Rchr
J-GLOBAL ID:200901044878874990
Update date: Sep. 28, 2022
Sato Akira
サトウ アキラ | Sato Akira
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Homepage URL (1):
http://www.ferris.ac.jp/information/approach/eco.html
Research field (4):
Environmental policy and society
, Biological resource conservation
, Earth resource engineering, energy science
, Applied microbiology
Research keywords (11):
環境保全
, 生物資源
, 環境教育
, 国際協力
, グリーンツーリズム
, 再生可能エネルギー
, 微生物
, Nature Conservation
, Renewable Energy
, Microorganism
, Environment
Research theme for competitive and other funds (12):
- 2019 - 2022 イタリアの農村ツーリズムにおける地域毎の推進状況の分析と有効な推進策の検証
- 2011 - 2021 フェリス女学院大学における森の楽校の開催
- 2016 - 2017 対象産品番号/対象産品名:3ヤシ砂糖(サトウヤシ)
- 2008 - 2010 キリバス共和国における持続可能な調理用エネルギーとしての太陽熱調理器の現地生産の追求
- 2009 - 2009 フィジー諸島共和国等における太陽熱調理器の現地生産の追及
- 2008 - 2008 フィジー諸島共和国等における太陽熱調理器の実証プロジェクト
- 2005 - 2007 現代GP 地球温暖化抑制に向けた地域の環境教育拠点の形成
- 2004 - 2005 「赤い風車のフェリス」自然エネルギー導入プロジェクト
- 2004 - 2005 赤い風力発電設備導入事業
- 2002 - 2004 昆虫・植物等の特殊環境からの微生物分離
- 2000 - 2002 ダイオキシン類の分解を促進させる糸状菌との複合微生物系
- 1993 - 1996 落葉広葉樹林の根圏における物質代謝に与える撹乱の影響
Show all
Papers (22):
MISC (28):
Patents (4):
-
アルカリ性放線菌の分離方法及びアルカリ性放線菌
-
白色腐朽菌との複合微生物系によるダイオキシン分解
-
ダイオキシン分解性担子菌を用いたダイオキシン分解方法、新規なダイオキシン分解性担子菌およびダイオキシン処理剤
-
新規糸状菌の分離採取方法
Books (6):
-
産官学民コラボレーションによる環境創出
本の泉社 2022
-
大学生がえがく脱原発の未来マニュアル
東京新聞 2012 ISBN:9784808309572
-
ソーラークッカーを作ろう
パワー社 2011 ISBN:9784827720730
-
100年先の暮らし? ~ ミクロの世界から環境問題が見えてくる ~
フェリス女学院大学 2009 ISBN:9784901713146
-
新データガイド 地球環境
青木書店 2008 ISBN:9784250208102
more...
Lectures and oral presentations (56):
-
イタリアのアグリツーリズモ農家への品質認証制度の特徴,および先行諸国との比較
(第47回 日本環境学会 研究発表会(東海大学) 2021)
-
エコキャンパスをつうじた地域連携とイタリア農泊事例研究
(横浜市環境創造局研修会(関内中央ビル) 2020)
-
イタリアの農家民宿を取り巻く状況や農家への支援体制の概要
(神奈川県令和元年度農泊推進対策事業・農泊セミナー(神奈川県庁小田原合同庁舎) 2020)
-
イタリアの農村ツーリズムにおける2000年以降の地域毎の推進状況と人口増減の分析
(第45回 日本環境学会(横浜国立大学) 2019)
-
インドネシアの熱帯林における「エコツーリズム実習」の実施,および参加した大学生の反応
(第45回 日本環境学会(横浜国立大学) 2019)
more...
Works (7):
-
DVD教材「エコキャンパスへの歩み Vol.3」
フェリス女学院大学 2008 - 現在
-
冊子教材「エコキャンパスツアー」
佐藤 輝 2007 - 現在
-
「しあわせ運ぶフラワーケーキ」第33回全国都市緑化フェア出展
2017 - 2017
-
キリバス共和国における持続可能な調理用エネルギーとしての太陽熱調理器の現地生産の追求
2006 - 2014
-
インドネシアで分離した微生物の遺伝子解析による同定技術指導(招待講師)
2005 -
more...
Education (3):
- 1996 - 2000 Tokyo University of Agriculture and Technology United Graduate School of Agricultural Science Science of Resources and Environment
- 1994 - 1996 Tokyo University of Agriculture and Technology Graduate School, Division of Agriculture Science of Resourses and Environment
- 1990 - 1994 Tokyo University of Agriculture and Technology Faculty of Agriculture Department of Enrvironmental and Natural Resources Science
Professional career (1):
- Agriculture (Tokyo University of Agriculture and Technology)
Work history (6):
- 2013/04 - 現在 Ferris University Faculty of Global and Inter-Cultural Studies Professor
- 2004/04 - 2013/03 Ferris University Faculty of Global and Inter-Cultural Studies Associate Professor
- 2002/10 - 2004/03 National Institute of Technology and Evaluation Biotechnoogy Center Researcher
- 2002/04 - 2002/09 Mercian Corporation Bioresource Laboratories Researcher
- 2001/04 - 2002/03 National Institute of Advanced Industrial Science Researcher
- 2000/04 - 2001/03 Ministry of International Trade and Industry, National Institute of Bioscience and Human-Technology Resercher
Show all
Committee career (19):
- 2021/07 - 現在 日本環境学会 総務部長
- 2021/04 - 現在 藤沢市廃棄物減量等推進審議会 委員
- 2016/04 - 現在 非営利活動法人ウィメン・アット・ワーク 理事
- 2012/04 - 現在 横浜市資源循環公社 評議員
- 2017/10 - 2021/08 横浜市廃棄物減量化・資源化等推進審議会 委員
- 2019/07 - 2021/06 日本環境学会 庶務部長
- 2017/07 - 2021/06 日本環境学会 副編集長
- 2015/07 - 2017/06 日本環境学会 総務部長
- 2008/04 - 2017/03 私立大学環境保全協議会 理事
- 2013 - 2017 日本環境学会 幹事
- 2015/06 - 2016/03 日本消費生活アドバイザー協会 環境教育教材作成監修委員
- 2013/07 - 2015/06 日本環境学会 編集長
- 2014/06 - 2015/05 環境省 低酸素ライフスタイル評価手法構築審査委員
- 2011/06 - 2013/06 日本環境学会 副編集長
- 2010/04 - 2011/03 私立大学連盟・地球温暖化対策プロジェクト委員
- 2004/04 - 2010/03 横浜市環境活動推進委員会 委員
- 2009 - 2010 横浜市戸塚区 行政課題に応じた協働提案事業委員会委員
- 2009 - 2010 横浜市環境創造審議会 生物多様性地域戦略検討部会専門委員
- 2007 - 2010 日本環境学会幹事
Show all
Awards (10):
- 2018/06 - 環境省 環境大臣賞 地域環境保全功労者表彰
- 2017/06 - 横浜市 横浜環境活動賞 大賞
- 2017/01 - 毎日新聞社 毎日環境未来賞 次世代応援賞
- 2012/10 - 全国青年環境連盟エコ・リーグ 第4回 エコ大学ランキング総合第2位
- 2010/12 - グリーン購入ネットワーク グリーン購入大賞 審査員奨励賞
- 2009/09 - 全国青年環境連盟エコ・リーグ 第1回 エコ大学ランキング私立大学部門第1位
- 2008/11 - 横浜市地球温暖化対策推進協議会 かながわストップ温暖化優秀賞
- 2006/11 - 新エネルギー財団 新エネ大賞 会長賞
- 2005/06 - 横浜市 横浜市環境保全活動賞
- 2005/03 - 神奈川県庁 かながわ新エネルギー賞
Show all
Association Membership(s) (5):
Japan Association on the Environmental Studies
, International Solar Energy Society
, Japan Society for Bioscience, Biotechnology and Agrochemistry
, 日本土壌微生物学会
, 日本微生物生態学会
Return to Previous Page