Rchr
J-GLOBAL ID:200901060868977893   Update date: Sep. 25, 2022

Satou Nobuhiro

サトウ ノブヒロ | Satou Nobuhiro
Affiliation and department:
Job title: Professor
Homepage URL  (2): http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/64802825715af82a2f238489f82babae.htmlhttp://db.tohoku.ac.jp/whois/e_detail/64802825715af82a2f238489f82babae.html
Research field  (3): Literature - General ,  Literature - Chinese ,  Literature - Japanese
Research keywords  (4): 比較文学 ,  世紀末芸術 ,  近代詩 ,  象徴詩
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 1984 - 現在 Comparative Study on Japanese Symbolic Poem
  • 1982 - 現在 世紀末文芸に関する比較研究
Papers (41):
  • Nobuhiro Sato. Aporia of free verse. 東北大学文学研究科研究年報. 2007. 56. 1-39
  • 佐藤伸宏. Position of murou saisei's Jojo-syokyokusyu. 詩界. 2007. 250. 114-124
  • Nobuhiro Sato. After the Ariake-syu, the end of Kanbara Ariake's poem. 日本現代詩歌研究. 2006. 7. 33-50
  • 佐藤伸宏. 〈ことなくひとのかたちのもの〉-詩篇「春と修羅」考. 宮沢賢治研究Annual. 2005. 15
  • 佐藤伸宏. 日本の〈世紀末〉文芸・序説(上). 文化. 2005. 68. 3・4
more...
Books (8):
  • 三木露風の歩み
    三鷹市芸術文化振興財団 2007
  • Study of Japanese symbolic poem
    翰林書房 2005
  • 近代の夢と知性
    翰林書房 2000
  • 日本近代文学と西欧
    翰林書房 1997
  • 日本文芸の潮流
    おうふう 1994
more...
Lectures and oral presentations  (12):
  • テクスト生成論シンポジウム:マニュスクリは何を語るか
    (日本フランス語フランス文学会東北支部大会 2007)
  • 超越への夢想-日本近代詩の一断面
    (みやぎ・現代詩の午後 2007)
  • 口語自由詩の成立をめぐる諸問題
    (日本詩人クラブ例会 2007)
  • 〈自由詩〉というアポリア--有明から犀星へ
    (日本文芸研究会研究発表会 2006)
  • 高村光太郎の詩
    (仙台文学館文学講座 2006)
more...
Professional career (1):
  • 博士(文学) (Tohoku University)
Committee career (14):
  • 2007/04 - 現在 日本近代文学会 学会誌編集委員
  • 2007/04 - 現在 日本近代文学会 学会誌編集委員
  • 2006/06 - 現在 日本比較文学会・大会組織委員会 委員長
  • 2006/06 - 現在 日本比較文学会・大会組織委員会 委員長
  • 2005/06 - 現在 日本比較文学会 全国選出理事
Show all
Awards (2):
  • 2006/04/08 - 日本詩人クラブ 日本詩人クラブ詩界賞 著書『日本近代象徴氏の研究』に対する授与
  • 1995/06 - 日本文芸研究会 岡崎義恵学術研究奨励賞
Association Membership(s) (4):
日本フランス語フランス文学会 ,  日本近代文学会 ,  日本比較文学会 ,  日本文芸研究会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page