Rchr
J-GLOBAL ID:200901068822075195   Update date: Feb. 01, 2024

OHYAMA Toshio

オオヤマ トシオ | OHYAMA Toshio
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 2018 - 2019 地域を担う科学系人材創出のための教員養成・研修システムの開発とその実証的研究
  • 2012 - 2015 実験観察を支える理科学習語彙の習得と活用に関する実証的・実態的研究
  • 2013 - 実験観察を支える理科学習語彙の習得と活用に関する実証的・実態的研究
Papers (17):
  • 西沢徹、大野未由季、林雅恵、大山利夫. 「植物の水の通り道」の単元で活用できる身近な植物と維管束のつくりを学ぶための線画による教育素材の開発. 福井大学初等教育研究. 2017. 2. 57-64
  • 小林和雄、松木憲一、山田吉英、大山利夫、寺尾健夫、橋本康弘、大西将史. 小学校教員養成カリキュラムの再考I-児童の認識の発達に依拠した生活科カリキュラムの再考を通して. 福井大学初等教育研究. 2017. 2. 113-124
  • 三好雅也、浅原雅浩、大山利夫、葛野剛司、佐々木直広. 火成岩カードの開発と中学校理科授業における活用. 福井大学教育実践研究. 2017. 41. 27-35
  • 西沢徹,浅原雅浩,青山絹代,林雅恵,大山利夫. 小学校教員の養成における地域の理科教育関連施設を活用した体験的カリキュラムの実践. 福井大学初等教育研究. 2016. 1. 19-30
  • 淺原 雅浩, 松友 一雄, 大山 利夫, 大和 真希子, 三好 雅也. Development and its Practice of the Vocabulary Teat for Science Learning" which Promotes Acquisition of a Scientific Learning Vocabulary". 福井大学教育実践研究. 2014. 2013. 38. 42015-11
more...
Books (1):
  • 開花・結実の分子機構
    秀潤社 1992 ISBN:4879621153
Lectures and oral presentations  (19):
  • CST(地域の核となる理科教員)養成プログラム認定によるCST資格の共通化の検討
    (日本科学教育学会第44回年会 姫路大会 2020)
  • カードゲーム「回路の達人」の開発とその教材化
    (日本エネルギー環境教育学会第12回全国大会 2017)
  • 福井 CST(コア・サイエンス・ティーチャー)養成・支援事業における継続的な取り組みと成果
    (日本理科教育学会第65回全国大会 2016)
  • 福井 CST(コア・サイエンス・ティーチャー)養成・支援事業における継続的な取り組みと成果
    (日本理科教育学会第65回全国大会 2016)
  • 地学及び生物分野のカードゲーム教材の紹介
    (神奈川CST協会宿泊合宿研修会2015 2015)
more...
Works (7):
  • Plants and Minerals 鉱物カード
    ASAHARA Masahiro, OOYAMA Toshio, MIYOSHI Masaya, HAMADA Kabuto, SAITO Kyoko 2019 -
  • Plants and Minerals 植物カード
    淺原雅浩、大山利夫(監修)、三好雅也、多田禎秀、清水脩平、谷口知章 2018 -
  • 回路の達人
    Hirosihi SAIGYO, Takuya MATSUMOTO, Takumi MOTOYA, Masahiro ASAHARA, Toshio OYAMA, Masaya MIYOSHI 2017 -
  • Rocks and Animals 堆積岩カード
    淺原雅浩・大山利夫・三好雅也(監修)・小林暉 2016 -
  • Rocks and Animals
    淺原雅浩・大山利夫(監修)・三好雅也・乾竜二 2016 -
more...
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page