Rchr
J-GLOBAL ID:200901072963587529   Update date: Apr. 01, 2024

Sato Junko

サトウ ジュンコ | Sato Junko
Homepage URL  (1): http://www.bukkyo-u.ac.jp/
Research field  (1): Sociology
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2005 - 多重・超過債務者に対する社会福祉援助
  • 2003 - 多重・過重債務者に対する社会福祉援助
  • 2000 - 公的扶助,福祉貸付のシステム研究
  • 2000 - 社会福祉実習教育
  • 2000 - social work education
Show all
MISC (41):
  • 「日本におけるフードバンク活動」. 佛教大学 福祉教育開発センター紀要. 2016. 第13. 201-116
  • 低所得者層に対する自立支援. 福祉教育開発センター紀要. 2015. 12. 181-196
  • 奈良県社会福祉協議会. 生活福祉資金貸付担当者に求められるもの. 奈良県における生活福祉資金貸付事業の相談・支援のあり方検討員会報告書. 2015. 1-47
  • 傾聴することを学び、傾聴することから学ぶ-上京老人福祉センター「お話を聴く会」の取組みから. 佛教大学 福祉教育開発センター紀要. 2014. 第11. 121-128
  • フィラデルフィア市におけるマイクロクレジット機関のケーススタディ. 明石書店貧困研究会編集「貧困研究」. 2014. 第12. 121-122
more...
Books (10):
  • 「マイクロクレジットは金融格差を是正するか」
    ミネルヴァ書房 2016
  • 社会福祉実習-社会福祉現場と共に歩む社会福祉士を目指して
    佛教大学通信教育部 2011
  • 社会福祉実習-現場とともに歩む社会福祉士をめざして
    高菅出版 2011
  • 2009年クレサラ実務完全版
    耕文社 2009 ISBN:9784863770027
  • 多重債務問題改善プログラム完全実施Q&A
    耕文社 2008
more...
Lectures and oral presentations  (21):
  • 日本における生活困窮者自立支援方策-韓国との比較から
    (日本NPO学会 第17回年次大会 2015)
  • ソーシャルワーカーのグローバル定義と社会福祉士の役割
    (平成26年度 滋賀県社会福祉士会 総会研修会 2015)
  • 「日本における金融阻害層に対する社会的支援」
    (韓国・日本社会的投資シンポジウム 2014)
  • フードバンクの今日的意義-レスト・ド・クールとマイクロクレジット
    (貧困研究会第7回大会・自由論題報告 2014)
  • フィラデル市におけるマイクロクレジット支援機関のケーススタディ
    (貧困研究会 第6回研究会大会 2013)
more...
Works (21):
  • 社会保障制度を学び、相談活動に活かすことの意義とは
    2014 -
  • 立命館大学 人間科学研究所論集 第30号 査読委員
    2013 -
  • 立命館大学 総合先端学術研究科 博士論文審査会 副査
    2013 -
  • 婦人相談員が依拠する社会福祉援助技術とは
    2012 -
  • 「多重債務予防のための制度設計基礎調査」
    2010 - 2011
more...
Education (2):
  • - 1981 Ritsumeikan University College of Letters
  • - 1981 Ritsumeikan University Graduate School, Division of Letters psychology
Professional career (1):
  • 文学士 (立命館大学)
Association Membership(s) (4):
日本社会福祉学会 ,  日本台湾学会 ,  日本医療福祉学会 ,  ソーシャルワーク学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page