Rchr
J-GLOBAL ID:200901072588761982   Update date: Jan. 30, 2024

Tokuda Mayumi

トクダ マユミ | Tokuda Mayumi
Affiliation and department:
Job title: 教授
Homepage URL  (1): http://www.komatsu-u.jp
Research field  (1): Gerontological and community health nursing
Research keywords  (3): 排便 ,  介護 ,  在宅看護
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2022 - 2025 市民の快便をめざすための地域包括的排便ケアツールの開発
  • 2022 - 2024 排便に関する研究の学会活動による推進
  • 2019 - 2023 タクティールケアを基盤にした認知症高齢者の介護家族支援プログラムの評価
  • 2007 - 2009 高齢者の胃ろう閉鎖,膀胱留置カテーテル抜去を安全かつ効果的に実施するためのアセスメント・ケアプログラムの開発に関する調査研究事業
  • 2004 - 2005 在宅要介護高齢者の自然排便を効果的に促進するための訪問看護技術の開発
Show all
Papers (23):
more...
MISC (6):
  • 德田真由美. 人の排便の文化的考察. 文化看護学会誌 第11巻第1号 P.73~P.75. 2019. 11. 1. 73-75
  • 中島紀惠子, 石垣和子, 太田喜久子, 金川克子, 水野敏子, 北川公子, 佐藤和佳子, 酒井郁子, 伴真由美, 桑田美代子, et al. 高齢者の胃ろう閉鎖,膀胱留置カテーテル抜去を安全かつ効果的に実施するためのアセスメント・ケアプログラムの開発に関する調査研究事業. 平成20年度老人保健健康増進等事業(厚生労働省 老人保健事業推進費等補助金)報告書. 2009
  • 中島紀惠子, 石垣和子, 太田喜久子, 金川克子, 水野敏子, 北川公子, 佐藤和佳子, 酒井郁子, 伴真由美, 桑田美代子, et al. 高齢者の胃ろう閉鎖,膀胱留置カテーテル抜去を安全かつ効果的に実施するためのアセスメント・ケアプログラムの開発に関する調査研究事業. 平成19年度老人保健健康増進等事業(厚生労働省 老人保健事業推進費等補助金)報告書. 2008
  • 石垣和子, 山本則子, 井上洋士, 鈴木育子, 上野まり, 伴真由美, 新井香奈子, 胡秀英, 岡本有子, 片倉直子. 「在宅看護論」教育の推進に向けた調査研究報告書. 千葉大学看護学部. 2005
  • 丸岡直子, 佐藤弘美, 川島和代, 伴真由美, 小松妙子. 退院調整における看護職の役割と退院患者に提供される看護サービスに関する研究. 平成15年度石川県立看護大学附属地域ケア総合センター事業報告書. 2004. 2
more...
Books (6):
  • 在宅看護論 自分ら しい生活の継続をめざし て 改訂第2版
    南江堂 2017
  • 在宅看護論 自分ら しい生活の継続をめざし て
    南江堂 2012
  • 高齢者の生活機能再獲得のためのケアプロトコール-連携と協働のために
    日本看護協会出版会 2010
  • 最新 高齢者看護プラクティス 認知症ケア・ターミナルケア
    中央法規出版 2005
  • 新 高齢者看護プラクティス地域・在宅にお ける高齢者への看護
    中央法規出版 2005
more...
Lectures and oral presentations  (28):
  • 排便日誌の有用性に関する文献検討
    (日本うんこ文化学会第2回学術集会 2022)
  • 高齢者の排便の意味に関する文献検討
    (日本うんこ文化学会第2回学術集会 2022)
  • 大学生の排便に関する意識調査
    (日本うんこ文化学会第2回学術集会 2022)
  • 大学生の排便状況に関する調査
    (日本地域看護学会第25回学術集会 2022)
  • シンポジウム :人にとっての「うんこ」の意味とケア方法の決定
    (日本うんこ文化学会 第1回学術集会 2021)
more...
Education (3):
  • 2001 - 2004 Chiba University Graduate School of Nursing
  • 1996 - 1998 Chiba University Graduate School of Nursing
  • 1985 - 1989 Chiba University School of Nursing
Professional career (1):
  • 博士(看護学) (千葉大学)
Work history (5):
  • 2018/04 - 現在 Komatsu University Department of Nursing,Faculty of Health Sciences, Home Care Nursing Professor
  • 2016/05 - 2018/03 Ishikawa Prefectural Nursing University
  • 2005/04 - 2009/09 Ishikawa Prefectural Nursing University Ishikawa Prefectural Nursing University
  • 2000/04 - 2005/03 Ishikawa Prefectural Nursing University Ishikawa Prefectural Nursing University
  • 1992/04 - 1996/03 金沢大学医療技術短期大学部 看護学科 助手
Committee career (8):
  • 2023/03 - 現在 文化看護学会 第16回文化看護学会学術集会 企画委員
  • 2021/07 - 現在 日本うんこ文化学会 副代表理事
  • 2022/12 - 日本うんこ文化学会 第2回学術集会 学術集会長
  • 2022 - 日本地域看護学会 第25回学術集会 実行委員
  • 2017/04 - 2020/03 文化看護学会 編集委員会委員
Show all
Association Membership(s) (8):
文化看護学会 ,  JAPAN ACADEMY OF GERONTOLOGICAL NURSING ,  CHIBA ACADEMY OF NURSING SCIENCE ,  JAPAN ACADEMY OF COMMUNITY HEALTH NURSING ,  JAPAN ACADEMY OF HOME CARE ,  看護実践学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本うんこ文化学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page