Rchr
J-GLOBAL ID:200901071309400340
Update date: Jan. 17, 2024
HIROYUKI KATO
カトウ ヒロユキ | HIROYUKI KATO
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Research field (1):
Economic policy
Research keywords (1):
Chinese Economy
Research theme for competitive and other funds (6):
Papers (23):
-
KATO Hiroyuki. 中兼和津次氏の「曖昧な制度」批判に答える. 中国経済研究. 2014. 11. 2. 78-85
-
KATO Hiroyuki. 中国型資本主義をどう捉えるか. ワセダアジアレビュー. 2014. No.16. 24-29
-
KATO Hiroyuki. 中国型資本主義の「曖昧さ」をめぐるいくつかの論点ー中兼和津次氏の批判に答える. 国民経済雑誌. 2014. 210. 2. 25-39
-
KATO Hiroyuki. 包括的制度、収奪的制度と経済発展-アセモグルとロビンソンの『国家はなぜ衰退するのか』を読む. 神戸大学経済経営研究所年報『経済経営研究』. 2014. 63. 137-159
-
KATO Hiroyuki. 腐敗は成長を制約するか. 東亜. 2014. No.561. 10-17
more...
MISC (4):
-
KATO HIROYUKI. 中国における格差問題を考えるートマ・ピケティの『21世紀の資本』を読む. 地域と社会. 2016. 18
-
KATO HIROYUKI. 中国のGDP統計の信頼性をどう考えるか. 東亜. 2016. 584. 20-27
-
KATO HIROYUKI. 内陸農村の都市化とはー四川省の事例. 日中経協ジャーナル. 2015. 2015年5月号. 14-18
-
加藤 弘之. 所得格差が招く成長減速、農民の不満爆発. 鮫島敬治・日本経済研究センター編「中国高成長の落とし穴」(日本経済新聞社). 2003. 未記入
Books (18):
-
二重の罠を超えて進む中国型資本主義
ミネルヴァ書房 2016
-
Introduction to China Economics
名古屋大学出版会 2016
-
『中国はどう変わったかー改革開放以後の経済制度と政策を評価する』
国際書院 2014
-
「曖昧な制度」としての中国型資本主義
NTT出版 2013
-
ステート・キャピタリズムとしての中国
勁草書房 2013
more...
Lectures and oral presentations (1):
-
中国経済の読み方
(日本経済研究センター・特別連続ゼミナール 2004)
Education (1):
- - 1982 神戸大学 大学院経済学研究科博士課程後期課程国際経済専攻退学
Professional career (2):
- 経済学修士 (神戸大学)
- 博士(経済学) (神戸大学)
Committee career (2):
Association Membership(s) (4):
中国経済学会
, 比較経済体制学会
, 日本現代中国学会
, アジア政経学会
Return to Previous Page