Rchr
J-GLOBAL ID:200901057304407239   Update date: Jan. 30, 2024

Ozawa Masahito

オザワ マサヒト | Ozawa Masahito
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (2): Archaeology ,  History - Asia/Africa
Research keywords  (7): 中国仏教美術考古学 ,  中国考古学 ,  中国史 ,  中国 ,  Chinese archaeology ,  Chinese History ,  China
Research theme for competitive and other funds  (23):
  • 2022 - 2026 東アジア及び東南アジアにおける木彫像の樹種と用材観に関する調査研究
  • 2022 - 2025 四川地方唐前期・盛唐時期(705-755)摩崖造像龕の中国仏教美術史上の新評価
  • 2020 - 2024 Why did people form the state?: comparative micro and macro-scale combined studies between Japan, Britain and China
  • 2018 - 2022 東アジアにおける木彫像の樹種と用材観に関する調査研究
  • 2017 - 2021 A Study on the Development of Buddhist art after the establishment of "classical style" in the Tang Dynasty of China-Focusing on the Kaiyuan and Tianbao period
Show all
Papers (42):
  • 小澤 正人. A Study on the Burial of Ritual Bronze Ware in the Spring and Autumn Period and Warring States Period. 成城大学社会イノベーション研究. 2019. 14. 1. 127-136
  • 小澤 正人. 巣湖漢墓の墓制 (松崎憲三教授退任記念). 日本常民文化紀要. 2018. 33. 298-261
  • 小澤 正人, 八木 春生. 2015 Annual Conference Featured Theme : "The Ancient City of Ye from the Archaeological View Point-The Transitional Period toward Sui and Tang Dynasties". 中国考古学 = Chinese archaeology. 2016. 16. 3-6
  • OZAWA Masahito. Characteristics and background of Seated Shaka Nyorai of the Tang dynasty period from Houdige site in Nanggong city, Hebei province. The Seijo Bungei : the Seijo University arts and literature quarterly. 2015. 230. 68-50
  • OZAWA Masahito. Changes of Tombs and Its Background in Wangpo Site, Xiangfan City, Hubei Province. The Seijo Bungei : the Seijo University arts and literature quarterly. 2013. 225. 107-89
more...
MISC (6):
  • 王 紅星, 小澤 正人. 棗陽九連[トン]楚墓の主要収穫と荊州楚墓との相違 (特集 早稲田大学二一世紀COEプログラム・東北学院大学オープンリサーチセンター共催国際シンポジウム 楚墓の発掘と楚文化の地域性). 長江流域文化研究所年報. 2007. 5. 22-42
  • 胡 雅麗, 小澤 正人. 楚簡遣策に見られる葬器制度の考察 (特集 早稲田大学二一世紀COEプログラム・東北学院大学オープンリサーチセンター共催国際シンポジウム 楚墓の発掘と楚文化の地域性). 長江流域文化研究所年報. 2007. 5. 43-73
  • 王 先福, 小澤 正人. 襄樊[トウ]城区域両周遺存の文化属性分析 (特集 早稲田大学二一世紀COEプログラム・東北学院大学オープンリサーチセンター共催国際シンポジウム 楚墓の発掘と楚文化の地域性). 長江流域文化研究所年報. 2007. 5. 74-113
  • LIU Ying, ISHIMURA Hiroshi, OZAWA Masahito. (Studies of Regional Cultures and Languages in China). The Seijo Bungei : the Seijo University arts and literature quarterly. 2007. 198. 198. 1-3
  • 工藤 元男, 小澤 正人. 小澤正人氏の報告に対する質疑応答 (特集 21世紀COEプログラム関連シンポジウム「出土文字資料よりみた巴蜀・楚の地域文化」). 長江流域文化研究所年報. 2003. 2. 129-132
more...
Books (1):
  • 『中国の考古学』(共著)
    同成社 1999
Lectures and oral presentations  (7):
  • 襄樊[トウ]城区域両周遺存の文化属性分析 (特集 早稲田大学二一世紀COEプログラム・東北学院大学オープンリサーチセンター共催国際シンポジウム 楚墓の発掘と楚文化の地域性)
    (長江流域文化研究所年報 2007)
  • 楚簡遣策に見られる葬器制度の考察 (特集 早稲田大学二一世紀COEプログラム・東北学院大学オープンリサーチセンター共催国際シンポジウム 楚墓の発掘と楚文化の地域性)
    (長江流域文化研究所年報 2007)
  • 棗陽九連[トン]楚墓の主要収穫と荊州楚墓との相違 (特集 早稲田大学二一世紀COEプログラム・東北学院大学オープンリサーチセンター共催国際シンポジウム 楚墓の発掘と楚文化の地域性)
    (長江流域文化研究所年報 2007)
  • 雲岡における堡塁の建造と古寺の衰退
    (仏教芸術 2006)
  • 楚系青銅器研究の新進展 (特集 二一世紀COEプログラム関連シンポジウム 楚文化研究の現在(2))
    (長江流域文化研究所年報 2006)
more...
Education (4):
  • - 1996 Waseda University
  • - 1996 Waseda University Graduate School, Division of Letters History(Archaeology)
  • - 1985 Waseda University School of Humanities and Social Sciences
  • - 1985 Waseda University Faculty of Literature Asian history
Professional career (1):
  • Master(Literture) (Waseda University)
Work history (2):
  • 1993 - 1996 Waseda University
  • 1993 - 1996 Research Associate, Waseda University
Committee career (5):
  • 2020/11 - 現在 日本中国考古学会 副会長
  • 2001/04 - 現在 中国出土資料学会 理事
  • 2016/05 - 2019/05 日本考古学協会 理事
  • 2001 - Society For Chinese Excavated Materials Director
  • 1996 - Japan Society For Chinese Archaeology Director
Association Membership(s) (6):
中国出土資料学会 ,  日本中国考古学会 ,  Society For Chinese Excavated Materials ,  Japan Society For Chinese Archaeology ,  JAPAN SOCIETY FOR SOUTHEAST ASIAN ARCHAEOLOGY ,  THE JAPANESE ARCHAEOLOGICAL ASSOCIATION
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page