Rchr
J-GLOBAL ID:200901053436383376
Update date: Oct. 26, 2021
Yoshida Keigo
ヨシダ ケイゴ | Yoshida Keigo
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Research field (1):
Clinical psychology
Research keywords (1):
clinical psychology
Papers (51):
-
Keigo Yoshida. The safety and relief in school as seen by children-resolute coping to bullying("Ijime"). 2021. 69. 2. 39-46
-
Keigo Yoshida. The role of counseling center in the disaster of COVID-19 calamity. 2021. 10. 1-2
-
RUITO KOSAKI, YOSHIDA KEIGO. 大学生における睡眠健康とストレスコーピングの関連. Journal of developmental and clinical psychology. 2019. 18
-
KYOHEI NISHI, YOSHIDA KEIGO. 自傷行為をする中学・高校生は、友人との関わりをどのように捉えているかー自傷経験者のブロブを用いてー. Journal of developmental and clinical psychology. 2019. 18
-
伊藤俊樹, 相澤直樹, 吉田圭吾, 河﨑佳子, 山根隆宏, 伊藤篤, 津田英二, 澤宗則. 神戸大学大学院人間発達環境学研究科付属発達支援インスティテュート心理教育相談室における実習の意義について. 神戸大学大学院人間発達環境学研究科発達支援インスティテュート心理教育相談室紀要. 2018. 8
more...
MISC (27):
-
YOSHIDA KEIGO, NAOKI AIZAWA, YOSHIKO KAWASAKI, TAKAHIRO YAMANE. 神戸大学大学院人間発達環境学研究科発達支援インスティチュート心理教育相談室子育て支援セミナー2018「育てにくい子」の心と支援. 神戸大学大学院人間発達環境学研究科発達支援インスティチュート心理教育相談室紀要. 2019. 9. 24-27
-
YOSHIDA KEIGO. 学校現場における衝動性への対応-リストカット、加害衝動、自殺念慮-. 甲子園大学発達・臨床心理センター紀要. 2018. 10号11号合併号. 21-28
-
AIZAWA NAOKI, YOSHIDA KEIGO, ITO TOSHIKI, YAMANE TAKAHIRO. 神戸大学大学院人間発達環境学研究科附属発達支援インスティテュート心理教育相談室子育て支援セミナー2017『夫婦のきずなと子どもの心』. 神戸大学大学院人間発達環境学研究科発達支援インスティテュート心理教育相談室紀要. 2018. 8. 24-28
-
AIZAWA NAOKI, YOSHIDA KEIGO, KAWASAKI YOSHIKO, ITOH TOSHIKI. 神戸大学大学院人間発達環境学研究科発達支援インスティテュート心理教育相談室子育て支援セミナー『親の悩みと子どもの気持ち』. 神戸大学大学院人間発達環境学研究科発達支援インスティテュート心理教育相談室紀要. 2017. 7. 18-22
-
YOSHIDA KEIGO. How far we defend victim's privacy in the resolutions of bullying-to be victim of "ijime". 臨床心理学. 2017. 第17巻. 第2号. 197-200
more...
Books (20):
-
公認心理師分野別テキスト3教育分野ー理論と支援の展開
創元社 2019 ISBN:9784422116938
-
学校臨床心理学特論
放送大学教育振興会 2009
-
Introduction to the Human Development
Kamogawa Publishing 2008
-
Techniques of educational counseling for teachers
Kaneko Shobo 2007
-
キーワード 人間と発達[増補改訂版] III. 行動と健康
大学教育出版 2007
more...
Lectures and oral presentations (39):
-
To understand Clients through "Soul Window"-case report of patient in psychiatric ward using Song Writing-
(2021)
-
To understand Clients through "Soul Window"-case report of student with rist-cutting and sexual acting out in junior highschool-
(2021)
-
parenting and child growing in Fukushima after the 2011 Tōhoku earthquake and radioactive pollusion
(The 31st anual meeting for the Japan society of DEvelopmental Psychology 2020)
-
Relating with people through “Soul Window”-life review through sharing music by music therapy
(The 31st anual meeting for the Japan society of DEvelopmental Psychology 2020)
-
Relating with people through “Soul Window”-counseling with adolescent students by psychotherapy
(The 31st anual meeting for the Japan society of DEvelopmental Psychology 2020)
more...
Education (1):
Professional career (1):
Association Membership(s) (6):
日本教育心理学会
, 描画テスト・描画療法学会
, 日本箱庭療法学会
, 日本精神分析学会
, 日本心理学会
, 日本心理臨床学会
Return to Previous Page