Rchr
J-GLOBAL ID:200901053093021457
Update date: Sep. 22, 2024
Yamanaka Akira
ヤマナカ アキラ | Yamanaka Akira
Affiliation and department:
Job title:
Associate Professor
Research keywords (1):
Butterfly, Insect physiology, Seasonal polyphenism, Pupal color polyphenism, Insect hormone
Research theme for competitive and other funds (35):
- 2020 - 2023 チョウ類の表現型可塑性の生理・生態学的機能の解析
- 2018 - 2019 チョウ類の休眠性に関連した表現形質制御に関する解析
- 2017 - 2018 チョウ類の季節適応に関与する内分泌調節機構の解析
- 2017 - 2018 チョウ類の環境適応に関わる表現形質の解析(新規)
- 2014 - 2017 Developmental mechanism of hair-like scales related seasonal adaptation in some butterflie
- 2016 - 2017 チョウ類の環境適応機構の解析
- 2015 - 2016 チョウ類の環境適応機構の解析
- 2014 - 2015 チョウ類の環境適応機構の解析
- 2013 - 2014 チョウ類の環境適応機構の解析
- 2011 - 2014 チョウ目昆虫の蛹体色発現調節機構に関する研究
- 2012 - 2013 昆虫の表現型可塑性の発現調節機構と進化
- 2012 - 2013 チョウ類における帯糸黒色化調節機構の解析
- 2011 - 2013 Regulatory mechanisms in pupal color development of some butterflies
- 2012 - XXIV International Congress of Entomologyへの出席
- 2011 - 2012 自然遺産“秋吉台”の自然科学学術基盤構築を通じた地域貢献
- 2011 - 2012 「秋吉台サイエンスの今」~調査現地で紹介する僕らのサイエンス(研究)」
- 2011 - 2012 チョウ類における帯糸黒色化調節機構の解析
- 2010 - 2011 生物の時間空間的秩序形成メカニズム
- 2010 - 2011 自然遺産“秋吉台”の自然科学学術基盤構築プロジェクト
- 2010 - 2011 チョウ類における帯糸黒色化調節機構の解析
- 2009 - 2010 ナミアゲハの2つの蛹体色調節因子は, 同一分子であるのか?それとも異なる分子であるのか?
- 2009 - 2010 季節適応と関連したチョウ目昆虫の表現型可塑性の解析(新規)
- 2007 - 2008 秋吉台上における水生昆虫の個体群動態調査
- 2005 - 2008 秋吉台の現在・過去・未来
- 2002 - 2005 ナミアゲハ休眠蛹の体色発現機構と夏型ホルモンの解析
- 2004 - 2004 XXII International Congress of Entomologyへの国際学会出席
- 2002 - 2003 擬態の分子機構-モンシロチョウ蛹の色彩適応機構に関わる生理活性物質の解析-
- 2002 - 2003 Analysis of the primary structure of summer-morph-producing hormone and photoperiodic and endocrine regulatory mechanism in the butterfly
- 2000 - 2002 アゲハチョウの環境(季節)適応機構に関わる生理活性ペプチドホルモンの解析
- 2001 - 2002 アゲハチョウの夏型ホルモンの構造決定と作用機作の解析
- 2000 - 2001 Analyses of primary structure and production cells of a Bombyx cerebral neuropeptide producing summer morphs in Polygonia c-aureum
- 1999 - 2000 動植物におけるcryptochrome遺伝子の解析
- 1998 - 2000 アゲハチョウの蛹表皮褐色化ホルモンの一次構造決定と作用機作の解析
- 1997 - 1998 鱗翅目昆虫(蝶類)の環境適応による蛹の色の多形現象の分子機構に関する研究
- 1996 - 1996 カイコガ成虫の夏型ホルモンと表皮褐色化ホルモンの一次構造およびその作用の解析
Show all
Papers (116):
-
A.T.M.F. Islam, Md. Mosharraf Hosain, Md. Shahinur Islam, Muhsina Yasmin, Akira Yamanaka. Record of Butterflies of St. Martin's Island, Teknaf, Cox’s Bazar, Bangladesh. International Journal of Biosciences. 2024. 24. 5. 15-24
-
Chisato Kitazawa, Akira Yamanaka. Teaching approached for measuring micro-scale objects using a handmade eyepiece and stage micrometers: a case study for STEAM education in on-demand and face-to-face biology laboratory classes. 2024. 73. 41-47
-
Md. Shahinur Islam, Md. Mosharraf Hosain, Muhsina Yasmin, Akira Yamanaka, ATMF Islam. Life history of the Hog Plum Beetle, Podontia quatuordecimpunctata (Linnaeus, 1767) (Coleoptera: Chrysomelidae) with photographs of each developmental stage. International Journal of Biosciences. 2023. 22. 2. 1-13
-
Shinichiro Kawasaki, Akira Yamanaka, Chisato Kitazawa. Changes in podial skeletons during growth in the echinoid Hemicentrotus pulcherrimus. Zoomorphology. 2023. 142. 1. 63-75
-
Tomomi Baba, Chisato Miyahara, Akira Yamanaka, Chisato Kitazawa. Revealing the cells fated to form the cell mass in embryos of temnopleurid sea urchins. Journal of Experimental Zoology Part B: Molecular and Developmental Evolution. 2022. 1-16
more...
MISC (17):
-
山中 明. 生物多様性 〜地球という天体に息づく豊かさ〜. 山口大学環境保全. 2018. 34. 2-7
-
山中 明. 最近の就職状況と就活事情について. サイエンスワンダーランド in 理学部. 2018. 25. 1-4
-
山中 明. 目下 .286! 目指せ .390!!. (公社)日本動物学会中国四国支部支部大会70周年記念誌 支部大会70年。そして、これから。. 2018. 13-15
-
山中 明. こんなところにもいたの? ここにもおったんかい? 知らんかったなぁ~ ~2017年のサカハチチョウの採集記録~. 山口大学環境保全. 2017. 33. 19-22
-
YAMANAKA Akira. ヤマダイノイマ理学部 チョウ目昆虫の環境適応機構の解明. YU Information. 2015
more...
Books (8):
-
成長するアジアにおける教育と文化交流
渓水社 2020
-
回遊・渡り 巡(ホルモンから見た生命現象と進化シリーズVI)
裳華房 2016
-
体験型読み聞かせブック 理科好きの子どもが育つふしぎの365日
2015
-
理科好きの子どもが育つふしぎの365日
誠文堂新光社 2015
-
理科実験大百科〈第12集〉-理科教育ニュース縮刷・活用版
少年写真新聞社 2012 ISBN:4879814008
more...
Lectures and oral presentations (260):
-
イトマキヒトデの正中線切断されたブラキオラリア要請の再生過程
(公益社団法人日本動物学会第95回長崎大会 2024)
-
ルリタテハ成虫における季節型発現の内分泌調節について
(公益社団法人日本動物学会第95回長崎大会 2024)
-
モンキアゲハの季節型と黄色鱗粉の関連性について
(公益社団法人日本動物学会第95回長崎大会 2024)
-
ニホンクモヒトデの放卵放精誘起について
(2024中国四国動物生理シンポジウム 2024)
-
カラスアゲハにおける長日蛹の休眠性と蛹体色調節について
(2024中国四国動物生理シンポジウム 2024)
more...
Education (4):
- 1993 - 1995 Hokkaido University Graduate School, Division of Earth Environmental Science and Technology
- 1990 - 1992 Hokkaido University Graduate School, Division of Agriculture
- 1989 - 1990 北海道大学附置低温科学研究所 生理学部門
- 1985 - 1989 Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine Faculty of Animal Science
Professional career (2):
- Ph.D (Hiroshima University)
- Master of Agriculture (Hokkaido University)
Work history (8):
- 2022/04 - 現在 Yamaguchi University Faculty of Science Dean
- 2016/04 - 現在 Yamaguchi University
- 2018/04 - 2022/03 Yamaguchi University Faculty of Science
- 2015/10 - 2016/03 Yamaguchi University of Medicine, Graduate School
- 2006/04 - 2015/09 YAMAGUCHI UNIVERSITY Graduate School of Medicine(Science) Associate Professor
- 2003/06 - 2006/03 YAMAGUCHI UNIVERSITY Faculty of Science Associate Professor
- 1995/04 - 2003/05 YAMAGUCHI UNIVERSITY Faculty of Science Research Associate
- 1992/04 - 1993/03 旭化成工業株式会社 繊維技術開発総部 スパンデックス技術開発部 係員
Show all
Committee career (13):
- 2024/01 - 現在 中国地方昆虫学会 「中国昆虫」編集委員
- 2022/09 - 現在 日本動物学会中国・四国支部 山口県委員
- 2021/05 - 現在 山口大学生活協同組合 理事長
- 2019/10 - 現在 公益社団法人 日本動物学会 寄付委員
- 2017/05 - 現在 山口県 希少野生動植物調査検討専門部会 部会員
- 2017/05 - 現在 山口県 山口県希少野生動植物保護対策検討委員会 委員
- 2014/02 - 現在 公益社団法人 日本農芸化学会中四国支部 山口県支部参与
- 2008 - 現在 INFORMATION (International Interdisciplinary Journal) 分野別編集委員
- 2020/01 - 2024/01 中国地方昆虫学会 会長
- 2005/05 - 2022/09 公益社団法人 日本動物学会中国・四国支部 山口県企画委員
- 2018/01 - 2019/12 中国地方昆虫学会 「中国昆虫」編集委員長
- 2018/01 - 2019/12 一般社団法人 日本昆虫学会 編集委員 Entomological Science
- 2009/01 - 2017/12 日本昆虫学会中国支部 「中国昆虫」 編集委員
Show all
Awards (2):
- 2018/03 - (公財)日本科学技術振興財団 科学技術館 科学技術館館長(野依良治)賞 DVDビデオ「カブトムシの一生」
- 2018/03 - 第59回科学技術映像祭:教育・教養部門 部門優秀賞 DVDビデオ「カブトムシの一生」
Association Membership(s) (7):
中国地方昆虫学会
, 日本動物学会中国四国支部
, 日本農芸化学会中四国支部
, 日本昆虫学会
, The Japanese Society of Applied Entomology & Zoology
, The Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry
, The Zoological Society of Japan
Return to Previous Page