Rchr
J-GLOBAL ID:200901065805766967   Update date: Oct. 24, 2023

Yoshida Kenji

ヨシダ ケンジ | Yoshida Kenji
Affiliation and department:
Job title: Professor
Other affiliations (1):
  • Ryukoku University  Faculty of Letters, Faculty of Letters   Lecturer
Research field  (1): History - Japan
Research keywords  (3): 室町幕府 ,  室町時代 ,  南北朝時代
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 2008 - 2010 室町幕府体制の研究
  • 2005 - 2007 室町幕府-守護体制変容過程の研究
Papers (12):
  • On the Change in the Procedures for the Disposal of "Kessho" (A Confiscated Estate without its Lord) by the Muromachi Bakufu : Interpretation of the Code in November, 1408. 2016. 142号. 142. p.19-29
  • 吉田 賢司. 「武家編制の転換と南北朝内乱 」. 『日本史研究』. 2013. 606号. p.33-66
  • 吉田 賢司. 「「主従制的支配権」と室町幕府軍制研究 」. 『鎌倉遺文研究』. 2010. 26号. 26. p.55-80
  • The allied force of Shugo and Kokujin in Muromachi Bakufu: on the Eikyo War of northern Kyushu. The Annual journal of Japanese medieval history. 2009. 34号. 34. p.29-52
  • 吉田 賢司. 「室町幕府の内裏門役 」. 『歴史評論』. 2008. 700号. p.28-41
more...
MISC (6):
  • Book review: Hayashima Daisuke, The economy in the capital and Muromachi Bakufu. Journal of Japanese history. 2009. 559号. 559. p.75-83
  • 吉田賢司. 「書評 岩元修一『初期室町幕府訴訟制度の研究』」. 『日本歴史』. 2008. 725号. 725. p.103-105
  • Book reviews: Kuwayama Konen, Politics and economy under the Muromachi Bakufu. 2007. 826号. 826. p.43-46
  • 小倉英樹, 吉田賢司. 「歴史通信 開田城土塁跡保存問題について(II)-復元模型の製作と土塁跡の整備-」. 『日本史研究』. 2005. 520号. 520. p.79-81
  • 吉田賢司. 「書評 清水克行著『室町社会の騒擾と秩序』」. 『史学雑誌』. 2005. 114編. 7号. p.83-91
more...
Books (10):
  • 首都京都と室町幕府(京都の中世史5)
    吉川弘文館 2022 ISBN:9784642068642
  • 室町幕府将軍列伝
    戎光祥出版 2017 ISBN:9784864032476
  • 『足利義持-累葉の武将を継ぎ、一朝の重臣たり-』(ミネルヴァ日本評伝選)
    ミネルヴァ書房 2017 ISBN:9784623080564
  • 『岩波講座 日本歴史』第8巻 中世3
    岩波書店 2014 ISBN:9784000113281
  • 『橋本市史』古代・中世史料
    (和歌山県)橋本市 2012
more...
Lectures and oral presentations  (7):
  • 観応の擾乱-室町政権の内紛-
    (姫路市民教養講座 2019)
  • 足利義教の理想と現実-「徳政」の破綻と専制への道-
    (アスニーセミナー 2015)
  • 武家編制の転換と南北朝内乱
    (日本史研究会大会共同研究報告(中世史部会) 2012)
  • 室町幕府・守護と蒲生氏
    (龍谷大学史学大会 2008)
  • 足利義政の軍事親裁制度
    (中世史サマーセミナー 2005)
more...
Education (3):
  • 2001 - 2004 Ryukoku University
  • 1999 - 2001 Ryukoku University
  • 1995 - 1999 Ryukoku University Faculty of Letters
Professional career (1):
  • 博士(文学) (龍谷大学)
Work history (7):
  • 2021/04 - 現在 Ryukoku University
  • 2013/04 - 2021/03 Ryukoku University
  • 2012/04 - 2013/03 Ryukoku University
  • 2007/04 - 2012/03 Teikyo University
  • 2005/04 - 2007/03 日本学術振興会 特別研究員(PD)
Show all
Committee career (5):
  • 2005/04 - 2012/03 和歌山県橋本市 橋本市史編さん委員会委員
  • 2006/03 - 2012/02 滋賀県甲賀市 甲賀市史編さん委員会執筆委員
  • 2005/04 - 2009/12 滋賀県日野町 日野町史編さん委員会執筆委員
  • 2005/10 - 2007/03 日本史研究会 研究委員
  • 2004/10 - 2005/10 日本史研究会 総務委員
Association Membership(s) (10):
中世史研究会 ,  大阪歴史学会 ,  日本古文書学会 ,  日本歴史学会 ,  日本史研究会 ,  史学会 ,  鎌倉遺文研究会 ,  龍谷大学史学会 ,  KAMAKURA-IBUN RESEARCH ASSOCIATION ,  THE HISTORICAL SOCIETY OF RYUKOKU UNIVERSITY
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page