Rchr
J-GLOBAL ID:200901044312258949
Update date: Oct. 23, 2024
Nakamura Hitoshi
ナカムラ ヒトシ | Nakamura Hitoshi
Affiliation and department:
Homepage URL (2):
https://www.planktonik.com/nakamurajin/
,
https://www.planktonik.com/nakamurajin/english/
Research field (3):
Architectural and city planning
, Civil engineering (environmental systems)
, Disaster prevention engineering
Research keywords (6):
Climate Change Adaptation
, Disaster Risk Reduction
, Community Design
, Urban and Regional Planning
, Resilience
, City Planning
Research theme for competitive and other funds (21):
- 2024 - 2027 Proposal for Effective Methods for Evacuating Inundated Areas via the Shortest Possible Route in the Event of Flooding
- 2019 - 2020 土地利用マネジメントに着目した洪水リスク管理の学際的検討
- 2018 - 2019 土地利用・建築規制等の対策に着目した洪水リスク管理の学際的検討
- 2016 - 2018 水害リスク情報を活用した新たなまちづくり手法の減災効果及び社会的影響・課題の動的変化に関する分析
- 2015 - 2018 開発権移転による都市構造集約型の水害リスク低減策
- 2016 - 2016 ジェイン・ジェイコブズ生誕100年記念国際ワークショップ(研究集会)の日本での開催に伴うRoberta Brandes Gratz 氏(米国 The Center for the Living City メンバー)の招聘
- 2015 - 2016 住環境向上と景観形成に資する防火・耐震化改修技術の規格化に関する研究
- 2015 - 2016 既存住民と原発事故避難住民の共生コミュニティ形成の可能性と課題 -いわき市勿来地区を事例として-
- 2014 - 2015 大都市近郊における河川管理と都市計画の連携による水害リスク低減策
- 2012 - 2015 ヨーロッパ諸国における洪水マップと土地利用関連施策の連携
- 2011 - 2012 地域力を引き出し持続性を高める「地域防災支援技術パッケージ」の構築
- 2011 - 2012 燃えない・壊れないまちづくり促進調査・制度研究
- 2011 - 2012 大規模水害時における避難場所確保策検討調査
- 2010 - 2012 水害ハザード情報の都市計画系の計画への反映状況の実態把握と都市計画的手法による市街地が抱えるリスクの低減可能性の分析
- 2010 - 2012 防災情報マッシュアップシステムの展開と検証
- 2009 - 2010 広域ゼロメートル市街地における地域の脆弱性分析と耐水街づくりの可能性の考察
- 2008 - 2009 埼玉県:震災を想定した県土事前復興プログラム
- 2008 - 2009 自然災害のリスク評価とリスクコミュニケーション~情報共有による自助誘導型リスク回避と公助・共助の防災投資最適化の研究~
- 2008 - 2009 広域ゼロメートル市街地における地域の脆弱性分析と耐水街づくりの可能性の考察
- 2007 - 2008 大震災を想定した県土の復興プランの策定
- 2004 - 2005 歴史的市街地・密集市街地における戦前木造建築物群の集団的な耐震改修促進手法の検討
Show all
Papers (105):
-
Takuyou Mizumura, Hiroyuki Taguchi, Hitoshi Nakamura. Feasibility of Horizontal Evacuation After Flooding in the Kinu River Flood. Journal of Asian Urban Environment. 2024. 515-522
-
Jiajing Lin, Hiroyuki Taguchi, Hitoshi Nakamura. Reduction of Urban Pluvial Flooding in Saitama City by Smart Rain Barrels. Journal of Asian Urban Environment. 2024. 39-46
-
Nurul Ashikin Mabahwi, Hitoshi Nakamura. ENHANCED GIS-BASED MULTI-CRITERIA DECISION ANALYSIS FOR OPTIMAL FLOOD SHELTER SITE SELECTION: A CASE STUDY OF KUANTAN, MALAYSIA. PLANNING MALAYSIA. 2024. 22. 5. 248-262
-
Zuming Wei, Takuyou Mizumura, Hitoshi Nakamura, Hiruyuki Taguchi. Evaluation of Evacuation-related Signs and Locations in the event of an Earthquake Disaster in the Tokyo Sky Tree Area. Proceedings of the 18th South East Asian Technical University Consortium Symposium (SEATUC 2024). 2024. 114-119
-
Takuyou Mizumura, Hiroyuki Taguchi, Hitoshi Nakamura. Applicable Conditions of a Method for Evacuating Inundated Areas via the Shortest Possible Route During Flooding. Proceedings of the 18th South East Asian Technical University Consortium Symposium (SEATUC 2024). 2024. 55-60
more...
MISC (26):
-
大原美保, 澤野久弥, 馬場美智子, 中村仁. 建築規制を伴う浸水警戒区域指定の前後における住民意識の変化. 日本自然災害学会学術講演会講演概要集. 2018. 37th
-
中村 仁, 加藤 孝明. 欧州諸国における洪水マップの利用実態調査. 特別教育・研究報告集. 2012. 100-103
-
NAKAMURA Hitoshi, OGUSHI Akiho, FUJIGA Masato, KAGA Makoto, YAMAMOTO Toshiya. 7414 The Width of Narrow Streets, Setbacks and the Distance between Wall Surfaces in the Densely Built-up Areas : A Case Study -1 on Kyojima District, Sumida Ward, Tokyo. Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems. 2009. 2009. 897-898
-
OGUSHI Akiho, NAKAMURA Hitoshi, FUJIGA Masato, KAGA Makoto, YAMAMOTO Toshiya. 7415 Resident Consciousness of Narrow Street Spaces in the Densely Built-up Areas : A Case Study -2 on Kyojima District, Sumida Ward, Tokyo. Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems. 2009. 2009. 899-900
-
NAKAMURA Hitoshi, OGUSHI Akiho, YAMAMOTO Toshiya. 7183 The Width of Narrow Streets and the Distance between Wall Surfaces in the Densely Built-up Areas : A Case Study on Kyojima District, Sumida Ward, Tokyo. Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems. 2008. 2008. 389-390
more...
Books (9):
-
大学とまちづくり・ものづくり:産学官民連携による地域共創
三木書房 2019
-
豪雨のメカニズムと水害対策
エヌ・ティー・エス 2017
-
ジェイン・ジェイコブズの世界 1916-2006
藤原書店 2016
-
都市をつくりかえるしくみ
彰国社 2016
-
東日本大震災合同調査報告:都市計画編
日本都市計画学会 2015
more...
Lectures and oral presentations (89):
-
Possibilities and Issues of Upland Relocation Measures for Tsunami Risk Reduction:A Case Study of Uchiura-OmosuDistrict in Numazu City
(The 18th South East Asian Technical University Consortium: SEATUC 2024 2024)
-
A Study of Effectiveness and Difficulties of the Delta Program in the Netherlands
(The 18th South East Asian Technical University Consortium: SEATUC 2024 2024)
-
Survey on Evacuationof Older Adults during a Tsunami: Evidence from Shimoda City
(The 18th South East Asian Technical University Consortium: SEATUC 2024 2024)
-
Global PBL (Project Based Learning) for fostering innovation and human resources development
(ASEAN Japan Bisiness Week 2023 2023)
-
液状化災害からの復興まちづくりとリスクコミュニケーション
(株式会社オオバ 2023年度第一回まちづくり講習会 2023)
more...
Education (4):
- 2006 - 2006 The University of Tokyo Graduate School of Engineering Doctor of Engineering
- 1995 - 1997 The University of Tokyo Graduate School of Engineering Master of Engineering, Department of Urban Engineering
- 1993 - 1995 The University of Tokyo The Faculty of Engineering Department of Urban Engineering
- 1982 - 1986 The University of Tokyo Faculty of Economics Department of Economics
Professional career (1):
Work history (5):
- 2012 - 現在 College of System Engineering and Science, Shibaura Institute of Technology Department of Planning, Architecture and Environmental Systems Professor
- 2010 - 2012 Institue of Industrial Science, The University of Tokyo International Center for Urban Safety Project Researcher
- 2006 - 2010 Graduate School of Engineering, The University of Tokyo Department of Urban Engineering Project Assistant Professor
- 1997 - 2005 Graduate School of Engineering, Osaka City University Department of Environmental Urban Engineering Research Associate
- 1986 - 1993 Sumitomo Forestry Co., Ltd.
Committee career (40):
- 2024 - 現在 さいたま市 立地適正化計画アドバイザリー会議 会員
- 2024 - 現在 さいたま市 建築開発紛争調停委員会 委員
- 2024 - 現在 新座市 立地適正化計画策定検討会議 委員
- 2024 - 現在 公益社団法人日本工学教育協会 理事
- 2024 - 現在 一般社団法人さいしんコラボ産学官 理事
- 2024 - 現在 さいたま市 消防水利整備基準等改定検討会 委員
- 2024 - 現在 入間市 立地適正化計画策定検討会議 委員
- 2023 - 現在 三鷹市 国立天文台周辺まちづくりアドバイザー
- 2023 - 現在 入間市 都市計画審議会 委員
- 2014 - 現在 久喜市 建築審査会 委員
- 2008 - 現在 荒川下流河川事務所 「大規模震災時における荒川の活用検討ワークショップ」ファシリテーター
- 2022 - 2024 和光市 立地適正化計画策定委員会 委員
- 2022 - 2024 所沢市 都市計画審議会 専門委員
- 2018 - 2024 さいたま市 土地利用審査会 委員
- 2020 - 2022 熊谷市 都市計画マスタープラン・立地適正化計画策定委員会 委員
- 2014 - 2022 土木学会 地球環境委員会「地球環境研究論文編集小委員会」委員
- 2015 - 2017 春日部市 公共施設マネジメント基本計画策定審議会 委員
- 2013 - 2017 さいたま市 市民活動推進委員会 委員
- 2013 - 2017 埼玉県 震災復興グランドデザイン検討委員会 委員
- 2015 - 2016 土木学会 地球環境委員会「気候変動の影響と緩和・適応方策小委員会」委員
- 2009 - 2016 墨田区 「すみだ燃えない・壊れないまちづくり会議」委員
- 2014 - 2015 土木学会 地球環境委員会「気候変動対策小委員会」委員
- 2013 - 2014 さいたま市 総合振興計画審議会 委員
- 2013 - 2014 日本都市計画学会 「東日本大震災合同調査報告書「都市計画編」編集委員会」委員
- 2012 - 2014 川崎市 都市計画審議会 防災都市計画のあり方検討小委員会 委員
- 2009 - 2014 日本都市計画学会 「編集委員会」委員
- 2011 - 2013 日本都市計画学会 「防災・復興問題研究特別委員会 第二部会:防災部会 」委員
- 2010 - 2012 葛飾区 「西新小岩三丁目周辺地区における安全・快適街づくり勉強会」委員
- 2008 - 2010 練馬区都市整備公社(練馬まちづくりセンター) 練馬区ビオネット「いきものつながり」ワーキング検討会委員
- 2007 - 2009 練馬区 福祉のまちづくり条例検討委員会委員
- 2007 - 2008 練馬区 福祉のまちづくり条例区民懇談会会員
- 2003 - 2006 日本建築学会 近畿支部「木造部会」委員
- 1999 - 2005 日本都市計画学会 関西支部「企画・事業委員会」委員
- 2000 - 2004 芦屋市 都市景観アドバイザー
- 1997 - 2004 都市住宅学会 関西支部「大都市密集市街地の再生に関する研究委員会」委員
- 2002 - 2003 堺市 「容積率割増特例検討懇話会」委員
- 1998 - 2000 堺市 「堺産業振興ビジョン策定委員会・産業立地部会」副部会長
- 1998 - 1999 和泉市 「緑の基本計画策定調査懇談会」委員
- 1997 - 1998 堺市 「安全性の高いまちづくり推進検討調査」作業部会座長
- 1996 - 1997 日本都市計画学会 「防災・復興問題研究特別委員会」第3部会・市街地整備部門委員
Show all
Awards (2):
- 2019/12 - 関東工学教育協会 関東工学教育協会賞(著作賞) 『大学とまちづくり・ものづくり 産官学連携による地域共創』
- 2014 - 総務省 防災まちづくり大賞(総務大臣賞)
Association Membership(s) (4):
THE CITY PLANNING INSTITUTE OF JAPAN
, JAPAN SOCIETY OF CIVIL ENGINEERS
, INSTITUTE OF SOCIAL SAFETY SCIENCE
, ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN
Return to Previous Page