Rchr
J-GLOBAL ID:200901067696582209   Update date: Sep. 27, 2022

Obama Yoshinobu

オバマ ヨシノブ | Obama Yoshinobu
Affiliation and department:
Research field  (1): Philosophy and ethics
Research keywords  (14): 偶然性 ,  時間 ,  個物 ,  三位一体論 ,  九鬼周造 ,  西田幾多郎 ,  トマス・アクィナス ,  アウグスティヌス ,  アリストテレス ,  プラトン ,  比較思想 ,  日本哲学 ,  中世哲学 ,  古代哲学
Research theme for competitive and other funds  (8):
  • 2014 - 2016 翻訳の視点から探る日本哲学-日本と東アジア・日本と西洋における言語と思想の相関性
  • 2010 - 2012 日本近代哲学の特質と意義、およびその発信の可能性をめぐって
  • 2007 - 2009 西洋哲学との比較という視座から見た日本哲学の特徴およびその可能性について
  • 2004 - 2006 両大戦間に日欧の相互交流が日本の哲学の形成・発展に与えた影響をめぐって(研究課題番号:16320004)
  • 2002 - 2005 プラトニズムにおける人間観の研究(研究課題番号:14310018)
Show all
Papers (60):
  • 小浜 善信. 九鬼周造の押韻論 : 天球の調を聴く. 図書(830) 岩波書店. 2018. 12-16
  • 小浜 善信. 書評 藤田正勝著 九鬼周造 : 理知と情熱のはざまに立つ〈ことば〉の哲学. 日本の哲学. 2017. 18. 121-127
  • 小浜 善信. 九鬼周造における「永遠回帰の思想」 (特集 九鬼周造). 理想 理想社. 2017. 698. 2-16
  • 小浜 善信. 九鬼哲学における根本問題 : 押韻論、偶然論、時間論 (総特集 九鬼周造 : 偶然・いき・時間). 現代思想 青土社. 2017. 44. 23. 32-52
  • 小浜 善信. 九鬼周造とフランス哲学 : 九鬼の形而上学観 (特集 フランス哲学と日本の哲学). 日本の哲学. 2014. 15. 47-63
more...
MISC (4):
  • 小浜 善信. 書評 田中久文『日本美を哲学する』. 図書新聞. 2014. 3141
  • 小浜 善信. 永遠と時間. 新プラトン主義研究 第12号 新プラトン主義協会. 2013. 1-3
  • 小浜 善信. 誤解され続ける九鬼周造. 「場」UTPADA No.19 こぶし書房. 2001
  • 小浜 善信. 「無限回帰」の思想. MARANATHA No.1 ノートルダム女子大学研究所紀要. 1993. 145-148
Books (23):
  • 2017年1月臨時増刊号 総特集◎九鬼周造 -偶然・いき・時間- (現代思想)(共著)
    青土社 2016 ISBN:4791713346
  • 時間論 他二篇 (岩波文庫)
    岩波書店 2016 ISBN:4003314646
  • 思想間の対話 東アジアにおける哲学の受容と展開(共著、藤田正勝編)
    法政大学出版会 2015 ISBN:9784588150715
  • 新プラトン主義を学ぶ人のために(水地宗明ほか編)
    世界思想社 2014 ISBN:9784790716242
  • 九鬼周造的哲学 : 漂泊之魂
    中国书籍出版社 2013 ISBN:9787506829427
more...
Lectures and oral presentations  (3):
  • 形而上学的時間-九鬼周造の時間論
    (土井道子記念京都哲学基金 シンポジウム 2017)
  • 日本文化
    (講演 2017)
  • 永遠回帰の思想-九鬼哲学における
    (国際シンポジウム:東アジアにおける哲学の形成と思想間の対話 2012)
Education (1):
  • - 1975 京都大学大学院博士課程修了
Professional career (1):
  • 文学修士 (京都大学)
Work history (2):
  • - 現在 Kobe City University of Foreign Studies Research Institute of Foreign Studies
  • 1991/04 - 2013/03 Kobe City University of Foreign Studies Faculty of Foreign Studies
Committee career (4):
  • 2002 - 現在 新プラトン主義協会 運営委員・編集委員
  • 2000 - 2014 中世哲学会 理事
  • 1995 - 2012 京大中世哲学研究会 編集委員
  • 2005 - 2006 新プラトン主義協会 会長
Association Membership(s) (3):
京大中世哲学研究会 ,  京都哲学会 ,  JAPANESE SOCIETY FOR NEOPLATONIC STUDIES
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page