Rchr
J-GLOBAL ID:200901062274447269   Update date: Oct. 04, 2024

Hojo Yukari

Hojo Yukari
Research field  (3): Sociology ,  Gender studies ,  Local studies
Research keywords  (5): Immigrants’ and refugees' human rights ,  Migration and Gender ,  Mexican-American Bilateral Relationship ,  Mexican and Central American Immigrants to USA ,  Latin American History
Research theme for competitive and other funds  (11):
  • 2019 - 2023 ポスト新自由主義時代におけるラテンアメリカの人権レジーム:地域統合と各国での実践
  • 2016 - 2020 The changing process of interantional labor division with perspective of gender and ethinicity in the Latinamerican labor migration of Latinamerica
  • 2003 - 2005 Historical Investigation and Perspectives toward the future on the Viability of a Multicultural Society for Indigenous Peoples in Mexico.
  • キリスト教布教をめぐる異文化間関係と国民形成
  • ラテンアメリカにおけるメスティサへの研究
Show all
Papers (13):
  • Yukari Hojo. An Examination of Differences in Racial Relations and Structures of Oppression among Minorities in Mexico and the USA: From Colonization to the Present. Historical Journal (REKISHI HYORON). 2022. 896. 5-17
  • 北條ゆかり. メキシコの68年. 環-歴史・環境・文明-. 2008. 33
  • 北條 ゆかり. 記憶の歴史化-真実を通じての和解を求めて-. 彦根論叢. 2007. 369
  • HOJO Yukari. Latin America(Americas,Historical Studies in Japan, 2006). SHIGAKU ZASSHI. 2007. 116. 5. 1001-1004
  • 北條ゆかり. メキシコにおける先住民政策の変遷. 研究年報. 2006. 13. 37-58
more...
MISC (30):
  • 北條ゆかり. 新刊書紹介 松久玲子編著『国境を超えるラテンアメリカの女性たち-ジェンダーの視点から見た国際労働移動の諸相-』. 日本イスパニヤ学会「会報」. 2020. 27
  • 北條ゆかり. 松下冽著『ラテンアメリカ研究入門-〈抵抗するグローバル・サウス〉のアジェンダ』. 歴史評論. 2020. 846. 105-106
  • Politica migratoria en Japon. Reforma. 2012
  • Mexico en el laberinto del terror. 2011
  • Vision multidimensional de la migracion mexicana a Estados Unidos. 2011
more...
Books (20):
  • ラテンアメリカ文化事典
    丸善出版株式会社 2021 ISBN:9784621305850
  • ラテンアメリカ文化事典
    丸善出版株式会社 2021
  • 国境を越えるラテンアメリカの女性たち-ジェンダーの視点から見た国際労働移動の諸相-
    同志社大学人文科学研究所・晃洋書房 2019
  • Where is Latin America Going?
    Minerva Shobo 2017 ISBN:9784623080182
  • 『世界地名大事典』第9巻「中南アメリカ」
    朝倉書店 2014 ISBN:9784254168990
more...
Lectures and oral presentations  (7):
  • 移民の人権レジームー米墨国境地帯を起点とする人道的移民政策-
    (同志社大学ラテンアメリカ研究センター研究会 2021)
  • トランスナショナルな社会空間における移民のエンパワーメント
    (「地域と結びついた『異文化間相互理解と不寛容排除』の研究」プロジェクト 2019)
  • International Migration and Gender in Latin America: Women who cross the border.
    (2019)
  • Female migrants and their political participation in the metropolitan area of NYC, USA.
    (2017)
  • 対米メキシコ移民の織りなす新しい連帯のかたち--ニュージャージー州NPO, Lazos Am?rica Unidaの女性リーダーたち--
    (2014)
more...
Works (4):
  • 日本ラテンアメリカ学会第43回定期大会 分科会1「ラテンアメリカをめぐる国際政治」の発表に対する討論
    2022 - 2022
  • 日本ラテンアメリカ学会年報への投稿論文査読
    2022 - 2022
  • 洲崎圭子氏講演「<第三世界>発のフェミニズム『バルン・カナン』を中心に」に対するコメンテーター
    2021 - 2021
  • アメリカ合衆国在米エルサルバドル人コミュニティとの経済連携にかかる業務出張
    2017 - 2017
Education (3):
  • 1984 - 1988 Osaka University of Foreign Studies
  • - 1988 Osaka University of Foreign Studies Graduate School, Division of Foreign Language
  • - 1982 Osaka University of Foreign Studies Faculty of Foreign Language
Work history (3):
  • 2007/04 - 現在 Setsunan University Faculty of Foreign Studies Professor
  • 1994/04 - 2007/03 Shiga University Faculty of Economics Assistant Professor
  • 1992/04 - 1998/03 国立民族学博物館客員研究員
Committee career (1):
  • 2016/04 - 2018/03 日本ラテンアメリカ学会 理事
Association Membership(s) (2):
西洋史学会 ,  Acociaci?n Japonesa de Estudios Latinoamericanos
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page