Rchr
J-GLOBAL ID:200901087458782594   Update date: Sep. 22, 2023

Nobuko Suzuki

スズキ ノブコ | Nobuko Suzuki
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (1): Clinical psychology
Research keywords  (5): 児童青年の発達支援 ,  Support of Well-being ,  学校生活の質 ,  Interpersonal Conflict-Solving ,  Clinical Psychology Assessment
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2023 - 2026 自己の「強み」の捉え直しが学級集団内地位と適応感の向上に及ぼすプロセスの解明
  • 2017 - 2021 小中学生の対人葛藤解決力発達支援モデルの開発-友人関係における志向性に着目して-
  • 2012 - 2016 日本人児童における対人交渉能力発達支援モデルの提言-全国調査と国際比較を通して-
  • 2009 - 2013 子どもと環境に対する包括的支援モデルの構築-小学校臨床における新たな視点の導入-
  • 2006 - 2009 子どものロールシャッハ法に関する包括的研究
Papers (33):
  • 石野菜摘, 鈴木伸子. 教育支援センター通級児童生徒の他者の意図が曖昧な場面における意図解釈の特徴-生活の場の適応感及び自尊感情との関連-. 愛知教育大学教育臨床総合センター紀要. 2023. 13. 16-23
  • 後藤柚葉, 鈴木伸子. 高校生における教師に対する援助要請に影響を及ぼす要因. 愛知教育大学教育臨床総合センター紀要. 2023. 13. 24-33
  • 高田 実香, 鈴木 伸子. 保護者が小学校教師に抱く信頼感についての質的検討 : 母親のインタビュー調査から. 愛知教育大学教職キャリアセンター紀要 The journal of the Teaching Career Center. 2023. 8. 85-94
  • 鈴木伸子, 松本真理子, 坪井裕子, 野村あすか, 森田 美弥子. 日本の小中学生の対人葛藤解決方略に関する QOL -フィンランドの小中学生との比較から-. 愛知教育大学教職キャリアセンター紀要. 2022. 7. 19-26
  • 坪井裕子, 野村あすか, 鈴木伸子, 畠垣智恵, 松本真理子, 森田美弥子. 発達障害児およびその疑いのある子どものQOL,. 名古屋市立大学医療心理センター「臨床心理相談室紀要」. 2022. 3. 1-12
more...
MISC (5):
  • Nobuko Suzuki, Mariko Matsumoto, Soili Keskinen, Hiroko Tsuboi, Asuka Nomura. A Cross-cultural comparison about solutions to interpersonal conflict between Japanese and Finnish students. EUROPEAN CHILD & ADOLESCENT PSYCHIATRY. 2013. 22. S249-S249
  • Asuka Nomura, Mariko Matsumoto, Soili Keskinen, Hiroko Tsuboi, Nobuko Suzuki, Keiko Kaito, Yuka Oya, Riia Kivimaki, Hideo Matsumoto, Miyako Morita. Comparing QOL of students with social withdrawal tendencies in Japan and Finland. EUROPEAN CHILD & ADOLESCENT PSYCHIATRY. 2013. 22. S251-S251
  • Hiroko Tsuboi, Mariko Matsumoto, Soili Keskinen, Riia Milovanov, Nobuko Suzuki, Miyako Morita, Chie Hatagaki, Asuka Nomura, Keiko Maruyama, Reiko Makita. An international comparison of children's QOL in Japan and Finland using Kid-Kindl and YSR. EUROPEAN CHILD & ADOLESCENT PSYCHIATRY. 2011. 20. 1. S208-S208
  • 松本真理子, 森田美弥子, 坪井裕子, 鈴木伸子. 現代における日本人のロールシャッハ反応-平凡反応(Popular response)を通して. 日本心理臨床学会第28回大会発表論文集. 2009. 567
  • 鈴木伸子. 事例から学ぶ子どもの心理臨床. 静岡大学心理臨床研究. 2009. 8. 3-7
Books (15):
  • 対人葛藤場面における解決方法から見えること(松本真理子・野村あすか編「外国にルーツをもつ子どもたちも学校生活とウェルビーイングー児童生徒・教職員・家族を支える心理学」)
    遠見書房 2023
  • 人格・心の健康に関する検査(心の専門家養成講座第3巻 松本真理子・森田美弥子編 心理アセスメント-心理検査のミニマム・エッセンス-)
    ナカニシヤ出版 2018
  • 対人葛藤解決方略調査を通してみた葛藤解決のあり方(松本真理子編著「日本とフィンランドにおける子どものウェルビーイングへの多面的アプローチ」)
    明石書店 2017
  • 学校に行かないとはどういうことなのか,どすればよいのか(中村和彦編著「子どものこころの医学」)
    金芳堂 2014
  • 決定因(松本真理子・森田美弥子・小川俊樹編「児童・青年期臨床に活きるロールシャッハ法」)
    金子書房 2013
more...
Lectures and oral presentations  (46):
  • 小学校における強み介入の効果に関する検討 -クラスメイトがみつけてくれた強みを手掛かりに-
    (日本学校心理学会第25回富山大会(オンライン) 2023)
  • 学校における強み介入が小学校高学年児童の心理的健康に及ぼす効果
    (日本教育心理学会第65回総会(オンライン) 2023)
  • 中学生の不登校の抑制要因の検討(2)-学校魅力との関連から-
    (日本学校メンタルヘルス学会第26回大会 2023)
  • 中学生の不登校の抑制要因の検討(1)-1990年代の中学生との比較-
    (日本学校メンタルヘルス学会第26回大会 2023)
  • 学級内のからかい場面における第三者の行動に影響を及ぼす要因の検討(2)-不快感情,他者の行動推測との関連から-
    (日本学校心理学会第23回福岡大会(オンライン) 2021)
more...
Professional career (1):
  • Master(Education)
Work history (3):
  • 2018/04 - Aichi University of Education, Professor
  • 2011/04 - 2018/03 Aichi University of Education, Associate Professor
  • 2004/04 - 2011/03 Tokoha Gakuen University, Associate Professor
Awards (6):
  • 2023/03 - 日本学校メンタルヘルス学会 研究発表賞
  • 2020/02 - 日本学校メンタルヘルス学会 2019年度 最優秀論文賞(理事長賞)
  • 2019/07 - The 18th International Congress of European Society for Child and Adolescent Psychiatry Poster Award
  • 2016/10 - 日本学校心理学会 大会発表賞
  • 2016/01 - 日本学校メンタルヘルス学会 2015年度 優秀論文賞(編集委員長賞)
Show all
Association Membership(s) (8):
The Japan Association for School Mental Health ,  The Japanese Society for Child and Adolescent Psychiatry ,  Japanese Academy of Learning Disabilities ,  Japan Society of Developmental Psychology ,  The Japanese Association of Educational Psychology ,  The Japanese Society for the Rorschach and Projective Mehtods ,  Japanese School Psychology Association ,  The Association of Japanese Clinical Psychology
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page