Rchr
J-GLOBAL ID:200901052696075709
Update date: Jul. 04, 2022
Watanabe Shigemi
ワタナベ シゲミ | Watanabe Shigemi
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
Homepage URL (1):
http://www.swatanabe.com/watanabe
Research field (3):
New fields in law
, International relations
, International law
Research keywords (6):
国際環境法
, 国際組織法
, 国際機構論
, 国際法
, 国連研究
, International Law
Research theme for competitive and other funds (10):
- 2008 - 2010 欧州連合(EU)と東アジアにおける地域統合の比較研究
- 環境経営学の構築
- 国際人権法
- 国連の機能とグローバル・ガバナンス
- 平和維持活動 平和構築 平和研究
- 国際組織法 意思決定手続
- 国際環境法、地球環境と法
- Functions of International Organizations for Global Environmental Governance
- Peace-Keeping Operations
- International Institutional Law
Show all
Papers (38):
-
渡部茂己. 立憲化の歴史的文脈-法制史としてのグローバル立憲化-. 教職実践研究. 2019. 3. 55-80
-
渡部茂己. 『生きる権利』に関する憲法と国際法の複合構造とその実現のための総合政策 -国際総合政策の財源としてのグローバル・タックスを含めて-. 総合政策紀要. 2018. 1. 1
-
WATANABE Shigemi. Le référendum sur l'appartenance du Royaume-Uni à l'UE et « la démocratie directe » en Europe. Tokiwa International Studies Review. 2017. 21. 93-109
-
WATANABE Shigemi. Global Justice as the Raison d'être of International Organizations (II ): Organizing International Society as a Guarantee of the “Right to Live” and the “Right to Live with Human Dignity.”. Tokiwa International Studies Review. 2016. 20. 101-122
-
WATANABE Shigemi. Global Justice as the Raison d'être of International Organizations: With Regard to the Maintenance of Global Peace and Security by the United Nations. okiwa Tokiwa International Studies Review. 2015. 19. 159-186
more...
MISC (46):
-
渡部茂己. 「人権保障と国連システム」(単著). 『国際人権法』. 2009
-
渡部茂己. 「日本国際政治学会・2005年度研究大会(JAIR 2005)学会展望」. 常磐国際紀要. 2006. 10. 181-4
-
渡部茂己. 「石油輸出国機構」(OPEC)(単著). 国際法学会編『国際関係法辞典・第2版』. 2005. 530頁
-
渡部茂己. 「国連レバノン暫定軍」(UNIFIL)(単著). 国際法学会編『国際関係法辞典・第2版』. 2005. 376-377
-
渡部茂己. 「国連レバノン監視団」(UNOGIL)(単著). 国際法学会編『国際関係法辞典・第2版』. 2005. 376頁
more...
Books (36):
-
国際法 第3版
弘文堂 2018 ISBN:9784335002328
-
International Organizations: A Comprehensive Study
2015 ISBN:9784877912710
-
『国際人権法』(286頁、編著)
国際書院 2009 ISBN:4877911944
-
『演習ノート・国際公法・第4版』(共著)
法学書院 2007
-
『国連による平和と安全の維持-解説と資料-第2巻』(859頁、共著)(科研費)
国際書院 2007 ISBN:4877911669
more...
Lectures and oral presentations (11):
-
「国連とグローバルガバナンス:環境」(単独発表およびシンポジウム )
(国連ワークショップ「グローバル・ガバナンスと国連を中心とする国際協力レジーム」(2008年3月7日) 2008)
-
吉田脩筑波大学教授「W.ラングの『国際レジーム論』再考-客観的制度、国際レジームと国家結合の理論-」へのコメンテーター
(東京大学国際法研究会 2006)
-
国連研究分科会 討論者兼司会(於 札幌コンベンションセンター)
(日本国際政治学会 2005)
-
「UNDPによる紛争予防への取り組み」「地域環境ガバナンスと国連改革」コメンテーター
(日本国際政治学会2003年度研究大会・国連研究分科会(於・つくば国際会議場) 2003)
-
「地球環境条約締約国会議の公式表決手続におけるコンセンサス方式採用の意義」(単独発表)
(環境法政策学会2001年度学術大会(於 甲南大学) 2001)
more...
Works (13):
-
「小特集の意義と構成-新EU基本条約としてのリスボン条約成立を踏まえて-」『常磐国際紀要』第14号(単著)
2010 -
-
「特集『総合人間科学学会の巣立ち』分担執筆『「欧州と東アジアにおける地域統合の比較研究」研究会』(単著)『人間科学(常磐大学)』第27巻2号21-22頁
2010 -
-
「『国際組織』新刊紹介」『Future-国際への架け橋-』(常磐大学国際学部)第1号、48-50頁
2006 -
-
「平和な国際社会のための学問に生きる-渡部の担当授業と関連業績の紹介-」『Future-国際への架け橋-』(常磐大学国際学部)第1号、28-31頁
2006 -
-
日本国際政治学会 2005年国連研究分科会 討論者兼司会於 札幌コンベンションセンター
2005 -
more...
Education (5):
- - 1986 Nihon University
- - 1986 Nihon University
- - 1978 Chuo University Department of Law
- - 1978 Chuo University
- - 1974 National Institute of Technology, Fukushima College
Work history (22):
- 2019/02 - 現在 学校法人常磐大学 常任理事
- 2017/04 - 現在 Tokiwa University
- 2015/04 - 2019/03 Tokiwa University
- 2002/06 - 2017/03 Tokiwa University
- 2012/04 - 2016/03 日本大学・大学院 法務研究科 非常勤講師(国際公法I他)
- 2012/04 - 2015/03 Tokiwa University
- 2002/04 - 2015/03 法政大学・社会学部 非常勤講師(1990~95年国際機構論、2002~2015国際法)
- 2012/04 - 2012/09 青山学院大学・大学院 国際政治経済学研究科 非常勤講師
- 2008/04 - 2012/03 常磐大学・国際学部 経営学科学科長(2008年~12年)
- 2010/04 - 2011/09 東京外国語大学・外国語学部 非常勤講師(2010-11年)
- 2010/04 - 2011/03 東京外国語大学・大学院 総合国際学研究科 非常勤講師
- 2002 - 2010 Nishogakusha University Faculty of International Politics and Economics
- 2010 - Meiji Gakuin University
- 2005 - 筑波大学 国際総合学類 非常勤講師(集中講義 2005年、2006年)
- 2000 - 2004 Mejiro University
- 1986 - 2002 日本大学・国際関係学部 非常勤講師(1986~2002年)
- 2000 - Chuo University
- 1992 - 静岡精華短期大学・国際文化学科 助教授(1992~97年)
- 1988 - Tsuda College
- 1986 - 総合研究開発機構(NIRA) 嘱託 (1986~88年)
- Tokyo Christian University
- Takushoku University
Show all
Committee career (11):
- 2016/05 - 現在 (社)環境情報センター 審議員
- 2016/10 - 2022/09 日本国際連合学会 監事
- 2015/06 - 2019/09 (公益法人)茨城県国際交流協会 評議員
- 2013/10 - 2016/09 日本国際連合学会 事務局長
- 2007/10 - 2016/09 日本国際連合学会 理事
- 2007 - 2012 大学基準協会 評価委員(2007年~2012年)・専門評価分科会委員(2008年度)・大学評価分科会委員(2010年度)
- 2000 - 2003 日本国際政治学会 評議員
- 1998 - (社)環境情報科学センター 査読委員
- (社)日本経済調査協議会『世界のグランドデザインを考える』委員
- (財)日本国際フォーラム『予防外交・国際研究グループ』委員
- 参議院・第1特別調査室委託研究『国連の課題とわが国の果たすべき役割に関する調査』委員
Show all
Association Membership(s) (7):
日本平和学会
, (社)環境情報科学センター
, 環境法政策学会
, 世界法学会
, 日本国際政治学会
, 日本国際連合学会
, 国際法学会
Return to Previous Page