Rchr
J-GLOBAL ID:200901067715289070   Update date: May. 30, 2024

Arima Masafumi

アリマ マサフミ | Arima Masafumi
Affiliation and department:
Research field  (4): Respiratory medicine ,  Allergies and connective tissue disease ,  Laboratory animal science ,  Immunology
Research keywords  (1): 転写因子 クロマチンリモデリング サイトカイン ケモカイン 自己免疫疾患 アレルギー性疾患 気管支喘息 リウマチ性疾患 免疫記憶 ヘルパーT細胞 メモリーT細胞 メモリーB細胞 気道上皮細胞 マクロファージ Bcl6 IL-16 ADAR1 自己免疫疾患 呼吸器疾患 間質性肺炎
Research theme for competitive and other funds  (50):
  • 2024 - 2027 自己免疫性肺疾患における病原性肺マクロファージによる病態修飾機構の探索的研究
  • 2024 - 2027 自己免疫性関節炎の新規治療開発に向けた病原性関節マクロファージの基盤的研究
  • 2022 - 2025 重症気管支喘息における気管支上皮細胞の病理学的機能の解明と新規治療の開発研究
  • 2022 - 2025 劇症型間質性肺炎における気管支上皮細胞の病理学的機能の解明と新規治療の開発研究
  • 2022 - 2025 劇症型間質性肺炎の新規治療開発に向けた免疫病原性肺マクロファージの基盤的研究
Show all
Papers (111):
  • Hisanori Hirokawa, Hirokuni Hirata, Masafumi Arima, Yasuo Haruyama, Yasutsugu Fukushima. Clinical significance of a basophil activation test for Japanese beekeepers naturally sensitized to honey bee venom. Asian Pacific journal of allergy and immunology. 2024
  • 長 櫻子, 池田 啓, 佐藤 理華, 吉田 雄飛, 相澤 有紀, 檜山 知佳, 長谷川 杏奈, 深澤 恵理子, 宮尾 智之, 田中 彩絵, et al. 抗SRP抗体陽性免疫介在性壊死性ミオパチーと全身性強皮症のオーバーラップ症候群の一例. 日本リウマチ学会関東支部学術集会プログラム・抄録集. 2023. 33回. 64-64
  • 菊地 梓, 倉沢 和宏, 吉田 雄飛, 長谷川 杏奈, 檜山 知佳, 宮尾 智之, 田中 彩絵, 新井 聡子, 前澤 玲華, 有馬 雅史, et al. ANCA関連血管炎におけるMRIで検出される筋病変 炎症性筋疾患との比較. Dokkyo Journal of Medical Sciences. 2023. 50. 2. 160-160
  • Hiroyoshi Watanabe, Kumiya Sugiyama, Naotatsu Otsuji, Kentaro Nakano, Hajime Arifuku, Tomoshige Wakayama, Shingo Tokita, Kenya Koyama, Hirokuni Hirata, Masafumi Arima, et al. Effect of inhaled corticosteroids on bone mineral density in patients with asthma. Asian Pacific journal of allergy and immunology. 2023. 41. 1. 45-52
  • Tomoka Hiyama, Kazuhiro Kurasawa, Anna Hasegawa, Tomoyuki Miyao, Ayae Tanaka, Satoko Arai, Masafumi Arima, Reika Maezawa. Differences and similarities in cytokine profiles of macrophage activation syndrome in systemic lupus erythematosus and adult-onset Still's disease. Clinical and experimental medicine. 2023. 23. 7. 3407-3416
more...
MISC (229):
  • 有馬 雅史. アレルギー用語解説シリーズ セマフォリン(Semaphorin). アレルギー. 2023. 72. 5. 490-491
  • 吉田 雄飛, 倉沢 和宏, 菊地 梓, 小松 紗良, 坂上 友亮, 田坂 賀子, 高村 雄太, 宮尾 智之, 田中 彩絵, 新井 聡子, et al. 肥厚性硬膜炎を合併した巨細胞性動脈炎の一例. 関東リウマチ. 2023. 55. 15-19
  • Tanaka Ayae, Tsuruoka Nobuhide, Taniguchi Toshibumi, Hatano Masahiko, Owada Takayoshi, Hirata Hirokuni, Kurasawa Kazuhiro, Arima Masafumi. アレルギー性疾患の分子的および細胞多様性 気管支上皮細胞のADAR1は喘息モデルマウスの気道粘膜免疫系に関与する(Molecular and cellular diversity of allergic disease ADAR1 in bronchial epithelial cells is involved in the airway mucosal immune system in a mouse model of asthma). 日本免疫学会総会・学術集会記録. 2022. 51. Proceedings. WS09-P
  • Tanaka Ayae, Tsuruoka Nobuhide, Taniguchi Toshibumi, Hatano Masahiko, Owada Takayoshi, Hirata Hirokuni, Kurasawa Kazuhiro, Arima Masafumi. アレルギー性疾患の分子的および細胞多様性 気管支上皮細胞のADAR1は喘息モデルマウスの気道粘膜免疫系に関与する(Molecular and cellular diversity of allergic disease ADAR1 in bronchial epithelial cells is involved in the airway mucosal immune system in a mouse model of asthma). 日本免疫学会総会・学術集会記録. 2022. 51. Proceedings. WS09-P
  • 吉田 雄飛, 倉沢 和宏, 清水 彩, 高瀬 賀子, 長谷川 杏奈, 高村 雄太, 宮尾 智之, 田中 彩絵, 山崎 龍太郎, 新井 聡子, et al. 多発脳梗塞と腎動脈瘤破裂で発症した顕微鏡的多発血管炎の一例. 関東リウマチ. 2022. 54. 51-54
more...
Books (14):
  • 総合アレルギー学
    南山堂 2010
  • 体細胞突然変異の導入制御におけるBc16の機能
    [千葉大学] 2008
  • 体細胞突然変異の導入制御におけるBc16の機能
    [千葉大学] 2008
  • 肺線維化に対する気道上皮細胞の機能的役割の解明と治療法の研究開発
    [千葉大学] 2007
  • 肺線維化に対する気道上皮細胞の機能的役割の解明と治療法の研究開発
    [千葉大学] 2007
more...
Lectures and oral presentations  (324):
  • 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)の臨床と治療
    (栃木県アレルギー疾患研修会 2024)
  • 抗SRP抗体陽性免疫介在性壊死性ミオパチーと全身性強皮症のオーバーラップ症候群の一例
    (日本リウマチ学会関東支部学術集会プログラム・抄録集 2023)
  • ANCA関連血管炎におけるMRIで検出される筋病変 炎症性筋疾患との比較
    (Dokkyo Journal of Medical Sciences 2023)
  • 成人型Still病合併およびSLE合併マクロファージ活性化症候群におけるサイトカインプロファイルの相違
    (2023)
  • 成人型Still病の再燃との鑑別を要したサイトメガロウィルス初感染による伝染性単核球症の1例
    (2023)
more...
Works (22):
  • 自己免疫疾患の特異的免疫記憶の分子機構の解明と治療戦略の開発
  • 胚中心におけるリンパ球分化の分子機構
  • メモリーB細胞の長期生存メカニズム
  • 細胞寿命に関する転写因子レベルでの研究
  • 抗体遺伝子の体細胞突然変異の導入制御におけるBc16の機能
more...
Professional career (2):
  • MD
  • PhD
Committee career (2):
  • 2016/10 - 現在 日本免疫学会 評議員
  • 2017/06 - 2021/03 日本アレルギー学会 代議員
Awards (9):
  • 2021 - 獨協国際医学教育研究財団賞 過剰免疫性間質性肺炎の難治化病態の解明と新規治療開発の基盤的研究
  • 2021 - 獨協医科大学 獨協国際医学教育研究財団賞 過剰免疫性間質性肺炎の難治化病態の解明と新規治療開発の基盤的研究
  • 2020/03 - 獨協国際医学教育研究財団賞 「自己免疫における疾患特異的免疫機構に対するRNA編集酵素ADAR1の機能解明」
  • 2020 - 獨協国際医学教育研究財団賞 「自己免疫疾患特異的TFH細胞機能に対する免疫寛容制御機構の解明と病態制御」
  • 2017/12 - Dokkyo Medical University Dokkyo Medical Society Academic Encouragement Award Exogenous S100A4 Protein Attenuates Bleomycin induced Pulmonary Fibrosis in Mice by Reducing the Levels of Fibroblast Growth Factors
Show all
Association Membership(s) (6):
THE MOLECULAR BIOLOGY SOCIETY OF JAPAN ,  JAPAN COLLEGE OF RHEUMATOLOGY ,  日本呼吸器学会 ,  日本免疫学会 ,  日本アレルギー学会 ,  日本内科学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page