Rchr
J-GLOBAL ID:200901063115396811   Update date: Apr. 28, 2024

YOSHIMURA Naomichi

ヨシムラ ナオミチ | YOSHIMURA Naomichi
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Research field  (1): Primary/secondary education and curricula
Research keywords  (6): 協調的な学力 ,  見つめ考え議論する学習 ,  社会的相互作用 ,  客観性の共有過程 ,  コミュニケーション研究 ,  数学教育学
Research theme for competitive and other funds  (8):
  • 2020 - 2025 数学学習における構成的な学習と教授的な学習による学習過程の理解に関する比較研究
  • 2017 - 2020 幾何教材としての和算・算額の次世代への継承
  • 2016 - 2020 数学学習における構成的な学習と教授的な学習による理解の定着についての比較研究
  • 2012 - 2017 幾何教材としての和算・算額の研究
  • 2013 - 2015 多世界パラダイムに基づく算数授業における社会的相互作用の規範的モデルの開発研究
Show all
Papers (28):
  • YOSHIMURA Naomichi. A Comparative Study on Fixation of Learning Experience through Constructive Learning and Instructional Learning in Mathematics Class (II). 2024. 3. 69-76
  • A Comparative Study on Fixation of Learning Experience through Constructive Learning and Instructional Learning in Mathematics Class (I) - About the survey results after one year on the 6th grade "proportional graph" -. 2023. 70. 83-89
  • 吉村直道, 冨永剛志, 宇都宮憲二, 山本泰久. 中学校数学科の学習において一次関数とみなして問題解決する学習のあり方についての研究. 愛媛大学教育学部附属科学教育研究センター紀要. 2022. 1. 50-59
  • 向 平和, 隅田 学, 中本 剛, 熊谷隆至, 大橋淳史, 中村依子, 日詰正博, 佐野 栄, 安部敏行, 吉村直道. 課題研究の指導力育成に関する研修プログラムの開発と実践. 大学教育実践ジャーナル. 2019. 17. 17. 55-60
  • A study on a mental health checks for student teachers using a learning management system. 2019. 37. 37. 3-13
more...
MISC (39):
  • Mathematics Class Using a Property of the Fibonacci Sequence : A Collaboration Work of Attached School and Faculty. 2019. 66. 23-30
  • 吉村 直道. 「速さ」の学習指導の提案-等速を仮定した速さへの焦点化による授業実践-. 愛媛大学教育学部紀要. 2018. 65. 45-52
  • 吉村 直道. 数学学習における構成的な学習と教授的な学習による理解の定着についての比較研究(2)-2ヶ月後,半年後,1年後の変容に注目して-. 愛媛大学教育学部紀要. 2018. 65. 35-40
  • 冨永剛志, 宇都宮憲二, 山本泰久, 安部利之, 河村泰之, 吉村直道. 解決の家庭や結果を振り返って修正・改善する力の育成. 愛媛大学教育学部附属中学校研究紀要. 2017. 69. 83-108
  • 赤松結美, 上岡幸治, 藤家慎吾, 河村泰之, 観音幸雄, 原本博史, 平田浩一, 藤本義明, 吉村直道. 数学的な見方や考え方を高める学びの創造. 愛媛大学教育学部附属中学校研究紀要. 2014. 66. 75-98
more...
Books (6):
  • 学校教育,第1235号
    広島大学附属小学校 2020
  • 教師教育講座第14巻 中等数学教育
    協同出版 2014
  • 新しい学びを拓く 算数科授業の理論と実践
    ミネルヴァ書房 2011
  • 新訂 数学教育の理論と実際<中学校・高等学校(必修)>
    聖文新社 2010
  • 中学校・高校数学科:新教材の開発とアイデア 興味・関心をもたせ,深く考えさせる授業展開例
    明治図書 2006
more...
Lectures and oral presentations  (44):
  • 誰一人取り残すことのない学びを目指してーみんなが動き出す学びー
    (第63回愛媛県高等学校教育研究大会(数学部会) 2023)
  • 算数・数学教育における「深い学び」とは
    (西予市教育研究大会(算数・数学科) 2023)
  • 学力向上のために我々がすべきことは?ー魚を与えるか,釣り方を教えるか,それとも?ー
    (令和5年度第2回今治・越智算数・数学同好会 2023)
  • 「主体的に学習に取り組む態度」の評価方法について
    (西条市教科研修会(中学校数学部会) 2023)
  • 数学学習における構成的な学習と教授的な学習による学習過程の理解に関する比較研究(1)
    (全国数学教育学会第58回研究発表会 2023)
more...
Education (3):
  • - 1995 Hiroshima University
  • - 1994 Hiroshima University
  • - 1992 Hiroshima University School of Education
Professional career (2):
  • 教育学学士 (広島大学)
  • 教育学修士 (広島大学)
Work history (15):
  • 2023/04 - 現在 愛媛大学教育学部附属科学教育研究センター 副センター長
  • 2022/04 - 現在 愛媛大学附属高等学校 校長
  • 2020/04 - 現在 愛媛大学データサイエンスセンター 応用・実装 兼任教員
  • 2020/04 - 現在 愛媛大学大学院 教育学研究科 教育実践高度化専攻(教職大学院) 専任
  • 2019/10 - 現在 地域協働センター南予 兼任教員
Show all
Committee career (5):
  • 2023/04 - 現在 愛媛大学教育学部附属科学教育研究センター 副センター長
  • 2019/04 - 現在 愛媛県高等学校教育研究会 数学部会顧問
  • 2021/04 - 2023/03 全国数学教育学会 理事
  • 2021/04 - 2022/03 中国・四国算数・数学教育研究(松山)大会事務局 運営委員
  • 2010/04 - 2016/03 教職コーディネータ(学部内委員会) 教職コーディネータ
Awards (1):
  • 2000 - 平成11年度学校体育優秀指導者賞
Association Membership(s) (5):
日本科学教育学会 ,  日本教科教育学会 ,  日本数学教育学会 ,  全国数学教育学会 ,  中国四国教育学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page