Rchr
J-GLOBAL ID:200901046103876034   Update date: Mar. 20, 2023

Takayanagi Nagatada

Takayanagi Nagatada
Papers (34):
MISC (45):
  • 三橋 浩志, 竹内 裕一, 高柳長直. 必履修「地理総合」に対する経済地理学界の要望-全ての高校生が学ぶべき経済地理学の成果とは何か?-. 経済地理学年報. 2018. 64. 3. 217-218
  • 高柳長直. ハマで「農」を感じる暮らしをしてみませんか. 地図中心. 2017. 532. 8-12
  • 高柳長直. 書評:後藤拓也著アグリビジネスの地理学. 地理学評論. 2015. 88. 3. 294-296
  • 高柳長直. 6次産業の社会的背景と成功へのカギ. 歴史と地理. 2015. 683. 10-18
  • 高柳長直. 中山間地域農業を守る「ジビエ」の商品化-和歌山県日高川町-. 地理. 2014. 59. 3. 42-50
more...
Books (31):
  • 日本の農山村を識るー市川健夫と現代の地理学-
    古今書院 2020
  • 食と農のフィールドワーク入門
    昭和堂 2019
  • Rural
    2018
  • キーワードで読む経済地理学
    原書房 2018
  • グローバリゼーション 縮小する社会
    朝倉書店 2018
more...
Lectures and oral presentations  (38):
  • 食のメンタ ルマップ-牛肉ブランド認知の地域差-
    (日本地理学会2018年春季学術大会 2018)
  • 六次産業化と農村空間の商品化-京都府和束茶を事例に-
    (日本地理学会 2017)
  • 北京市場における日本醤油の販売品目と流通
    (日本地理学会 2016)
  • 中国の条件不利地域における経営農地面積の大規模化の停滞-吉林省長白県を事例として
    (日本地理学会 2016)
  • Agriculture in an Urban Context: Policy Barriers faced by Urban Farmers in Vancouver, Canada
    (日本地理学会 2016)
more...
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page