Rchr
J-GLOBAL ID:200901069402522915   Update date: Jan. 24, 2025

Furuya Noriaki

フルヤ ノリアキ | Furuya Noriaki
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
Homepage URL  (1): https://www.facebook.com/frynrak
Research field  (1): Japanese language education
Research keywords  (7): 自律的日本語学習の支援 ,  対話の場づくり ,  聞き書きによる日本語教育現代史の構築 ,  日本語教育研究における「実践研究」の研究 ,  言語学習環境デザイン ,  活動型日本語教育 ,  日本語教育実践研究
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2020 - 2024 言語教育におけるインクルージョンを実現するための当事者駆動型言語学習環境設計
  • 2016 - 2017 自律的日本語学習を支援するスタッフ育成モデルの構築
  • 2015 - 2016 自律的日本語学習を支援するスタッフ育成のための基礎研究
  • -
  • -
Papers (31):
  • FURUYA, Noriaki, KOGA, Makiko, OBATA, Minae. How have TV programs depicted Japanese language education?: Study on the history of Japanese language education using NHK program archives. Studies of Language and Cultural Education. 2025. 22. 322-337
  • What Kind of Society Do You Aim For in Japanese Language Education?: Development of the “Trinity Workshop Society Version”. Waseda studies in Japanese language education. 2023. 35. 153-162
  • 植村, 麻紀子, 中川, 正臣, 古屋, 憲章, 池谷, 尚美, 山崎, 直樹. 当事者駆動型の言語学習環境設計とは何か-言語教育におけるインクルージョンの実現のために-. 神田外語大学紀要. 2022. 34. 69-87
  • YAGI Manami, IKEGAMI Makiko, FURUYA, Noriaki. Aiming to connect individual experiences to society, change, and the future: An attempt to create teaching materials using narratives as resources. Studies of Language and Cultural Education. 2019. 17. 404-423
  • 古屋憲章, 古賀万紀子, 孫雪嬌, 小畑美奈恵, 木村かおり, 伊藤茉莉奈. 日本語教師の専門性を捉え直す -日本語教師観と日本語教育観の関係から-. アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル. 2019. 11. 55-63
more...
MISC (22):
  • FURUYA Noriaki. [Book reviews] [Bijinesu Nihongo Kyoiku] kara [Kyaria Nihongo kyoiku] he: [Jibunnari no Nihongo] no Kousei wo Mezasu Taiwa Katsudo no Jissen he. Waseda Studies in Japanese Language Education. 2024. 37. 169-173
  • トクダ, メグミ, ハラタ, ミチヨ, キン, ケイエイ, フルヤ, ノリアキ, ムラカミ, トモコ. The Development of Teaching Materials at Yamanashi Gakuin University : a Report on the Development of a Textbook focusing on Japanese Vocabulary. Journal of Intercultural Collaborative Learning & Language Education. 2024. 3. 45-48
  • ムラカミ, トモコ, トクダ, メグミ, ハラタ, ミチヨ, キン, ケイエイ, フルヤ, ノリアキ. The Development of Teaching Materials at Yamanashi Gakuin University : a Report on the Development of a Textbook focusing on Japanese Communication. Journal of Intercultural Collaborative Learning & Language Education. 2024. 3. 41-44
  • Tokuda, Megumi, Harata, Michiyo, Jin, Guiying, Furuya, Noriaki, Murakami, Tomoko. The Development of Teaching Materials at Yamanashi Gakuin University : a Report on the Development of a Textbook Focusing on Japanese Grammar. Journal of Intercultural Collaborative Learning & Language Education. 2023. 第2号. 39-42
  • Liu, Songhao, Furuya, Noriaki. Chinese Language Teaching in YGU's Double Degree Program. Journal of Intercultural Collaborative Learning & Language Education. 2023. 第2号. 67-70
more...
Books (9):
  • ケースで考える!誰も教えてくれない日本語教育の現場
    ココ出版 2023 ISBN:9784866760681
  • 異文化間教育事典
    明石書店 2022 ISBN:9784750353999
  • 日本語教師の専門性を考える
    ココ出版 2021 ISBN:9784866760339
  • 公共日本語教育学-社会をつくる日本語教育-
    くろしお出版 2017 ISBN:4874247334
  • 日本語教育のための質的研究 入門-学習・教師・教室をいかに描くか-
    ココ出版 2015 ISBN:4904595688
more...
Lectures and oral presentations  (47):
  • 日本語教師は何をする人か-日本語教師が働きかける対象という観点から-
    (韓国日本語学会第40回国際学術発表大会 2019)
  • 当事者と参加者の語り
    (外国語授業実践フォーラム第18回会合 2019)
  • 日本語教育研究において「対話」はどのように論じられてきたか-日本語教育としての対話のあり方-
    (言語文化教育研究学会第6回研究集会in山梨 2019)
  • 日本語教育における質的研究の現状と課題
    (2019年度日本語教育学会九州・沖縄支部活動 2019)
  • 日本語の教室をいかに描くか-初級「総合活動型クラス」における相互行為を質的に記述する-
    (2019年度日本語教育学会九州・沖縄支部活動 2019)
more...
Education (2):
  • 2003 - 2005 Waseda University Graduate School of Japanese Applied Linguistics
  • 1991 - 1995 Kanto Gakuin University College of Humanities
Professional career (2):
  • master's degree (Waseda University)
  • Bachelor (Kanto Gakuin University)
Work history (8):
  • 2024/04 - 現在 Yamanashi Gakuin University Global Learning Center Part-time Lecturer
  • 2018/04 - 現在 Ferris University Faculty of Letters
  • 2019/04 - 2024/03 Yamanashi Gakuin University
  • 2018/04 - 2019/03 Toyo University
  • 2014/04 - 2018/03 Musashino Art University College of Art and Design
Show all
Committee career (9):
  • 2018/04 - 現在 言語文化教育研究学会 企画委員会委員長・研究集会委員会委員
  • 2017/06 - 現在 異文化間教育学会 常任理事・副事務局長
  • 2014/07 - 現在 言語文化教育研究学会 理事
  • 2016/04 - 2019/03 言語文化教育研究学会 事務局員
  • 2016/04 - 2018/03 言語文化教育研究学会 研究集会委員会副委員長、広報・連携委員会委員
Show all
Association Membership(s) (7):
文化経済学会〈日本〉 ,  早稲田大学日本語教育学会 ,  日本語教育学会 ,  日本質的心理学会 ,  日本ヒューマンライブラリー学会 ,  Association for Language and Cultural Education ,  INTERCULTURAL EDUCATION SOCIETY OF JAPAN
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page