Rchr
J-GLOBAL ID:200901076177281977   Update date: Sep. 05, 2023

Kataoka Hirokatsu

カタオカ ヒロカツ | Kataoka Hirokatsu
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (1): Education - general
Research keywords  (3): Lifelong Learning ,  Adult and Community Education ,  Education
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2016 - 2019 A Theoretical and Verifing Research on the Concept of Education Power of Community
  • 2010 - 2012 A Theoretical and Verifing Research on "Tension Dynamics between Individual-oriented Intention and Group-oriented Intention "in Self-motivated Learning Oriented for Life Problems.
  • 2007 - 2008 A Theoretical and Verifing Research on the Connection with Japanese Community Concept and Self-motivated Learning Oriented for Life Problems
  • 2000 - 2002 On Social Significance and Social Roles of 《Lifelong Learning》 in the Turning Society.
Papers (24):
  • 片岡弘勝. 上原專祿「課題化的認識」論における「課題化」の方法論理-固有の歴史観が生み出す「過去-現在-未来」の相対化-. 奈良教育大学紀要. 2022. 71. 1. 19-32
  • KATAOKA Hirokatsu. The Educational Value in Social Education for Community Revitalization : The Necessity of Founding the Base for Critical Theory to “ Utilizing Learning and Education as Means". 2020. 69. 1. 15-26
  • 片岡弘勝. 地域学習論における上原專祿理論の位置と射程-焦点としての学習主体内在矛盾-. 奈良教育大学紀要. 2018. 67. 1. 27-37
  • 片岡弘勝. 上原專祿「死者のメディア」論における「主体性形成」の条件-「死者の言葉を聴きとる」方法の含意-. 奈良教育大学紀要. 2017. 66. 1. 1-12
  • 片岡弘勝. 上原專祿「死者・生者」論における「主体性」発動の基盤と契機-「他者」としての「死者」からの「切迫」と「有責性」-. 奈良教育大学紀要. 2016. 65. 1. 1-19
more...
MISC (1):
  • 片岡弘勝. 奈良における地域づくりNPOの学習・研究要求の特質-大学の地域貢献に関するインタビュー調査報告-. 平成12-14年度科学研究費補助金・基盤研究(A)(1)12351001研究成果報告書「変革期における《ライフロング・ラーニング》の社会的意味と社会的役割-その重層的構造の解明と地域社会における教育改革の具体化に向けて-(研究代表者=小林甫). 2003. 479-490
Books (3):
  • 集団を育てる特別活動
    ミネルヴァ書房 2015 ISBN:9784623072514
  • 現代日本社会教育史論 (学術叢書)
    日本図書センター 2002 ISBN:4820556479
  • Adult Education Thought of J.M. Nelson:Ogawa,T and Shinkai,H.ed "Adult Education policies of GHQ"
    1990 ISBN:4872361245
Lectures and oral presentations  (15):
  • 上原專祿「主体性形成と学習」論研究(その11)-「死者のメディアとしての生者の主体性」の発想論理-
    (日本社会教育学会第63回研究大会(自由研究発表・会場=弘前大学) 2016)
  • 上原專祿「主体性形成と学習」論研究(その10)-「主体性」発動の基盤と契機-
    (日本社会教育学会第62回研究大会(自由研究発表・会場=首都大学東京・南大沢キャンパス) 2015)
  • 上原專祿「主体性形成と学習」論研究(その9)-「地域の教育力」概念の再検討-
    (日本社会教育学会第61回研究大会(自由研究発表・会場=福井大学) 2014)
  • 上原專祿「主体性形成と学習」論研究(その8)-その「教育的」発想の特質-
    (日本社会教育学会第60回研究大会(自由研究発表・会場=東京学芸大学) 2013)
  • 上原專祿「主体性形成」論における「史心」の位置と構造 -『史心抄』(1940年)にみる動態的認識方法-
    (教育史学会第56回大会(会場=お茶の水女子大学) 2012)
more...
Education (2):
  • 1985 - 1990 Nagoya University Graduate School, Division of Education Education
  • 1981 - 1985 Nagoya University Faculty of Education Education
Association Membership(s) (1):
The Japan Society for the Study of Adult and Community Education
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page