Rchr
J-GLOBAL ID:200901077302390470   Update date: Apr. 02, 2024

Kikkawa Yoshifumi

キッカワ ヨシフミ | Kikkawa Yoshifumi
Affiliation and department:
Research field  (2): Agricultural sociology ,  Agricultural and food economics
Research keywords  (4): 地域資源 ,  飼料生産 ,  畜産技術 ,  畜産経営
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 日本型アグロパストラルの成立条件の解明
  • 暖地における地域分業型大規模肉用牛繁殖システムの確立
Papers (4):
MISC (11):
  • 加藤直樹, 吉川好文. 作付け体系・暖地. DAIRYMAN臨時増刊号 飼料作物栽培・調製ガイドブック. 2023. 192-199
  • 吉川好文, 加藤直樹. 不耕起播種技術を利用した飼料作物の省力多収栽培の導入と経営効果. 畜産技術. 2022. 13-17
  • Mitigation of the Typhoon Risk on the Forage Crop Production in the Southern Kyushu Japan by Introducing Multiple Cropping System. 2021. 66. 4. 242-247
  • 吉川好文. 地域分業・連携による大規模肉用牛繁殖営農体制と現地実証技術. 「農業技術に関する研究開発動向等の調査業務」 成果報告書. 2017. 31-41
  • 小林 良次, 中村 好德, 金子 真, 林 義朗, 神谷 充, 吉川 好文, 山田 明央. 周年放牧肥育技術の開発と普及活動. Bio九州. 2017. 218. 9-12
more...
Lectures and oral presentations  (14):
  • 大規模飼料生産組織の粗飼料生産体系と経営課題
    (令和5年度肉用牛増頭支援研修会 2023)
  • 大規模飼料生産組織の粗飼料生産システム-農業生産法人による繁殖牛向けTMR原料生産等の取り組み事例-
    (令和4年度長崎県自給飼料増産(コントラクター)研修会 2023)
  • 繁殖牛用TMRセンターの経営展開と粗飼料・原料の品質改善効果の試算・評価
    (第85回(令和4年)九州農業研究発表会 2022)
  • 周年多収飼料生産体系化技術の導入効果評価-エンバク・イタリアンライグラス夏播き混播栽培技術を対象に-
    (第84回(令和3年)九州農業研究発表会発表要旨集 2021)
  • 気象リスクに対応した多毛作飼料生産体系の導入効果
    (第83回(令和2年)九州農業研究発表会 2020)
more...
Work history (4):
  • 2024/04 - 現在 九州沖縄農業研究センター 暖地畜産研究領域 飼料生産グループ 主任研究員
  • 2021/04 - 2024/03 九州沖縄農業研究センター 暖地畜産研究領域 飼料生産グループ グループ長補佐
  • 2016/04 - 2021/03 九州沖縄農業研究センター 作物開発利用研究領域 営農システムグループ グループ長
  • 2011/04 - 2016/03 九州沖縄農業研究センター 作物開発・利用研究領域 上席研究員
Association Membership(s) (6):
WARM REGIONAL SOCIETY OF ANIMAL SCIENCE, JAPAN ,  THE FOOD, AGRICULTURAL AND RESOURCE ECONOMICS SOCIETY OF JAPAN ,  THE ASSOCIATION FOR REGIONAL AGRICULTURAL AND FORESTRY ECONOMICS ,  THE AGRICULTURAL ECONOMICS SOCIETY OF HOKKAIDO ,  THE FARM MANAGEMENT SOCIETY OF JAPAN ,  THE AGRICULTURAL ECONOMICS SOCIETY OF JAPAN
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page