こども家庭庁 障害のある小学生の放課後支援に関する調査研究研究会 座長
- 2024/04 - 2025/03 こども家庭庁 子どもの保育におけるインクルージョン推進に向けた調査研究 委員
- 2024/04 - 2025/03 こども家庭庁 こども誰でも通園制度の本格実施を見据えた試行的事業の実施に関する調査研究 委員
- 2023 - 2024 こども家庭庁 障害児通所支援のガイドライン改訂に関するアドバイザー会議 委員
- 2023 - 2024 日本保育学会 保育学研究編集常任委員会専門委員
- 2023 - 2024 こども家庭庁 放課後児童支援員等の人材に関する調査研究会 委員
- 2023 - 2024 こども家庭庁 保育所等における医療的ケア児の受入れ方策及び災害時における支援の在り方等に関する調査研究会 座長
- 2020 - 2024 高松市放課後子ども総合プラン運営委員会 委員長
- 2014 - 2024 ホームスタート・おりーぶ 運営委員
- 2022/09 - 2023/03 文部科学省 幼保小接続期の教育の質保障の方策に関するワーキンググループ 委員
- 2022/09 - 2023/03 内閣府 企業主導型保育事業を行う施設における医療的ケア児の受け入れ方策等に関する調査研究会 座長
- 2022/08 - 2023/03 厚生労働省 障害児通所支援に関する検討会 委員
- 2021 - 2022 内閣府 企業主導型保育事業を行う施設における医療的ケアの必要な児童の預かり実態について 座長
- 2020 - 2021 高松市医療的ケア児の保育施設等受入れガイドライン検討協議会 委員
- 2020 - 2021 厚生労働省障害者虐待防止法に規定する障害者虐待の間接的防止措置に関する研究」事業に係る検討委員会 委員
- 2020 - 2021 厚生労働省保育所等における医療的ケア児の受入れ方策等に関する調査研究会 座長
- 2019 - 2020 三豊市就学前教育・保育検討委員会 委員長
- 2019 - 2020 高松っ子いきいきプラン検討協議会 座長
- 2019 - 2020 厚生労働省「保育所における自己評価ガイドライン【改訂版】」(試案)試行検証に関する調査研究事業 調査責任者
- 2018 - 2020 厚生労働省保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 委員
- 2018 - 2019 厚生労働省保育所における医療的ケア児への支援に関する研究会 座長
- 2016 - 2017 厚生労働省児童発達支援に関するガイドライン策定検討会 委員
- 2015 - 2016 厚生労働省社会保障審議会児童部会保育専門委員会 委員
- 2011 - 2012 文部科学省初等中等教育局幼児教育課幼稚園教育指導資料作成協力者会議 委員
Show all
Awards (2):
- 2008 - 日本心理学会優秀論文賞
- 2006 - 発達科学研究教育奨励賞
Association Membership(s) (7):
日本乳幼児教育学会
, 日本保育学会
, 日本特殊教育学会
, 中国四国教育学会
, 日本小児保健協会
, 日本発達障害学会
, 日本家政学会
Return to Previous Page