Rchr
J-GLOBAL ID:200901063117093638
Update date: Sep. 01, 2022
Takahashi Yoshiaki
タカハシ ヨシアキ | Takahashi Yoshiaki
Homepage URL (1):
http://ir.c.chuo-u.ac.jp/researcher/profile/00017630.html
Research field (1):
Business administration
Research keywords (2):
経営学
, Business Administration
Research theme for competitive and other funds (7):
- 2008 - 東アジアにおける国際分業の発展と企業経営
- 2008 - Corporate Culture in the Global Interaction
- 2008 - コーポレート・ガバナンスの日・米・独比較
- 2008 - 経営管理方式の国際移転
- 2005 - 2007 東アジア諸国における公共職業教育制度と企業内人材開発制度の国際比較-シンガポール、タイ、中国、ベトナムに焦点を合わせて-
- 2002 - 2004 リージヨンの時代と嶋の自治-バルト海オーランド嶋と東シナ海沖縄嶋の比較研究 中央大学シンポジューム研究叢書5(古城利明編)中央大学出版部、2006年
- 2000 - 2004 経営学の研究対象としての地球環境問題(中央大学基礎研究費2000-2003年)
Show all
MISC (102):
-
ハラルド・ドレス&ステン・ゾンダーマン:プロ・サッカーのマネジメントにおける経済価値獲得のネットワーク-日本プロ・サッカー・リーグ発展の分析. 商学論纂. 2011. 52. 1・2
-
タイとベトナムの公共職業訓練制度と企業内人材開発制度の国際比較. 企業研究. 2010. 16
-
The ASEAN’s Cultural Influence on the Transferability of Japanese Style Management. 商学論纂. 2010. 51. 1
-
研究所報告:ASEAN’s Cultural Influences on the Transferability of Japanese Style Management. 2009
-
研究所報告:The World Economic Crisis and Possibility of East Asian Community. 2009
more...
Books (84):
-
危機の時代の経営と経営学
文眞堂 2011
-
経営・商学系大学院生のための論文作成ガイド(改訂版)
文眞堂 2010
-
アドバンスト経営学
中央経済社 2010
-
失われた10年-バブル崩壊からの脱却と発展
中央大学出版部 2010
-
経営理論と実践
文眞堂 2009
more...
Lectures and oral presentations (45):
-
基調報告「ドイツ経営学とアメリカ経営学における理論と実践」 (統一論題「経営理論と実践」)
(経営学史学会第16回全国大会 2008)
-
East Asian Globalization and Japanese Management Strategy:The Possibility of an East Asian Economic or Currency Bloc
(シェフイールド大学日本研究所20周年記念シンポジューム 2003)
-
「東アジアのグローバリゼーションと経営学の課題-共生の道:東アジア経済・通貨圏と管理方式の移転-
(日本経営学会第77大会 2003)
-
グローバリゼーションと文化ー経営管理方式国際移転の社会的意味
(経営学史学会年次大会報告 2002)
-
カルチュラル・アイデンティティーとグローバリゼーションの挑戦ー日本の経験:経営管理方式の海外移転の視点からー
(ドイツ・ベルトレス財団主催シンポジウム:「グローバリゼーションの経済と経営におけるカルチュラル・アイデンティティーへの影響ードイツと日本の対話」,ドイツ・ベルトレス財団 2001)
more...
Works (4):
-
メコン河流域諸国の裾野(部品)産業の育成と人材開発
2010 -
-
東アジア諸国の公共職業教育訓練制度の発展と企業内能力開発制度・実態の国際比較
2005 -
-
東アジアにおける現地企業と日本支社における職業教育制度と企業内教育および環境経営政策の国際比較-主に中国、タイ、ヴェトナムを中心として-
2005 -
-
東アジア諸国における公共職業教育制度と企業内人材開発制度の国際比較-シンガポール、タイ、中国、ベトナムに焦点を合わせて-
2005 -
Education (2):
- - 1971 Chuo University
- - 1971 Chuo University Graduate School, Division of Commerce
Work history (7):
Committee career (4):
- 2008 - 経営学史学会 理事長
- 2001 - 日本経営学会 常任理事
- 2001 - Euro-Asia Management Studies Association (ユーロ・アジア経営学会) 会長
- 2000 - 比較経営学会 理事
Association Membership(s) (4):
日本経営学会
, Euro-Asia Management Studies Association (ユーロ・アジア経営学会)
, 比較経営学会
, 経営学史学会
Return to Previous Page