Rchr
J-GLOBAL ID:200901070659557688   Update date: Feb. 01, 2024

YAMADA Satoshi

ヤマダ サトシ | YAMADA Satoshi
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Homepage URL  (1): http://satoshi-bon.jp
Research field  (4): Social psychology ,  Sensitivity (kansei) informatics ,  Cognitive sciences ,  Architectural and city planning
Research keywords  (29): 伝播抑制 ,  感染症 ,  適正配置 ,  救急医療 ,  CMS ,  GPS アルゴリズムデザイン ,  GIS ,  地理情報システム ,  CGモデル ,  画像処理 ,  Algorithm Design ,  Super high rise ,  Ancient Greece ,  Infection Propagation ,  Optimal location planning ,  Children ,  Color ,  Chromatics ,  GPS ,  GIS ,  Historical Urban Area ,  Computer Graphics ,  Fractal ,  Territory ,  Area ,  Environmental Recognition ,  Architecture planning ,  City planning ,  City planning , Architecture planning , Environmental Recognition , Area , Territory , Fractal , Computer Graphics , Historical Urban Area , GIS , GPS , Chromatics , Color , Children , Optimal location planning , Infection Propagation , Ancient Greece , S
Research theme for competitive and other funds  (14):
  • 2023 - 2026 VR空間での注視・歩行実験にもとづく確率的行動モデリングによる視覚場デザイン
  • 2017 - 2021 Knowlege of orarity in virutal reality environment
  • 2018 - 2020 非医療従事者の一次救命における不確実性をふまえたAED・サインの適正配置
  • 2015 - 2018 Study on the methodology of landscape guidelines for green environment based on physiology
  • 2014 - 2018 Facility Location Planning of Medical Helicopters and Rapid Response Cars
Show all
Papers (52):
more...
MISC (42):
  • 藤井 健史, 山田 悟史. 11056 ランダム配置シミュレーションによる樹木配置数と緑視率の数理的関係に関する考察. 2018. 2018. 113-116
  • 藤井 健史, 山田 悟史. 樹木の形状と配置が緑視率に与える影響に関する基礎的考察とランダム配置シミュレーションの試行. 2017. 40. 221-224
  • 山田 悟史, 藤井 健史, 宗本 晋作. 全方位緑視率と心理評価実験を用いた緑地環境に対する感性評価予測に関する研究. 2015. 38. 273-276
  • 藤井 健史, 山田 悟史, 及川 清昭. 屋内広告物の可視量分析 -烏丸通りと御堂筋を例に-. 2015. 38. 253-256
  • FUJII Takeshi, YAMADA Satoshi, OIKAWA Kiyoaki. 7469 Visibility Analysis of Indoor Advertisements on Urban Streets. Summaries of technical papers of annual meeting. 2015. 2015. 1029-1030
more...
Books (3):
  • ふたたび運河と暮らすまち 京都・木屋町・高瀬川: 第四回文化遺産防災アイデアコンペティション〈公式ガイドブック〉
    学芸出版社 2013 ISBN:9784761513238
  • テキスト文化遺産防災学
    学芸出版社 2013 ISBN:9784761525491
  • 堀川 歴史的都市軸の再生-第三回文化遺産防災アイデアコンペティション
    建築ジャーナル 2012 ISBN:9784860350826
Lectures and oral presentations  (60):
  • 目的に応じたジェネレーティブデザインAIの体系化
    (第42回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集:報告pp.184-187,2019.12,日本建築学会 2019)
  • 非医療従事者の一次救命の不確実性をふまえたAED・サインの適正配置
    (第42回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集:報告pp.308-311,2019.12,日本建築学会 2019)
  • 現実とVR空間における高さに対する知覚・印象の比較検証に基づくVRデザイン -VR建築理論に向けた空間デザインの基礎研究-
    (第42回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集:報告pp.36-39,2019.12,日本建築学会 2019)
  • ボリュームモデルに任意のデザインソースのデザイン性を反映させるファサードデザインAI
    (第42回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集:報告pp.180-183,2019.12,日本建築学会 2019)
  • ヒューマンコンピュータインタラクション技術の建築デザイン分野への応用 -建築分野の手仕事の感覚保存・再現-
    (第42回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集:報告pp.98-101,2019.12,日本建築学会 2019)
more...
Works (4):
  • 青森県おいらせ町復興地域づくり検討会の実施支援
    2012 - 2014
  • 滋賀県大津市逢坂小学校にて出前授業「危険個所マップ作りと地図学習」を実施
    2011 - 2014
  • 第四回文化遺産防災アイデアコンペティションの開催
    2012 - 2013
  • 第三回文化遺産防災アイデアコンペティションの開催
    2011 - 2012
Education (3):
  • 2006 - 2009 Nihon University Dept. of Architecture College of Industrial Technology doctoral course
  • 2004 - 2006 Nihon University Dept. of Architecture College of Industrial Technology
  • 2000 - 2004 Nihon University College of Industrial Technology Department of architecture and architectural engineering
Professional career (1):
  • Dr. Eng. (Nihon University)
Work history (5):
  • 2022/04 - 現在 Ritsumeikan University College of Science and Engineering Department of Architecture and Urban Design
  • 2017/04 - 2022/03 Ritsumeikan University
  • 2015/04 - 2017/03 Waseda University Assistant Professor
  • 2014/04 - 2015/03 Chuo University Assistant Professor
  • 2009/04 - 2013/03 Assistant Professor, Dept. of Arch. and Urban Design, College of Science and Eng., Ritsumeikan Univ., Dr. Eng.
Committee career (12):
  • 2019/11 - 日本建築学会 AIの利活用に関する特別調査委員会
  • 2019/04 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 本委員会 幹事
  • 2017/04 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 地域空間情報デザイン小委員会
  • 2015/04 - 2017/03 日本建築学会 論文集委員会
  • 2012/04 - 2014/04 青森県上北郡おいらせ町 復興地域づくり計画調査 アドバイザー委員会
Show all
Awards (2):
  • 2013/04 - 日本建築学会 日本建築学会奨励章
  • 2006/06 - PACON PACON2006 Poster session Fifth Prize Study on fractal characteristics of district and its relationship to environmental cognition
Association Membership(s) (4):
Japanese Association of First aids and Emergency Medicine ,  Geographic Information System Association of Japan ,  社団法人環境情報科学センター ,  Japan Architectural Institute
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page