Rchr
J-GLOBAL ID:200901087045638630   Update date: Sep. 25, 2022

Egami Tomoko

エガミ トモコ | Egami Tomoko
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (1): Archaeology
Research keywords  (4): 人類学 ,  インドネシア ,  民族考古学 ,  Archaeology
Research theme for competitive and other funds  (7):
  • 2011 - 2013 西太平洋島嶼地域の製塩・漁業文化を民族考古学的に研究
  • 2004 - 2012 東部インドネシアの製塩形態
  • 2000 - 2010 琉球諸島における生産活動
  • 1993 - 2010 インドネシア、ラマレラ村の捕鯨
  • 2006 - 2008 インドネシアにおける巨石記念物についての研究
Show all
MISC (24):
  • 江上幹幸. 東部インドネシアの製塩-フローレス島東部地域・ティモール島の製塩形態ー. 東南アジア考古学研究報告. 2009. 7. 39-45
  • Salt making in east Indonesia: a case study in east Flores regency, Nusa Tenggara Timur. Journal of Southeast Asian archaeology. 2008. 28. 28. 125-142
  • 江上幹幸. 宮古島アラフ遺跡のシャコガイ製貝斧と利器-貝斧埋納遺構の考察を中心に-. 南島考古. 2007. 26. 305-326
  • 金城英樹, 江上幹幸. チョウセンサザエの加工法について-沖縄県宮古島アラフ遺跡出土資料を中心に-. 南島考古. 2006. 25. 11-26
  • 江上幹幸. 東部インドネシアと琉球列島における製塩の特性(2). 社会文化研究. 2006. 9. 1. 69-92
more...
Books (11):
  • 布と暮らす人たち-東部インドネシアのイカット-
    杉野学園出版部 2008 ISBN:9784904526002
  • 「先史時代の先島における人と海のつながり」『沖縄海人文化の系譜』
    2007
  • アラフ遺跡研究 I
    六一書房 2003 ISBN:4947743190
  • 「インドネシアのピラミッド」『東南アジア考古学最前線』
    クバプロ 2002
  • 「インドネシア、ラマレラ村の経済システムー物々交換による共生社会ー」『高宮廣衛先生古稀記念論集 琉球・東アジアの人と文化』下巻
    高宮廣衛先生古稀記念論集刊行会 2000
more...
Education (4):
  • - 1977 Aoyama Gakuin University
  • - 1977 Aoyama Gakuin University Graduate School, Division of Letters
  • - 1969 Beppu University Faculty of Humanities Department of History
  • - 1969 Beppu University Faculty of Literature
Professional career (1):
  • (BLANK)
Committee career (6):
  • - 2011 沖縄考古学会 副会長
  • - 2009 東南アジア考古学会 会長
  • - 2009 日本考古学協会 埋葬文化財委員
  • 沖縄考古学会副会長
  • 日本考古学協会埋蔵文化財委員
Show all
Association Membership(s) (4):
日本文化財学会 ,  沖縄考古学会 ,  東南アジア考古学会 ,  日本考古学協会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page