Rchr
J-GLOBAL ID:200901056519950042   Update date: Sep. 03, 2022

Takahashi Minako

タカハシ ミナコ | Takahashi Minako
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Other affiliations (1):
Research field  (2): Japanese language education ,  Japanese linguistics
Research keywords  (3): 日本語教育学 ,  談話研究 ,  社会言語学
Research theme for competitive and other funds  (8):
  • 2016 - 2019 中級日本語学習者向けの日本語会話教科書作成
  • 2016 - 2018 日本語学習者談話の有効性に関する研究
  • 2011 - 2016 世代別現代日本語自然談話コーパスの作成
  • 2013 - 2015 日本語学習者の言語行動のバリエーション獲得に関する研究
  • 2013 - 2015 日本語学習者の言語行動のバリエーション獲得に関する研究
Show all
Papers (20):
  • 高橋美奈子, 谷部弘子, 本田明子. 日本語学習者にみられる日本語のジェンダー規範意識-相手言語接触場面と第三者言語接触場面の談話分析から-. ことば. 2019. 40
  • 髙橋 美奈子. 沖縄県における大学COC事業を活用した日本語指導者研修の試みー地域課題を解決できる人材育成を目指してー. 言語文化論叢. 2018. 15. 17-33
  • 髙橋 美奈子, 谷部 弘子, 本田 明子. 第三者言語接触場面におけるスピーチレベルシフトの機能:-日本語学習者同士の自然談話の分析から-. ことば. 2017. 38. 0. 46-62
  • 谷部弘子, 髙橋美奈子, 本田明子. 日本語環境は短期留学生の対話能力にどのような作用を及ぼすか. ヨーロッパ日本語教育. 2016. 20. 237-242
  • 髙橋美奈子. 沖縄県の自然談話に見られるフィラー「フン」. ことば. 2014. 35. 65-81
more...
MISC (12):
  • 本田明子, 谷部弘子, 髙橋美奈子. 日本語母語話者との会話で何が学べるか-非日本語環境における学習者の日本語習得の特徴-. 日本語教育国際研究大会. 2014
  • 髙橋美奈子. 書評:山田智久著(2012)『日本語教師のためのTIPS772 ICTの活用』くろしお出版. 留学生教育. 2013. 10
  • 髙橋美奈子. 沖縄で気づかされる日本語の多様性. 言語文化論叢「会報」. 2012. 10
  • 髙橋美奈子. アメラジアンスクールにおける言語教育に関する一考察. ことば. 2010. 31. 5-7
  • 髙橋美奈子. 沖縄県における年少者日本語教育研究. 平成18年度~平成20年度科学研究費補助金 若手研究(B)研究成果報告書 研究代表者 髙橋美奈子 課題番号18720140,. 2009
more...
Books (3):
  • そのまんまの日本語 自然談話コーパスの会話で学ぶ
    ひつじ書房 2019 ISBN:9784894769212
  • 今どきの日本語 変わることば・変わらないことば
    ひつじ書房 2018 ISBN:9784894769236
  • 談話資料日常生活のことば
    ひつじ書房 2016 ISBN:9784894768178
Lectures and oral presentations  (12):
  • 言葉・制度・心の壁に阻まれる子どもたち-今、私たちにできることは-
    (日本語支援のための教師研修 一般公開講演会 2019)
  • 日本語支援を必要とする児童等の支援の目安と学習支援計画について
    (平成30年度 日本語指導担当者研修に係る事業「第1回 日本語支援のための教師研修会」 2018)
  • 談話資料の構築における1990年代の先駆的な試みから現在の新たな試みへ
    (『現日研・職場談話コーパス』公開記念シンポジウム 2018)
  • 日本語学習者にみられる日本語のジェンダー規範意識-相手言語接触場面と第三者言語接触場面の談話分析から-
    (日本語教育国際研究大会 2018)
  • 接触場面におけるスピーチスタイルの選択-学習者による自然談話の分析から-
    (日本語教育国際研究大会 2016)
more...
Education (2):
  • - 2000 University of Hawaii at Manoa Department of East Asian Language and Literatures Japanese Linguistics
  • - 1998 University of Hawaii at Manoa Linguistics
Professional career (1):
  • 修士 (University of Hawaii at Manoa)
Work history (5):
  • 2017/04/01 - 現在 University of the Ryukyus Faculty of Education, Elementary and Secondary School Teacher Training Program
  • 2009/04/01 - 2017/03/31 University of the Ryukyus, Faculty of Education, Elementary and Secondary School Teacher Training Program, Associate Professor
  • 2007/04/01 - 2009/03/31 University of the Ryukyus Lifelong Education Program, Faculty of Education
  • 2002/04/01 - 2007/03/31 University of the Ryukyus, Faculty of Education, Elementary and Secondary School Teacher Training Program, Associate Professor
  • 2000/10/01 - 2002/03/31 University of the Ryukyus, Faculty of Education, Japanese Language Teaching, Senir Assistant
Committee career (2):
  • 2012/04 - 大学日本語教員養成課程研究協議会 事務局
  • 2009/04 - 日本語教育学会 評議員
Association Membership(s) (5):
琉球大学言語文化研究会 ,  大学日本語教員養成課程研究協議会 ,  現代日本語研究会 ,  The Japanese Association of Sociolinguistic Sciences ,  The Society for Teaching Japaanese as a Foreign Language
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page