Rchr
J-GLOBAL ID:200901050247929571   Update date: Jun. 03, 2024

Kayo NOMURA

ノムラ カヨ | Kayo NOMURA
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Research field  (2): Special needs education ,  Clinical psychology
Research theme for competitive and other funds  (1):
  • 2019 - 2023 乳幼児期の"見る"から"こころ"へ:就学前後における発達予後を検討する
Papers (7):
MISC (20):
  • 野村 香代. 発達障害のある子どもへの就学に向けた入院プログラム ぴかぴかの1年生になろう!ぴかいちプログラム. 小児看護. 2023. 46. 12. 1410-1416
  • 佐治 量哉, 永井 幸代, 野村 香代. 「早産児に併存する神経発達症(主に自閉スペクトラム症)~有病率・診断・治療的アプローチ~」 早産児のPMA38週時の睡眠中に見られた粗体動と3歳時DQとの関連. 日本周産期・新生児医学会雑誌. 2023. 59. Suppl.1. P166-P166
  • 野村 香代, 永井 幸代. 自閉スペクトラム症児を対象とした入院による小学校入学前体験プログラムの意義. 小児の精神と神経. 2023. 63. 1. 88-89
  • 中川 敦子, 鋤柄 増根, 宮地 泰士, 野村 香代, 永井 幸代. 社会性発達評価におけるヒト動画の呈示視野に関する縦断的分析. 日本心理学会大会発表論文集. 2023. 86回. 629-629
  • Yukiyo NAGAI, Kayo NOMURA, Osamu UEMURA. Primitive reflexes in very low birth weight infants later diagnosed with autism spectrum disorder. Minerva Pediatrica. 2020. Online ahead of print
more...
Books (1):
  • 「高機能広汎性発達障害の子どもへの社会性を伸ばす支援」
    日本評論社 2008
Lectures and oral presentations  (25):
  • 極低出生体重児の注視率の縦断的変化と発達予後
    (日本発達心理学会 第34回大会 2023)
  • 自閉スペクトラム症児を対象とした入院による小学校生活体験プログラムの意義
    (第128回 日本小児精神神経学会 2022)
  • 極低出生体重児における幼児期の注視能力と気質との関連 GazeFinderによる注視率とIBQ-RおよびECBQによる気質次元を用いた検討
    (日本発達心理学会 第31回大会 2020)
  • 極低出生体重児における 幼児期の注視行動の発達的変化
    (日本発達心理学会 第30回大会論文集p402 2019)
  • 療育環境の変化が,子ども・家族だけでなく,そこで働く人にどう影響したか-臨床心理士の立場から-
    (日本新生児成育医学会雑誌 28巻 3号 P479 2016)
more...
Education (2):
  • 2006 - 2010 Chukyo University Graduate School, Division of Psychology
  • 2002 - 2004 Gifu University Graduate School, Division of Education
Professional career (2):
  • 博士 (中京大学)
  • 修士 (岐阜大学大学院)
Work history (9):
  • 2018/04 - 2022/03 Gifu Shotoku Gakuen University Faculty of Education Lecturer
  • 2014/04 - 2018/03 名古屋第二赤十字病院 小児科(臨床心理)
  • 2014/04 - 2018/03 名古屋第二赤十字病院 臨床心理科 小児科 常勤嘱託臨床心理士
  • 2013/10 - 2014/03 Lecturer
  • 2004/02 - 2014/03 名古屋第二赤十字病院 小児科
Show all
Association Membership(s) (6):
日本小児心身医学会 ,  日本新生児生育医学会 ,  日本小児精神神経学会 ,  日本心理臨床学会 ,  日本特殊教育学会 ,  日本発達心理学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page