Rchr
J-GLOBAL ID:200901076627188689   Update date: Feb. 14, 2024

Aoyama Masahiko

アオヤマ マサヒコ | Aoyama Masahiko
Affiliation and department:
Job title: Professor
Other affiliations (1):
Research field  (4): Educational psychology ,  Social psychology ,  Sociology/history of science and technology ,  Cognitive sciences
Research keywords  (8): 認知心理学 ,  認知工学 ,  ワークプレース研究 ,  インタフェース(OA機器) ,  映像理解 ,  Work place studies ,  Human interface ,  Comprehension of film
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2019 - 2023 Developing an Educational Environment that foster Agency of Students based on Actor-Network Theory
  • 2004 - 2006 The Practice of Media Literacy in Higher Education ; An Experiment in cooperation with Local Media and Educational Institution
  • 1995 - 1995 OA機器の使用形態に影響する社会的要因
  • 1995 - 1995 Social factors of the usage of business machines
  • 1994 - 1994 映像の過去表現の認知過程
Show all
Papers (17):
  • 高橋康介, 青山征彦. 特集「戸田正直 『心理学の将来』 から半世紀」編集にあたって. 認知科学, 28 巻 3 号, p. 329-335. 2021. 28. 3. 329-335
  • 諏訪 正樹, 青山 征彦, 伝 康晴. 小特集「「生きる」リアリティと向き合う認知科学へ・その後」 編集にあたって. 認知科学 27 (4), 440-442, 2020-12-01. 2020. 27. 4. 440-442
  • 諏訪 正樹, 青山 征彦, 伝 康晴. 特集「「生きる」リアリティと向き合う認知科学へ」 編集にあたって. 認知科学 27 (2), 89-94, 2020-06-01. 2020. 27. 2. 89-94
  • 岸 磨貴子, 青山 征彦. 学びを支え,つながりをつくる環境としてのICT:難民のインターネット利用の分析から. 一般財団法人 放送番組国際交流センター. 2020. 29. 14-26
  • 城戸 恵美子, 新垣 紀子, 青山 征彦, 谷山 健二. エレベーター行先予報システムのユニバーサルデザイン. ヒューマンインタフェース学会論文誌. 2019. 21. 2. 211-224
more...
MISC (3):
  • Masahiko Aoyama. What Actor Network Theory Makes Visible Invisible: On Agency. 2008. 35. 175-185
  • 青山征彦. 映像の過去表現を理解するための手がかりについて. 筑波大学心理学研究. 1998. 20. 59-67
  • Viewer's Comprehension of clues indicating the past in film. Tsukuba Psychological Research. 1998. 20. 59-67
Books (10):
  • アスリートたちが変えるスポーツと身体の未来: セクシュアリティ・技術・社会
    岩波書店 2022 ISBN:9784000615280
  • 多様な人生のかたちに迫る発達心理学
    ナカニシヤ出版 2020
  • グローカル研究の理論と実践
    東信堂 2020
  • パフォーマンス心理学入門
    新曜社 2019
  • 質的心理学辞典
    新曜社 2018
more...
Lectures and oral presentations  (14):
  • アートベース・リサーチによるゼミ教育の可能性:演劇手法を用いた異文化体験の探究を通して
    (日本質的心理学会第20回大会 2023)
  • 個人を超えるためにアクターネットワーク理論が考えたこととその問題点
    (日本質的心理学会第20回大会 会員企画シンポジウム「 孤立からつながりへ-エージェンシーをめぐる対話-」(企画者:青山征彦・保坂裕子・木下寛子) 2023)
  • アクターネットワーク理論と状況論コミュニティ:心理学におけるインパクトを中心に
    (シンポジウム「社会科学の新展開:アクターネットワーク理論のインパクトをめぐって」 2023)
  • TRPG でのロールプレイにおいてプレイヤーキャラクターを創作するこ との意味: キャラクターのジェンダーと歴史についての設定を中心に
    (JARPS 2002 Symposium 2022)
  • 異文化間で協働する場を作る-媒介者の役割をめぐって-
    (日本質的心理学会第39回大会 2022)
more...
Education (4):
  • 1993 - 1998 University of Tsukuba Graduate School, Division of Psychology
  • - 1998 University of Tsukuba Graduate School, Division of Psychology
  • - 1993 University of Tsukuba
  • - 1993 University of Tsukuba Second Cluster of College (College of Human Sciences), Psychology
Work history (24):
  • 2023/09 - 現在 Rikkyo University Lecturer
  • 2016/04 - 現在 Seijo University Faculty of Social Innovation Professor
  • 2016/04 - 現在 The University of Electro-Communications Lecturer
  • 2009/04 - 2016/03 Surugadai University Associate Professor
  • 2009/04 - 2016/03 Surugadai University Associate Professor
Show all
Committee career (23):
  • 2022/04 - 現在 日本質的心理学会 学会賞選考委員
  • 2020/01 - 現在 日本認知科学会 デザイン・構成・創造 幹事
  • 2020/01 - 現在 日本認知科学会 教育環境のデザイン分科会 幹事
  • 2019/04 - 現在 日本認知科学会 編集委員
  • 2019/01 - 2022/12 日本認知科学会 運営委員
Show all
Association Membership(s) (6):
日本認知心理学会 ,  日本質的心理学会 ,  Japanese Cognitive Science Society ,  Japan Psychological Association ,  日本読書学会 ,  Japan Educational Psychology Association
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page