Rchr
J-GLOBAL ID:200901066102527878   Update date: Dec. 06, 2023

Kumamoto Sanae

Kumamoto Sanae
Research field  (5): Foreign language education ,  Literature - British/English-languag ,  Gender studies ,  Disaster prevention engineering ,  Local studies
Research keywords  (5): Disaster Studies ,  Multiculturalism ,  Ecocriticism (Nature Writing) ,  Gender Studies ,  American Studies
Research theme for competitive and other funds  (12):
  • 2017 - 現在 Studies of Medical Environment that Supports Foreign Citizens in Iwate
  • 2017 - 現在 Response to Internationalization of Historical Sites and Cultureal Assets
  • 2015 - 現在 ILC建設に伴う外国人の医療環境整備へ向けた取組に関する研究
  • 2012 - 現在 日本における在住外国人と多文化共生
  • 2005 - 現在 多文化共生の地域づくりのための人材育成に関する研究
Show all
Papers (24):
  • 吉原秋, 岩本佳恵, 松本絵美, 長坂慶子, 熊本早苗, 相馬優樹. 岩手県内のワイン生産・消費についての現状(第四報). 岩手県立大学盛岡短期大学部研究論集. 2023. 第25. 35-40
  • 熊本早苗. Rebecca Solnit作品とポストアポカリプス的な声:語り・信頼・連帯. エコクリティシズム・レヴュー. 2022. 第16号. 33-43
  • 蛎崎奈津子, 石橋敬太郎, 吉原秋, 熊本早苗, 細越久美子, アンガホッファ司寿子. 岩手県内2地域で開催した産科・小児科および母子保健における外国人のための環境整備構想共有会の取り組み-地域特性に応じた課題抽出と解決策の見出しをめざして. 岩手看護学会誌. 2018. 第12. 41-52
  • 吉原秋, 細越久美子, 石橋敬太郎, 熊本早苗. 在住外国人に対する支援制度に関する調査研究-長野県、埼玉県の事例から-. 岩手フィールドワークモノグラフ. 2016. 第18. 17-22
  • 吉原秋, 細越久美子, 熊本早苗, 石橋敬太郎. 在住外国人支援における制度的制度に関する調査研究-愛知県国際交流協会多文化共生ソーシャルワーカーの事例から-. 岩手フィールドワークモノグラフ. 2015. 第17. 10-18
more...
MISC (6):
  • 熊本早苗. 盛岡におけるホワイトリボン・キャンペーンの試み. 岩手県立大学盛岡短期大学部研究論集. 2020. 第22. 65-68
  • 熊本早苗. ことば・文学を切り口として「災害文化」を考える-エコクリティシズムの立場から. 災害文化研究会報告集. 2018. 第3. 10-15
  • Introducing Environmental Literature : Ecocriticism from the 20th Century to the 21st Century. 2013. 第6. 81-83
  • 熊本 早苗. 場所の感覚とグローバルな想像力--アーシュラ・K・ハイザ『場所の感覚と地球の感覚』. 『オルタナティヴ・ヴォイスを読む』. 2011. 392-344
  • 熊本早苗. 『アメリカの旅の文学-ワンダーの世界を歩く』を読む. 東北アメリカ文学研究. 2010. 第35. 100-107
more...
Books (5):
  • Representing Natural and Nuclear Disasters: Responses and Testimonies
    Eihosya Co. 2015 ISBN:9784269750333
  • いわて多文化共生ハンドブック-岩手の多文化共生社会実現のためにあなたができること-
    杜陵高速印刷出版部 2011
  • オルタナティヴ・ヴォイスを聴く-エスニシティとジェンダーで読む現代英語環境文学103選-
    音羽書房鶴見書店 2011 ISBN:9784755302596
  • Literatures of Ecotopia and Environmental Justice
    Kouyo Publishing 2008 ISBN:9784771018976
  • Toward a New Ecocritical Vision
    Naundo 2003 ISBN:4523292825
Lectures and oral presentations  (23):
  • 災害文化研究から「災害ユートピア」を考える
    (『災害ユートピア』を読み直す-『ショック・ドクトリン』との比較考察 2023)
  • シンポジウム:<その後>の世界と文学-ポストパンデミック、ポストデザスター、ポストアポカリプス
    (レベッカ・ソルニット作品とポストアポカリプス的な声-語り・信頼・連帯 2022)
  • 災害文化と<ことば>
    (ことば・文学を切り口として「災害文化」を考える-エコクリティシズムの立場から)
  • ソロー生誕200周年-Thoreauvian Modernitiesを読む
    (ソロー生誕200周年-Thoreauvian Modernitiesを読む)
  • 冬篭り--ロマン派的なエコクリティシズムを超えて
    (エコクリティシズム研究学会 2014)
more...
Education (5):
  • - 2003 Tohoku University Graduate School, Division of International Culture Doctorate Course
  • - 2003 Tohoku University Graduate School, Division of International Culture Doctorate Course
  • - 1997 Tohoku University Graduate School, Division of International Culture
  • - 1997 Tohoku University Graduate School, Division of International Culture
  • - 1994 Univ. of San Francisco Faculty of Humanities Department of Sociology
Work history (8):
  • 2017/04 - 現在 Morioka University Lecturer(Part-time)
  • 2013/04/01 - 現在 Iwate Prefectural University Morioka Junior College Department of International Cultural Studies Associate Professor
  • 2013/04 - 現在 Iwate Prefectural University Morioka Junior College Department of International Cultural Studies Associate Professor
  • 2016/04 - 2020/03 Iwate Prefectural University Plannning Headquarter Vice-Director
  • 2005/04/01 - 2013/03/31 Iwate Prefectural University Morioka Junior College Department of International Cultural Studies Lecturer
Show all
Committee career (7):
  • 2021/04 - 現在 災害文化研究会 編集長
  • 2017/04/01 - 2020/03/31 Editor
  • 2017/04 - 2020/03 Editor
  • 2012/04 - 2019/04 日本アメリカ文学会 東北支部・会計
  • 2015/08 - 2016/08 エコクリティシズム研究学会(SES-J) 編集委員長
Show all
Association Membership(s) (12):
Association of American Geographers ,  The Japan Society for Intercultural Studies ,  Association for Research on Disaster Culture ,  岩手看護学会 ,  多文化関係学会 ,  多文化共生研究会(岩手県立大学) ,  日本ソロー学会 ,  日本アメリカ文学会 ,  日本アメリカ学会 ,  The Society for Ecocriticism Studies in Japan ,  東北大学国際文化学会 ,  ASLE-Japan/文学・環境学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page