Rchr
J-GLOBAL ID:200901083111157260   Update date: Jan. 30, 2024

Kimoto Koichi

キモト コウイチ | Kimoto Koichi
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (4): Geography ,  Politics ,  Environmental materials/recycling technology ,  Recycling systems and society
Research keywords  (7): 地理学 ,  Higher Education ,  India ,  森林管理 ,  地誌 ,  governance ,  land use
Research theme for competitive and other funds  (11):
  • 2020 - 2023 Current Status and Issues of Forest "Peripheral Region" in India
  • 2013 - 2016 森林「周辺域」における地域ガバナンスの構造的可能性に関する地理学的研究
  • 2009 - 2013 アジアにおける持続可能な土地利用の形成に向けて
  • 2010 - 2012 南アジアにおける「地域」ガバナンスとしての共同森林経営に関する地理学的研究
  • 2003 - 2006 植民地期インドにおける都市構造の変容に関する歴史地理学的研究
Show all
Papers (35):
more...
MISC (8):
  • 木本 浩一. ハンズオン・ラーニングは何を目指しているのか?. シンポジウム「“社会に触れる学び”とこれからの高等教育-ハンズオン・ラーニングの現在地-」(2019年5月11日、於:関西学院会館レセプションホール)パンフレット. 2019. 19-22
  • 木本 浩一. 石鎚山系北辺における林業と植生. 『九州・四国山岳地域における特異な植生景観の動態に関する地理学的研究』(財団法人国土地理協会2016年度学術研究助成研究成果報告書)研究代表者:小山拓志(大分大). 2018. 20-25
  • 木本 浩一. 学界展望「歴史地理(近・現代)」. 人文地理. 2014. 66. 3. 66-73
  • 木本 浩一. グローバル人財を養成するユニバーサルな教育環境の構築-「フィールドワーク」の可能性-. 総合学生支援センター障がい学生高等教育支援研究所『障がい者のための高等教育支援開発研究(研究成果報告書)』広島女学院大学. 2014. 66-73
  • 木本 浩一. 林業は根をはってきたか. 『ICU・COE公開セミナー<分権・共生社会の森林・林業・山村>』. 2005. 32-40
more...
Books (7):
  • Exploring Sustainable Land Use in Monsoon Asia
    Springer Singapore 2018
  • Environmental Geography of South Asia
    Springer Japan 2016
  • 人文地理学事典
    丸善出版 2013
  • 身近な地域の環境学
    古今書院 2010
  • 分権・共生社会の森林ガバナンス
    風行社 2008
more...
Lectures and oral presentations  (101):
  • インド・ラダックにおける山岳観光と地域ガバナンス
    (日本地理学会2018年秋季学術大会 2018)
  • Sustainable Agriculture Land Use Pattern and Water Resource Management in the Himalayan Geomorphology of Ladakh since Centuries
    (2018)
  • Human elephant conflict - an uncertain and fear full life of Nagarahole forest fringe villages
    (X IGU conference (Osmania Univ. Hyderabad) 2017)
  • Exploring the existing agriculture land use pattern of Mysore district
    (X IGU conference (Osmania Univ. Hyderabad) 2017)
  • なぜ、ステークホルダーなのか-合議制アソシエーション再考-
    (平成28年度千葉大CEReS共同利用研究千葉大CEReR-地球研合同ワークショップ「環境問題の現場における超学際研究の新展開」イントロダクション 2016)
more...
Education (3):
  • 1993 - 1997 Hiroshima University Graduate School of Social Sciences
  • 1991 - 1993 Hiroshima University Graduate School of Social Sciences
  • 1985 - 1989 Hiroshima University School of Letters
Professional career (1):
  • Ph.D. (Hiroshima University)
Work history (5):
  • 2016/04 - 現在 Kwansei Gakuin University
  • 2015/04 - 2016/03 Setsunan University
  • 2009/04 - 2015/03 Hiroshima Jogakuin University
  • 2001/04 - 2009/03 Hiroshima Jogakuin University
  • 1997 - 2001 Hiroshima University Graduate School for International Development and Cooperation
Committee career (1):
  • 2012/04 - 現在 国際地理学連合土地利用・土地被覆変化研究グループ 運営委員
Association Membership(s) (5):
環境社会学会 ,  経済地理学会 ,  歴史地理学会 ,  地理科学学会 ,  日本地理学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page