Rchr
J-GLOBAL ID:200901061472366235   Update date: Aug. 09, 2022

Saegusa Reiko

サエグサ レイコ | Saegusa Reiko
Affiliation and department:
Research field  (1): Japanese language education
Research keywords  (4): 教育評価 ,  日本語 ,  evaluation ,  Japanese language
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • -
  • -
MISC (69):
  • 三枝 令子. 「だろう」と終助詞の共起条件. 一橋大学留学生センター紀要. 2009. 12. 3-13
  • 三枝 令子. DIFを用いた日本語テスト改善に向けての基盤的研究 (共著). -. 2009
  • Reiko Saegusa. Cooccurrence conditions between "daroo" and sentence final particles. 2009. 12. 3-13
  • 三枝 令子, 浅見かおり, 伊東祐郎, 島田めぐみ, 孫媛, 井上俊哉, 酒井たか子. 日本語テストにおけるDIF研究 中国話者を参照集団として (共著). 第8回国際日本語教育・日本研究シンポジウム要旨集. 2008
  • 三枝 令子. 複合助詞につく「は」 : 「について」と「については」. 一橋大学留学生センター紀要. 2008. 11. 3-15
more...
Books (14):
  • 『日本法への招待 第2版』松本恒雄・三枝令子・橋本正博・青木人志編 (共編著)
    有斐閣 2006 ISBN:9784641125117
  • Law Students in Wonderland An Invitation to Japanese Law (co-authored and co-edited)
    2006 ISBN:9784641125117
  • 留学生のためのストラテジーを使って学ぶ文章の読み方
    スリーエーナットワーク 2005 ISBN:9784883193691
  • 『日本語教育学 第一巻 文化の理解と言語の教育』(縫部義憲監修) 「日本語・日本語教育に関する試験の現状と展望」 (共著)
    スリーエーネットワーク 2005 ISBN:9784883193486
  • 「日本語試験の諸問題 これまでとこれから」『開かれた日本語教育の扉』
    スリーエーネットワーク 2005 ISBN:9784883193332
more...
Works (1):
  • DIFを用いた日本語テスト改善に向けての基盤的研究
    2006 - 2009
Education (2):
  • - 1979 Tokyo University of Foreign Studies
  • - 1979 Tokyo University of Foreign Studies Graduate School, Division of Foreign Language
Professional career (1):
  • Master of Arts (Tokyo University of Foreign Studies)
Work history (3):
  • 1995 - - 一橋大学法学研究科 教授
  • 1995 - - Professor,Graduate School of Law,Hitotsubashi University
  • Hitotsubashi University Graduate School of Law Professor
Committee career (1):
  • 2008 - 2010 日本語教育学会 試験分析委員会委員
Association Membership(s) (3):
日本テスト学会 ,  日本語文法学会 ,  日本語教育学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page