Rchr
J-GLOBAL ID:200901076858825371   Update date: Jan. 30, 2024

Noma Noboru

ノマ ノボル | Noma Noboru
Affiliation and department:
Job title: Chief Professor
Research field  (1): Surgical dentistry
Research keywords  (1): 口腔顔面痛・バーニングマウス症候群・顎関節症・慢性痛
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2023 - 2028 Novel molecular mechanism of oral cancer pain focused attention on plastic changes in intercellular network in the trigeminal ganglion
  • 2020 - 2023 GABAAサブユニット作動薬を用いたバーニングマウス症候群の新規治療法開発
  • 2018 - 2023 バーニングマウス症候群の発症機序ー性ホルモンとストレス,神経障害性疼痛の関係
  • 2015 - 2017 筋性顎関節症に対するボトックスを用いた新規治療法開発
  • 2015 - 2017 バーニングマウス症候群における脳内疼痛調節機構の変調に関する研究
Show all
Papers (99):
  • Takizawa K, Tadokoro S, Ozasa K, Okada-Ogawa A, Young A, Noma N. Sixth cranial nerve palsy and trigeminal neuropathic pain due to a space-occupying lesion. J Oral Sci. 2023
  • Shimada A, Ogawa T, Sammour SR, Narihara T, Kinomura S, Koide R, Noma N, Sasaki K. Effectiveness of exercise therapy on pain relief and jaw mobility in patients with pain-related temporomandibular disorders: a systematic review. Front Oral Health. 2023
  • 滝澤慧大, 野間 昇. 慢性口腔顔面痛を生じうる代表的疾患・病態. ペインクリニック. 2023. 44. 4. 342-349
  • Sayaka Asano, Akiko Okada-Ogawa, Momoyo Kobayashi, Mamiko Yonemoto, Yasushi Hojo, Ikuko Shibuta, Noboru Noma, Koichi Iwata, Suzuro Hitomi, Masamichi Shinoda. Involvement of interferon gamma signaling in spinal trigeminal caudal subnucleus astrocyte in orofacial neuropathic pain in rats with infraorbital nerve injury. Molecular pain. 2023. 19. 17448069231222403-17448069231222403
  • 今村 佳樹, 野間 昇. 身近な臨床・これからの歯科医のための臨床講座:慢性口腔顔面痛の 診断と治療. 2023. 75. 10. 1-9
more...
Books (35):
  • マスクの着用ルール変更を機に考える 口臭の原因と対策
    日本歯科評論 2023
  • 慢性疼痛診療ガイドライン:監修:厚生労働行政推進調査費補助金(慢性の痛み政策研究事業).
    真興交易 2021
  • 臨床現場で役立つ『痛み』の教科書 第3章検査02非歯原性歯痛の原因疾患の鑑別.
    デンタルダイアモンド社 2020
  • 口腔粘膜・皮膚症状から『見抜く』全身疾患-オラドローム・デルマドロームーCrohn病.
    南江堂 2020
  • 口腔粘膜・皮膚症状から『見抜く』全身疾患-オラドローム・デルマドロームー帯状疱疹.
    南江堂 2020
more...
Lectures and oral presentations  (88):
  • Orofacial Pain and dysfunction in the elderly:Burning mouth syndrome and the ageing population
    (18th The Asian Academy of Craniomandibular Disorders 2018)
  • Somatosensory dysfunction profile in patients with burning mouth syndrome
    (The International Association for Dental Research (IADR) 2018)
  • Use of cutaneous electrical stimulation to induce temporal summation in healthy volunteers
    (The International Association for Dental Research (IADR) 2018)
  • 咀嚼筋筋膜症候群の病態解明および治療法の検討
    (第23回日本口腔顔面痛学会 2018)
  • 歯痛を呈した類上皮腫による有痛性三叉神経ニューロパチーの一例
    (第23回日本口腔顔面痛学会 2018)
more...
Professional career (1):
  • 歯学博士 (日本大学歯学部)
Awards (8):
  • 2022/10 - 日本口腔顔面痛学会 優秀ポスター賞 熱条件刺激によるBMS患者の口唇部および前腕部のconditioned pain modulation効果と 不安傾向
  • 2021/10 - 日本顎関節症学会 第 34回学術大会 ポスター発表優秀賞 髄膜腫患者における体性感覚機能の変調
  • 2021/10 - 日本口腔顔面痛学会 優秀ポスター賞 バーニングマウス症候群患者における熱痛覚変調と不安傾向との関連性
  • 2020/10 - 日本口腔顔面痛学会 最優秀ポスター賞 閉経後バーニングマウス症候群患者における舌冷痛覚過敏
  • 2019/09 - 日本口腔顔面痛学会最優秀ポスター賞 バーニングマウス症候群患者における侵害性温度条件刺激に対するconditioned pain modulationの変調
Show all
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page