Rchr
J-GLOBAL ID:200901056549123620
Update date: Dec. 12, 2024
Tsuneki Atsushi
ツネキ アツシ | Tsuneki Atsushi
Affiliation and department:
Job title:
Project Professor
Homepage URL (1):
https://sites.google.com/view/atsushi-tsuneki/
Research field (2):
Public economics, labor economics
, Theoretical economics
Research keywords (7):
Political and Social Thought
, Law and Economics
, Public Finance
, Economic Theory
, 法と経済学
, 財政学
, 経済理論
Research theme for competitive and other funds (7):
Papers (34):
-
常木淳. 坂口安吾の「堕落論」についてー国民国家と人間の自由. 日本大学経済学部『経済集志』. 2020. 90. 1. 81-92
-
常木淳. 夏目漱石-国民作家の肖像. 日本大学経済学部『経済集志』. 2020. 90. 1. 59-79
-
TSUNEKI Atsushi. The Nationalism in Modern Japan. Osaka Economic Papers. 2018. 68. 1. 1-115
-
TSUNEKI Atsushi. An Evolutionary Analysis of the Assignment of Property Rights. ISER Discussion Paper. 2017. 1010
-
Atsushi Tsuneki. Some Observations on the Nation State-Its Institutions and Ideas. The Annals of Legal Philosophy 2015. 2017
more...
MISC (29):
-
常木 淳. 温経知世 : 経済学者の思想と理論(vol.65)ロナルド・コース Ronald H. Coase 1910- 取引費用こそが資源配分に影響する. エコノミスト. 2013. 91. 3. 52-53
-
常木 淳. 必要性・有効性・効率性の原則に関する経済学的考察. 新世代法政策学研究. 2009. 3. 49-62
-
常木 淳. 高速道路無料化を経済学として考える. 都市問題. 2009. 100. 11. 18-23
-
TSUNEKI Atsushi. 「法と経済学」-その意味と構造. 法学セミナー. 2009. 54. 4. 46-50
-
ANNEN Junji, TSUNEKI Atsushi. <Articles> Essential Facilities Doctrine Revisited. The journal of legal, political and social sciences. 2003. 56. 226-252
more...
Books (20):
-
国民国家とは何か : 近代日本精神史から読み解く
東京大学出版会 2023 ISBN:9784130403115
-
Economics for Lawers
Iwanami Shoten 2015
-
Public Policy Analysis: A Law and Economics Approach
2012
-
租税における効率と公平
「租税構造の理論と課題」(税務経理協会) 2011
-
法の規範理論に向かって-法政策分析vs法解釈学
勁草書房 2010
more...
Lectures and oral presentations (49):
-
法/経済/政治-ハイエクとシュミットにおける近代国家論(会長講演)
(法と経済学会全国大会(2024) 2024)
-
国民国家の起源と性質-欧米と日本との比較研究
(日本大学Misakicho Economics Workshop 2023)
-
国民国家の起源と性質-欧米と日本との比較研究
(国士舘大学書籍合評会 2023)
-
The Structure of the Political Thought in Modern Japan
(2017)
-
Socially Optimal Liability Rules for Firms with Natural Monopoly
(2010)
more...
Works (2):
-
オーストラリア・ニュージーランドのフィランソロピー活動の調査
1994 -
-
Fieldwork on philanthropic activities in Australia and New Zealand
1994 -
Education (4):
- - 1987 ブリティッシュ・コロンビア大学大学院 経済学研究科 経済学
- - 1987 University of British Columvia Graduate School, Division of Economics
- - 1981 The University of Tokyo Faculty of Economics Department of Economics
- - 1981 The University of Tokyo Faculty of Economics
Professional career (1):
- Ph. D. (University of British Columbia , Canada)
Work history (6):
Committee career (18):
- 2024/05 - 現在 法と経済学会 会長
- 2003/04 - 現在 法と経済学会 常務理事
- 2022/05 - 2024/04 法と経済学会 副会長
- 2005/04 - 2011/09 京都大学経済研究所 評価委員会委員
- 2005/04 - 2009/08 財団法人道路経済研究所 理事
- 2007/04 - 2007/12 都市住宅学会 学会賞審査委員
- 2005/04 - 2007/12 科学研究費委員会 専門委員
- 2005/04 - 2007/03 経済産業研究所 研究プロジェクト成果物外部レビューア
- 2004/04 - 2005/03 フルブライト・プログラム 奨学生書面選考委員
- 2002/04 - 2005/03 福井県「21世紀のふくいを考える関西会議」 委員
- 2003/04 - 2004/03 文部科学省所轄並びに国立大学付置研究所長会議 第三部会(人文・社会科学)部会長
- 2001/04 - 2004/03 財団法人道路経済研究所 研究主査
- 1998/04 - 2000/03 建設省委託「社会資本整備の費用対効果分析に係る経済学的問題研究会」 委員
- 1994/04 - 1995/03 建設省委託「道路投資の評価に関する研究会」 委員
- 1993/04 - 1995/03 建設省委託「道路財源に関する研究会」 委員
- 1992/04 - 1994/03 日本交通政策研究会 委員
- 1990/04 - 1994/03 経済企画庁経済研究所 研究員
- 1989/04 - 1990/03 経済企画庁委託「構造調整問題に関する応用一般均衡モデル研究会」 委員
Show all
Awards (2):
- 2011/04 - 大阪大学 Anual Report of Osaka University Academic Achievements-2010-2011論文100選
- 1989 - 道路と交通論文賞(経済社会部門)
Association Membership(s) (3):
法と経済学会
, 大阪大学社会経済学会
, 日本経済学会
Return to Previous Page