Rchr
J-GLOBAL ID:200901082783875424
Update date: Jul. 12, 2024
MIYATA Koji
ミヤタ コウジ | MIYATA Koji
Affiliation and department:
Job title:
Associate Professor
Research field (2):
Japanese language education
, Japanese linguistics
Research theme for competitive and other funds (2):
- 2016 - 2019 講義理解における要約力に関する研究
- 2011 - 2014 大学学部留学生のための講義の談話に関する研究
Papers (15):
-
宮田公治. 2020年・2021年における日本語学界の展望 語彙(理論・現代). 日本語の研究(日本語学会). 2023. 19. 1. 17-24
-
宮田公治. 英語学位プログラムに在籍する大学院留学生への日本語教育の実践と課題. 日本大学工学部紀要. 2022. 64. 1. 27-33
-
「文型」からみた講義の談話表現の輪郭. 国文学研究. 2017. 182. 1-15
-
「日本語機能文型」から見た講義の談話の特性. 「大学学部留学生のための講義の談話に関する研究」論文集. 2014. 34-43
-
指定タイプの「~ことだ」文の主語となる名詞. 松蔭大学紀要. 2013. 16. 83-92
more...
MISC (1):
-
宮田 公治. 「評価」「反応」を構成する動詞と名詞について--「太郎を批判する」と「太郎の意見を批判する」. 国文学研究. 1997. 123. 127-117
Books (5):
-
日本語文法百科
朝倉書店 2021 ISBN:9784254510669
-
シリーズ〈日本語の語彙〉1 語彙の原理
朝倉書店 2019
-
品詞別 学校文法講座 第1巻 品詞総論
明治書院 2013
-
現代日本漢語の探究
東京堂出版 2013
-
森田良行教授古稀記念論文集 日本語研究と日本語教育
明治書院 1999
Lectures and oral presentations (14):
-
“不可抗力”を表す複合辞の類型--二重否定表現を中心に--
(令和3年度(第64回)日本大学工学部学術研究報告会 2021)
-
敬語一般形「お(ご)~になる」「お(ご)~する」にならない動詞の意味的特徴
(令和2年度(第63回)日本大学工学部学術研究報告会 2020)
-
「もの」と「こと」の接点と境界 ~形式名詞述語文の分析から~
(平成27年度(第58回)日本大学工学部学術研究報告会 2015)
-
大学生を対象とした漢字(読み)能力調査と教材開発
(平成26年度(第57回)日本大学工学部学術研究報告会 2014)
-
講義の談話で頻用される言語表現-人文学系14講義の調査から-
(平成25年度(第56回)日本大学工学部学術研究報告会 2013)
more...
Education (3):
- 1996 - 2002 Waseda University Graduate School, Division of Letters Japanese Language and Culture
- 1994 - 1996 Waseda University Graduate School, Division of Letters Japanese Language and Culture
- 1990 - 1994 Waseda University Faculty of Literature Humanities
Work history (11):
- 2013/04 - 現在 日本大学工学部 准教授
- 2003/09/01 - 2013/03/31 早稲田大学日本語研究教育センター 非常勤講師
- 2012/04 - 2013/03 松蔭大学コミュニケーション文化学部 准教授
- 2003/09 - 2013/03 早稲田大学日本語研究教育センター 非常勤講師
- 2006/04 - 2012/03 松蔭大学異文化コミュニケーション学部 専任講師
- 2004/04 - 2012/03 早稲田大学文学部 非常勤講師
- 2003/11 - 2006/03 国立国語研究所研究開発部門第一領域 非常勤研究員
- 2003/04 - 2006/03 都留文科大学文学部国文学科 非常勤講師
- 2001/09 - 2004/03 十文字学園女子大学留学生センター 非常勤講師
- 1998/09/01 - 2001/08/31 早稲田大学日本語研究教育センター 助手
- 1998/09 - 2001/08 早稲田大学日本語研究教育センター 助手
Show all
Committee career (2):
- 2017/06 - 2019/05 早稲田大学日本語学会 学外委員
- 2007/06 - 2012/03 厚木市和田傳文学基金委員会 委員
Association Membership(s) (4):
日本語文法学会
, 日本語教育学会
, 日本語学会
, 早稲田大学日本語学会
Return to Previous Page