Rchr
J-GLOBAL ID:200901065225984150   Update date: Sep. 20, 2022

Iseki Kazuyo

イセキ カズヨ | Iseki Kazuyo
Affiliation and department:
Research field  (3): Cultural anthropology and folklore ,  Art history ,  Aesthetics and art studies
Research keywords  (4): 民族芸術学 ,  染織技術史及び民族技術誌 ,  Ethno-arts ,  History of Textile-technique arts and Ethno-Technology
Research theme for competitive and other funds  (10):
  • 2009 - 2013 物質文化を通じた新たなアフリカ像の構築
  • 2006 - 2010 アフリカ在来知とポジティブな実践
  • 2001 - 2003 藍染料におけるアルカリ助剤の研究
  • 1998 - 2000 藍植物による染料加工-「製藍」技術の民族学的研究
  • 「編み」から「織り」への過渡期技術の研究-エチオピアの「篩」つくりを事例に
Show all
MISC (52):
  • 「布」-その文化誌的背景を探る. 生き物文化誌ビオストーリー. 2009. 12. 6-15
  • バメンダ高原の鉄づくり. 大阪芸術大学紀要. 2006. 29. 58-70
  • バメンダ高原の鉄づくり. アフリカ・バントゥ文明の技術誌的研究-博物館国際協力による、その拡大の歴史の解明-研究成果報告書. 2006. 86-103
  • 工芸品にみる<鯉の文化誌>. 生き物文化誌ビオストーリー. 2005. 2. 10-19
  • 井関 和代. 「宮廷衣裳の現代的展開-バフツ王国・アビン祭から」. 民族藝術. 2004. 20. 20. 73-88
more...
Books (6):
  • アフリカの布-サハラ以南の織布・その技術的考察
    河出書房新社 2000
  • The Vicissitudes of Loom and Weaving Techniques in Africa
    2000
  • デザインと製作
    「もの」の人間世界 岩波講座 文化人類学 1997
  • Design and Production
    1997
  • ハルマッタンの空の下
    いんてる社 1988
more...
Lectures and oral presentations  (1):
  • 「編み」から「織り」へ-エチオピアの「篩」つくりを事例に
    (日本アフリカ学会第46回学術大会 2009)
Works (36):
  • ベトナム少数民族文化遺産調査・映像記録化および人材育成プロジェクト(国際交流基金)
    2001 -
  • ベトナム少数民族文化遺産調査・映像記録化および人材育成プロジェクト(国際交流基金)
    2000 -
  • ベトナム・苗族の染織調査
    1999 -
  • 個展「綴織りによるスケッチ」
    1999 -
  • 沖縄の沈殿藍
    1998 -
more...
Professional career (1):
  • Ph.D. (Osaka University of Arts)
Committee career (4):
  • 1996 - 民族芸術学会 研究例会委員
  • 1992 - 日本ナイル・エチオピア学会 大会委員
  • 1991 - 日本アフリカ学会 大会委員
  • 生き物文化誌学会 編集委員
Awards (1):
  • 2001 - 大阪府工芸功労者賞
Association Membership(s) (5):
生き物文化誌学会 ,  民族芸術学会 ,  日本・民族学会 ,  日本ナイル・エチオピア学会 ,  日本アフリカ学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page