Rchr
J-GLOBAL ID:200901061315741995
Update date: Dec. 18, 2024
Nomura Kazuhiro
ノムラ カズヒロ | Nomura Kazuhiro
Affiliation and department:
Research field (3):
Linguistics
, Educational technology
, Science education
Research keywords (6):
英語教育学
, 教育工学
, スピーチコミュニケーション
, Evaluation in Language Education
, Multi Media in Language Education
, Public Speaking and Speech Communication
Research theme for competitive and other funds (2):
- 2022 - 2025 Effects of pesonality traits and affective factors on speaking skills and teaching prosody
- 2005 - 2007 Development of a research method that contributes to teacher development and construction of database for the research of teaching
Papers (48):
-
中村弘子, 佐伯林規江, 野村和宏. L1およびL2における情意要因が英語朗読時の心拍数や韻律的特徴に与える影響. 『ことばの科学研究』. 2023. 24. 55-76
-
NOMURA Kazuhiro. Teachers as Public Speakers: Power of Narratives. 2023. 2022年度. 31-43
-
Kazuhiro Nomura. Face-to-face, online, and hybrid classes to enhance student motivation: What, How, and Why. The Journal of the Institute for Language and Culture. 2022. 26. 19-38
-
Hiroko Nakamura, Kazuhiro Nomura, Namie Saeki. An Acoustic Study of Communication Apprehension during English Oral Presentations by Japanese University Students. English Language Teaching. 2020. 13. 8. 178-178
-
Kazuhiro, Nomura. Sound Media: Their Changes and Application to Foreign Language Education. 2020. 72. 21-42
more...
Books (62):
-
『CREATIVE English Communication III』文部科学省検定高等学校英語コミュニケーション教科書
第一学習社 2023
-
『CREATIVE English Communication II』文部科学省検定高等学校英語コミュニケーション教科書 (編集代表) 2022年4月
第一学習社 2022
-
『CREATIVE English Communication I』文部科学省検定高等学校英語コミュニケーション教科書
第一学習社 2021
-
『大学入試共通テスト対応リスニング』本番形式 30 minutes
第一学習社 2020
-
『大学入試共通テスト対応リスニング』10 minutes & 30 minutes
第一学習社 2020
more...
Lectures and oral presentations (299):
-
アリゾナ大学と甲南大学によるCOIL(国際協同オンライン学習)の試み
(第53回近畿中・高・大英語教育連絡協議会 2023)
-
Effects of Personality Traits and Affective Factors of Japanese University Students on English Prosodic Features: Acoustic and Physiological Analyse
(大学英語教育学会 (JACET) 第63回国際大会 2023)
-
英語スピーキングの指導-授業での日常的な活動からコンテスト発表まで
(英語授業研究学会関西支部2023年度第33回春季研究大会 2023)
-
日本人大学生の性格・情意要因が英語発話時の心拍数およびプロソディに与える影響
(ことばの科学会2023年3月研究例会 2023)
-
テクノロジーを利用して学びを深める~ハイブリッド授業の試み
(第24回神戸英語教育学会研究大会 KELTセミナー 神戸英語教育学会 2021)
more...
Education (2):
- 1978 - 1980 Kobe City University of Foreign Studies Master's Program English Studies
- 1974 - 1978 Kobe City University of Foreign Studies Department of Foreign Studies English Department
Professional career (1):
- Master of Arts (Kobe City University of Foreign Studies)
Work history (6):
Committee career (33):
- 2018/04 - 現在 公益財団法人 山村育英会 理事
- 2018 - 現在 外国語教育メディア学会 関西支部副支部長
- 2017 - 現在 神戸市立葺合高等学校 学校評価委員、学校評議員
- 2016 - 現在 兵庫県立三木高等学校 学校評価委員、学校評議員
- 2015 - 現在 兵庫県立明石城西高等学校 学校評価委員、学校評議員
- 2014 - 現在 ホノルル市長杯全日本青少年英語弁論大会 審査委員
- 2011 - 現在 兵庫県立加古川東高等学校清流杯英語プレゼンテーションコンテスト 審査委員長
- 2008 - 現在 近畿高専英語プレゼンテーションコンテスト 審査委員長
- 2007 - 現在 兵庫県高校生英語スピーチコンテスト 審査委員長
- 2006 - 現在 大阪府高校生英語暗唱・弁論大会 審査委員長
- 2019/10 - 第3回フューチャーグローバルリーダーズフェスティバル トラベルプランコンテスト 審査委員長
- 2016/04 - 2019/03 文部科学省・兵庫県教育委員会「高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善にかかる研究事業検討会議」 運営指導委員
- 2018/11 - 第67回チャーチル杯争奪全日本高等学校英語弁論大会 審査員
- 2018/10 - 第6回神戸市外国語大学杯英語弁論大会 審査委員長
- 2015/04 - 2018/03 文部科学省、兵庫県教育委員会、兵庫県立明石城西高等学校「ICT利活用研究の取組」 運営指導委員
- 2012/04 - 2018/03 公益財団法人 山村育英会 評議員
- 2014/04 - 2017/03 文部科学省、兵庫県教育委員会、兵庫県立網干高等学校「外部専門機関と連携した英語指導力向上事業研修協力校における指導改善の取り組み」 運営指導委員長
- 2014/04 - 2017/03 文部科学省、兵庫県教育委員会、兵庫県立明石城西高等学校「外部専門機関と連携した英語指導力向上事業研修協力校における指導改善の取り組み」 運営指導委員長
- 2015 - 2017 神戸国際中学校・高等学校英語オラトリカルコンテスト 審査委員長
- 2013 - 2017 三木市中学・高校連携英語研究会 指導委員
- 2013 - 2016 近畿市立小学校英語レシテーションコンテスト 審査委員長
- 2014/04 - 2015/03 神戸市教育委員会「国際都市神戸の英語教育を考える懇話会」 座長
- 2010 - 2015 外国語教育メディア学会 関西支部副支部長
- 2013/04 - 2014/03 文部科学省・兵庫県教育委員会、兵庫県立明石城西高等学校「英語によるコミュニケーション能力・論理的思考力を強化する指導改善の取組」 運営指導委員長
- 2013/04 - 2014/03 文部科学省・兵庫県教育委員会、兵庫県立網干高等学校「英語によるコミュニケーション能力・論理的思考力を強化する指導改善の取組」 運営指導委員長
- 2004 - 2010 三田市国際交流委員会 中学・高校英語スピーチコンテスト審査委員長
- 2004/04 - 2007/03 兵庫県立明石西高等学校 SELHi運営指導委員
- 2004 - 2007 外国語教育メディア学会 関西支部支部長
- 2000 - 2003 外国語教育メディア学会 関西支部副支部長
- 1998 - 2000 外国語教育メディア学会(LET) 理事
- 1995 - 1999 ことばの科学研究会 国際学術雑誌編集委員 (International Journal of Psycholinguistics(IJPL) Technical Secretariat)
- 1995/04 - 1998/03 兵庫県立尼崎城内高等学校 文部省指定特別研究「総合学習」運営指導委員
- 1998 - 大学英語教育学会(JACET) 評議員
Show all
Awards (5):
- 2003/09 - Japan Association for College English Teachers Good Practice Award
- 1998/12 - ジャパンタイムズ社 英語レシテーションコンテスト第5位
- 1994/09 - Japan Association for College English Teachers Most Promising Young Scholar in the Field of Teaching English
- 1994 - University of Marketing and Distribution Sciences UMDS Award
- 1993/12 - ジャパンタイムズ社 英語レシテーションコンテスト第5位
Association Membership(s) (5):
英語語法文法学会
, ことばの科学会
, THE JAPAN ASSOCIATION OF COLLEGE ENGLISH TEACHERS
, THE JAPAN ASSOCIATION FOR LANGUAGE EDUCATION AND TECHNOLOGY
, THE PHONETIC SOCIETY OF JAPAN
Return to Previous Page