Rchr
J-GLOBAL ID:200901066647164241   Update date: Apr. 30, 2024

Yoshinaga Jun

ヨシナガ ジュン | Yoshinaga Jun
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (1): Primary/secondary education and curricula
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2018 - 2022 社会参加の主体性と協働的問題解決能力を育成する未来創出型社会科授業の開発
  • 2020 - 2022 社会科教育においてゲームの学習体験を事後の学びに生かすディブリーフィングの設計
  • 2014 - 2017 社会科教育において競争的合意形成能力の育成をめざす交渉ゲームの開発と評価
  • 2011 - 交渉能力の育成をめざした社会科教育の理論研究と教育ゲームの開発、実施、評価
  • 1998 - 2000 Development of the database and network for education for preventing disasters in the focus area of Hyogoken-nanbu earthquake
Show all
Papers (64):
  • Yoshinaga Jun. Development of a Distance Learning Material on Methods of Teaching Social Studies in Primary School (2). 2023. 26. 75-90
  • Yoshinaga Jun. Development of a Distance Learning Material on Methods of Teaching Social Studies in Primary School (1). 2022. 25. 89-102
  • 吉永潤. 個別事象の二項関係で学ばせる社会科授業の提案ー「個別事象対一般概念」図式の優越性を抜け出るためにー. 歴史地理学. 2021. 63. 1. 32-41
  • Masahiro Ohyama, Hiroki Baba, Jun Yoshinaga. Construction of Debriefing Designed for Applying Experiences of History Game to Contemporary Issues. Serious Games. 2020. 263-275
  • YOSHINAGA JUN, 馬場大樹, 大山正博, 武貞隆之, 菅慶子, 松山航平. Educational Effects of Active Learning in Succeeding Lessons;A Case Study of Game Use in a History Lesson Curriculum. ISAGA2108:International Conference Program Book. 2018
more...
MISC (26):
  • YOSHINAGA JUN. アクティブ・ラーニングで組織したいコミュニケーションの二類型. 社会科教育. 2016. 2016年5月号. 4-5
  • YOSHINAGA JUN. 社会科の学びに不可欠な学習者の多様性を生み出す. 社会科教育. 2015. No.680. pp.14-15
  • YOSHINAGA JUN. ”未来社会を構想する”アクティブ・ラーニング6-コミュニケーションゲームで育つ責任ある主権者. 社会科教育. 2015. No.677. pp.116-117
  • YOSHINAGA JUN. ”未来社会を構想する”アクティブ・ラーニング5-歴史のifをプレイする外交交渉ゲーム インディペンデンス・デイ(その3). 社会科教育. 2015. No.676. pp116-117
  • YOSHINAGA JUN. ”未来社会を構想する”アクティブ・ラーニング4-歴史のifをプレイする・外交交渉ゲーム インディペンデンス・デイ(その2). 社会科教育. 2015. No.675. pp.116-117
more...
Books (15):
  • 大学の学びを変えるゲーミング
    晃洋書房 2020
  • 社会科は「不確実性」で活性化する
    東信堂 2015
  • 新 社会科授業づくりハンドブック 中学校編
    明治図書 2015
  • 条約で読む日本の近現代史
    祥伝社 2014
  • 新しい公民教科書
    自由社 2012
more...
Lectures and oral presentations  (41):
  • 主権者教育における「政党旗揚げゲーム」の開発-「政治的創造力」の育成を目指して
    (第72回全国社会科教育学会(岡山大学) 2023)
  • Development of ”Let’s Launch Political Parties” Game for Citizenship Education :Toward Cultivating “Political Creativity”and Encouraging Proactive Participation in Politics
    (the 54th ISAGA(International Simulation and Gaming Association)Conference(La Rochelle Univ.,France) 2023)
  • ハイブリッドゲーミングの「音」の問題ー逆デジタルディバイドを超えられるか
    (日本シミュレーション&ゲーミング学会2022年度秋季大会 2022)
  • 社会的問題解決における着想力を育成する単元と評価手法の開発
    (第71回全国社会科教育学会研究発表大会 2022)
  • キーパーソン論に基づく小学校歴史人物学習ゲーミング化の試み-吉田松陰・黒船密航未遂事件を題材として-
    (第71回全国社会科教育学会研究発表大会 2022)
more...
Education (1):
  • - 1990 東京大学 大学院教育学研究科第1種博士課程単位修得退学
Professional career (1):
  • 修士(教育学) (東京大学)
Awards (1):
  • 2020/12 - 日本シミュレーション&ゲーミング学会 優秀賞 大学の学びを変えるゲーミング
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page