Rchr
J-GLOBAL ID:200901086096323093   Update date: Feb. 14, 2024

Miyazaki Daisuke

ミヤザキ ダイスケ | Miyazaki Daisuke
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Homepage URL  (2): https://kyoiku-kenkyudb.omu.ac.jp/html/100000808_ja.html?k=宮﨑https://kyoiku-kenkyudb.omu.ac.jp/html/100000808_en.html
Research field  (3): Measurement engineering ,  Electronic devices and equipment ,  Optical engineering and photonics
Research keywords  (6): information photonics ,  three-dimensional measerumetnt ,  複眼撮像システム ,  aerial display ,  Three-dimensional stereoscopic display ,  Information Optics
Research theme for competitive and other funds  (22):
  • 2015 - 2018 コンピュテーショナル超高速複眼撮像素子の開発と距離画像計測・光加工への応用
  • 2013 - 2017 全周囲観察可能な光線場再生型空中浮遊3次元像形成
  • 2014 - 2015 離散結像光学素子における波動性の利用に関する研究
  • 2012 - 2014 自然な立体感が得られる体積走査型3次元空中映像ディスプレイ
  • 2010 - 2013 全周観察可能なフルパララックス空中立体像の表示技術
Show all
Papers (65):
MISC (103):
  • 宮崎大介. 体積走査型3次元ディスプレイによる空中立体像の表示. 技術技術情報協会. 2015
  • Daisuke Miyazaki. Floating 3D images by 2D image scanning. SPIE Newsroom. 2014. DOI: 10.1117/2.1201411.005665
  • 宮崎大介. 体積表示方式. 映像情報メディア学会誌. 2014. 68. 11. 844-849
  • 宮崎 大介. 空中像による走査に基づいた3次元ディスプレイ. 超臨場感立体技術に関する調査WGセミナー4「新しい3D表示技術の息吹」. 2014
  • Optics. Oyo Buturi. 2010. 79. 8. 706-708
more...
Books (6):
  • 次世代ディスプレイへの応用に向けた 材料、プロセス技術の開発動向
    技術情報協会 2020
  • Recent Developments and Prospective Applications of Aerial Display
    2018
  • 車載用ディスプレイ操作インターフェース
    サイエンス&テクノロジー 2017
  • 平成28年度 光技術動向調査報告書
    光産業技術振興協会 2017
  • Large viewing region auto-stereoscopic display using a slanted cylindrical lens array
    Three Dimensional Systems and Applications 2013 (3DSA 2013) 2013
more...
Lectures and oral presentations  (77):
  • 光線制御裸眼立体ディスプレイにおける線形混合を用いた広視域立体ディスプレイ
    (令和元年電気関係学会関西連合大会 2019)
  • 全周囲監察型空中結像インテグラルイメージングディスプレイ
    (令和元年電気関係学会関西連合大会 2019)
  • 再帰性反射結像素子による自然な立体感を得られる3次元ディスプレイ
    (光エレクトロニクス第130委員会 平成30年度第314回研究会 2018)
  • マルチアパーチャ撮像システムを用いた高速三次元計測のための強度変調光の位相取得
    (日本光学会 情報フォトニクス研究グループ第16回関西学生研究論文講演会 2018)
  • 空間光変調器を用いた共焦点光学系による表面形状計測の分解能の向上
    (日本光学会 情報フォトニクス研究グループ第16回関西学生研究論文講演会 2018)
more...
Works (1):
  • 光接続・情報変換モジュールの研究
    1997 -
Education (2):
  • - 1993 Osaka University Graduate School, Division of Engineering
  • - 1989 Osaka University Faculty of Engineering
Professional career (1):
  • Ph.D (Osaka University)
Work history (4):
  • 1994/04/01 - 現在 Osaka City University Graduate School of Engineering Physical Electronics and Informatics Course Associate Professor
  • 2005 - Osaka City University
  • 2000 - Osaka City University
  • 1994 - Osaka City University
Committee career (23):
  • 2007/04/01 - 現在 フォトニクス技術フォーラム 学識委員
  • 2019/04 - 2020/03 映像情報メディア学会 令和元年電気関係学会関西連合大会実行委員
  • 2018/04 - 2020/03 映像情報メディア学会 関西支部会計幹事
  • 2016/04 - 2020/03 日本光学会 「光学」編集委員
  • 2018/04 - 2019/03 映像情報メディア学会 電気関係学会関西連合大会実行委員
Show all
Awards (3):
  • 2014 - The 21st International Display Workshops Best Paper Award
  • 2006 - LSI IPアワード研究助成賞
  • 2002 - カリフォルニア大学サンディエゴ校客員研究員
Association Membership(s) (7):
電子情報通信学会 ,  Optical Society of America ,  Optical Society of Japan ,  応用物理学会 ,  映像情報メディア学会 ,  応用光学懇談会 ,  The International Society for Optical Engineering, SPIE
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page