Rchr
J-GLOBAL ID:200901079746729557   Update date: May. 14, 2024

Matsubara Hideyo

Matsubara Hideyo
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (1): Criminal law
Research keywords  (1): Criminal Justice System Penal Policy Criminology
Research theme for competitive and other funds  (15):
  • 2023 - 2026 刑罰政策の基礎と「民意」の構造に関する実証的研究:理性的な「民意」の起動条件
  • 2023 - 2026 子どもの死亡事故調査・検証体制の確立に関する研究:CDRの法制化を見据えて
  • 2021 - 2025 A Longitudinal Study on Determinants and Impacts of Police-Citizen Contact
  • 2019 - 2023 チャイルド・デス・レビューの研究:効果的な法制度設計と運用の実現を目指して
  • 2019 - 2022 An empirical study of the structure of public attitudes towards penal policy: How should we capture the public opinion?
Show all
Papers (36):
  • 松原英世. 演習授業での「聞き書きマップ」の活用:子どもの安全に向けた一実践例. 子ども安全研究. 2024. 9. 15-18
  • 松原英世, 岡邊健, 松澤伸. 人びとの刑罰意識について考える:「民意」は刑事立法の根拠となりうるか・再考. 甲南法学. 2023. 63. 3=4. 131-156
  • Hideyo Matsubara. Why Are Wrong Measures Adopted against Crime? : Towards a Rational Criminal Policy. Konan Law Review. 2022. 62. 1=2=3=4. 53-73
  • 松原英世. 施設内処遇と社会内処遇との連携:処遇のあり方と考試期間主義. 刑事法ジャーナル. 2021. 68. 11-17
  • The Public Sense of Justice in Japan:Can Public Opinion Define Sentencing Standards?. 2021. 2021-01. 1-15
more...
MISC (27):
  • 岡邊健, 佐伯昌彦, 松原英世, 宮澤節生. 警察官による市民接触行動の規定要因とインパクトに関する縦断的研究:第一波調査の基礎的報告(1). 甲南法学. 2024. 64. 3=4. 295-333
  • 松原英世. 書評・大谷彬矩著『刑務所の生活水準と行刑理論』(日本評論社・2021). 青少年問題. 2023. 1. 1. 5-7
  • 佐伯昌彦, 岡邊健, 松原英世, 宮澤節生. 警察との接触経験に関する探索的研究:神奈川県での予備調査の概要. 甲南法学. 2023. 63. 3=4. 197-228
  • 松澤伸, 松原英世, 岡邊健, 松本圭史. 「刑罰政策における公衆の意識構造の実証的研究」2021年実施調査の概要. 刑罰政策における公衆の意識構造の実証的研究ワーキングペーパーシリーズ. 2022. 1. 1-18
  • 松原英世. 不十分な日本の死因究明. 河村有教・佐藤健・杉本正則・明照博章・吉中信人編著『刑事法判例読解の視点』晃洋書房. 2021. 183-188
more...
Books (16):
  • The Standard Textbook of the Sociology of Law
    2022
  • 新経済刑法入門〔第3版〕
    成文堂 2020
  • 裁判員裁判と刑法
    成文堂 2018
  • 犯罪学リテラシー
    法律文化社 2017
  • 新入生のためのリーガル・トピック50
    法律文化社 2016
more...
Lectures and oral presentations  (41):
  • 〔テーマセッション〕批判的犯罪学の展開:理論と経験的研究を問い直す(司会)
    (日本犯罪社会学会 2023)
  • 演習授業での「聞き書きマップ」の活用:子どもの安全に向けた一実践例
    (日本子ども安全学会 2023)
  • 〔ワークショップ〕批判的犯罪学(オーガナイザー&司会)
    (日本刑法学会 2023)
  • 研究の枠組みとその結果
    (シンポジウム「民意と刑罰・再考:最新調査に基づく知見から」( 科学研究費基盤研究B「刑罰政策における公衆の意識構造の実証的研究:「民意」をどのようにつかまえるべきか」成果報告) 2023)
  • 〔第11回研究会〕子どもの死亡事故を防ぐためのアプローチ:事故原因究明のための制度について考える(オーガナイザー&司会)
    (死因究明・個人識別システム研究会 2023)
more...
Education (3):
  • 1994 - 2000 Kwansei Gakuin University Graduate School of Law and Politics
  • 1992 - 1994 Kwansei Gakuin University Graduate School of Law and Politics
  • 1988 - 1992 Kwansei Gakuin University School of Law and Politics Department of Law
Professional career (1):
  • 博士(法学)
Work history (7):
  • 2022/04 - 現在 Konan University Faculty of Law Professor
  • 2012/10 - 2022/03 Ehime University Faculty of Law and Letters
  • 2013/01 - 2013/03 Law School, University of Auckland, Visiting Scholar
  • 2003/10 - 2012/09 Ehime University Faculty of Law and Letters
  • 2010/08 - 2011/03 Center for the Study of Law & Society, UC Berkeley, Visiting Scholar
Show all
Committee career (17):
  • 2023/05 - 現在 日本法社会学会 理事
  • 2023/03 - 現在 兵庫県青少年愛護審議会 委員
  • 2022/04 - 現在 青少年問題学会 編集委員会専門委員
  • 2021/04 - 現在 死因究明・個人識別等法医システム研究会 幹事
  • 2021/01 - 現在 日本犯罪社会学会 理事
Show all
Awards (2):
  • 2015/05 - 日本法社会学会奨励賞(著書部門)
  • 2000/10 - 日本犯罪社会学会奨励賞
Association Membership(s) (3):
日本法社会学会 ,  日本犯罪社会学会 ,  日本刑法学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page