Rchr
J-GLOBAL ID:200901060132033510   Update date: Apr. 22, 2024

Taniguchi Yuichi

タニグチ ユウイチ | Taniguchi Yuichi
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (1): Sports science
Research keywords  (6): 体育社会学 ,  スポーツ社会学 ,  部活動をめぐる教員文化の諸相解釈 ,  地方自治体教育・スポーツ行政における文化構造解釈 ,  部活動の地域移行政策動向をめぐる「揺らぎ」の諸相解釈 ,  レクリエーションの文化的存在論
Research theme for competitive and other funds  (7):
  • 2017 - 2020 部活動改革動向をめぐる指導主事(教員)とスポーツ行政における「揺らぎ」の構造
  • 2014 - 2017 新たなスポーツ政策動向と相対する学校運動部活動をめぐる「揺らぎ」の意味
  • 2013 - 2014 コミュニティスポーツによる脱“縦割り行政”機構の可能性に関する調査研究-総合型クラブによる行政との協働関係構築事例に着目して
  • 2011 - 2014 学校と総合型地域スポーツクラブによる「新しい公共」の創出過程に関する研究
  • 2012 - 2013 コミュニティスポーツによる脱“縦割り行政”機構の可能性に関する調査研究-行政との協働関係が期待される総合型クラブの役割に着目して-
Show all
Papers (49):
  • 平塚嵩都, 谷口勇一. 高校生期におけるバレーボール指導に向けられるべき配慮-怒ることなく子どもの主体的プレイを発揮させるために. スポーツおおいた. 2024. 9. 11-19
  • 谷口勇一. (特集企画論文)学校部活動の存在意味:生徒・教師の更なる学びの場となることをめざして. 公益財団法人日本陸上競技連盟 陸上競技研究紀要. 2023. 18. 18-26
  • Taniguchi Yuichi. The reality on sites concerning the trends in shift of junior high school extracurricular sport activities in to the local communities : How should sociology of physical education cope with the emerging “conflicts” ?. 2023. 4. 69-81
  • 一木康太郎, 内倉康二, 谷口勇一. 小学校における体育専科教員の配置有無が児童の各種意識にもたらす影響:配置校と非配置校における質問紙調査をもとに. スポーツおおいた. 2023. 8. 2-9
  • University-Local Community Cooperation on the Development and Utilization of Sport Leaders: Toward the Regional Transition of Extracurricular Sport Activities. 2023. 2. 15-22
more...
MISC (5):
  • 清水 一巳, 篠原 俊明, 松尾 哲矢, 田中 伸彦, 谷口 勇一, 永田 真一, ライトナー カトリン・ユミコ, 村本 宗太郎, 後藤 剛彦. レクリエーション指導者に求められる資質・能力に関する実証的検討 : レクリエーション資格取得者を対象として-An empirical study on the qualities and abilities required of recreation instructors : Focusing on certified recreation instructors. レジャー・レクリエーション研究. 2022. 97. 11-21
  • 谷口勇一. 持続的発展を促す総合型クラブの課題とその対策-「揺らぎ」を楽しめる支えるスポーツパーソンへ-. みんなのスポーツ2019年8・9月号. 2019. 459. 12-14
  • 谷口勇一. 体育指導委員制度の課題と体育指導委員の意識改革. みんなのスポーツ2011年4月号. 2011. 372. 12-14
  • 谷口勇一. 体育指導委員制度の背景と仕組み. みんなのスポーツ2010年5月号. 2010. 363. 12-14
  • 谷口勇一. 地域の特性を生かしたスポーツの振興について. みんなのスポーツ2007年1・2月号. 2007. 330. 14-15
Books (6):
  • 運動部活動から地域スポーツクラブ活動へ-新しいブカツのビジョンとミッション
    大修館書店 2023
  • レクリエーション教育モデル・コア・カリキュラム
    広研印刷 2023
  • スポーツクラブの社会学-『「コートの外」より愛をこめ』の射程
    青弓社 2020 ISBN:9784787234674
  • 福祉社会のアミューズメントとスポーツ
    世界思想社 2010
  • 変わりゆく日本のスポーツ
    世界思想社 2008
more...
Education (3):
  • 1994 - 1995 Hiroshima City University Faculty of International Studies
  • 1992 - 1994 Hiroshima University
  • 1988 - 1992 Gunma University Faculty of Education
Professional career (1):
  • (BLANK) (Hiroshima University)
Work history (6):
  • 2016/04 - 現在 Oita University Faculty of Education
  • 2001/04 - 2018/03 Oita University
  • 1999/04 - 2001/03 Chikushi Jogakuen University
  • 1998/04 - 2001/03 財団法人福岡市体育協会 事務局員
  • 1995/04 - 1998/03 Fukuoka University
Show all
Committee career (11):
  • 2022/10 - 現在 一般社団法人大分県ジュニア文化スポーツ育成振興会 理事
  • 2022/07 - 現在 一般社団法人日本スポーツプロモーション研究所 理事
  • 2021/04 - 現在 一般社団法人日本体育・スポーツ・健康学会 編集委員(体育社会学専門領域)
  • 2019/04 - 現在 一般社団法人大分県スポーツ学会 副理事長・編集委員長
  • 2010/04 - 現在 大分県スポーツ学会 理事
Show all
Awards (2):
  • 2015/12 - 日本レジャー・レクリエーション学会 学会賞 部活動と総合型地域スポーツクラブの関係構築をめぐる批判的検討(体育学研究論文)
  • 2011/08 - 九州体育・スポーツ学会 学会賞(優秀論文賞) 総合型地域スポーツクラブ動向と部活動顧問教師をめぐる「揺らぎ」の諸相
Association Membership(s) (5):
大分県スポーツ学会 ,  日本レジャー・レクリエーション学会 ,  九州レジャー・レクリエーション学会 ,  日本スポーツ社会学会 ,  日本体育・スポーツ・健康学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page