Rchr
J-GLOBAL ID:200901088595375099   Update date: Jun. 08, 2024

Syudo Yamasaki

ヤマサキ シュウドウ | Syudo Yamasaki
Affiliation and department:
Homepage URL  (1): http://plaza.umin.ac.jp/~syudo/research/
Research field  (2): Psychiatry ,  Clinical psychology
Research keywords  (8): 精神保健 ,  Epidemiology ,  社会精神医学 ,  統合失調症 ,  認知行動療法 ,  精神科リハビリテーション ,  医療心理学 ,  臨床心理学
Research theme for competitive and other funds  (13):
  • 2020 - 2024 母子手帳情報と脱落乳歯を用いた思春期メンタルヘルス予測:大規模コホートによる検証
  • 2021 - 2023 身体機能と家庭内ネットワーク情報による児童Well-being支援技術開発
  • 2017 - 2020 ライフコース疫学による主体価値の思春期形成過程と人生への影響の解明:脳・生活・人生の統合的理解にもとづく思春期からの主体価値発展学 C01 計画研究
  • 2016 - 2019 大規模コホートによる思春期のいじめ被害と幻覚体験を媒介する生理心理学的要因の検討
  • 2016 - 2018 当事者主導研究による精神病性疾患当事者の主観的ウェルビーイング回復過程の解明
Show all
Papers (126):
  • Narita Z, Ando S, Yamasaki S, Miyashita M, Devylder J, Yamaguchi S, Hosozawa M, Nakanishi M, Hiraiwa-Hasegawa M, Furukawa TA, et al. Association of Problematic Internet Use with Psychotic Experiences and Depression in Adolescents: A Cohort Study. Schizophr Bull. 2024. in press
  • Yuko Nakamura, Syudo Yamasaki, Naohiro Okada, Shuntaro Ando, Atsushi Nishida, Kiyoto Kasai, Shinsuke Koike. Macronutrient intake is associated with intelligence and neural development in adolescents. Frontiers in Nutrition. 2024. 11
  • Miharu Nakanishi, Syudo Yamasaki, Taeko Nakashima, Yuki Miyamoto, Claudia Cooper, Marcus Richards, Daniel Stanyon, Mai Sakai, Hatsumi Yoshii, Atsushi Nishida. Association Between Dementia, Change in Home-Care Use, and Depressive Symptoms During the COVID-19 Pandemic: A Longitudinal Study Using Data from Three Cohort Studies. Journal of Alzheimer's Disease. 2024. e-pub ahead of print
  • Naohiro Okada, Noriaki Yahata, Daisuke Koshiyama, Kentaro Morita, Kingo Sawada, Sho Kanata, Shinya Fujikawa, Noriko Sugimoto, Rie Toriyama, Mio Masaoka, et al. Longitudinal trajectories of anterior cingulate glutamate and subclinical psychotic experiences in early adolescence: the impact of bullying victimization. Molecular Psychiatry. 2024. e-pub ahead of print
  • Akito Uno, Daiki Nagaoka, Satoshi Usami, Satoshi Yamaguchi, Rin Minami, Riki Tanaka, Yutaka Sawai, Ayako Okuma, Syudo Yamasaki, Mitsuhiro Miyashita, et al. Suicidal Thoughts and Trajectories of Psychopathological and Behavioral Symptoms in Adolescence. JAMA network open. 2024. 7. 1. e2353166
more...
MISC (117):
  • 新村順子, 山崎修道, 宮下光弘, 山口智史, STANYON Daniel, 中島直美, 馬場香里, 遠藤香織, 宮本有紀, 川野雅資, et al. 若年妊産婦を支援する地域専門職に対するトラウマ・インフォームドケア研修プログラムの効果. 日本子ども虐待防止学会学術集会大会プログラム・抄録集. 2023. 29th (CD-ROM)
  • 西田 淳志, 安藤 俊太郎, 山崎 修道, 小池 進介. 【精神医学を基礎づける 疫学研究と臨床研究】疫学研究:精神疾患の実態と機序を解明する観察研究 東京ティーンコホート 思春期出生コホートが目指す心の機能解明. 精神医学の基盤. 2022. 6. 1. 070-079
  • 田畑 光一, 宮下 光弘, 山崎 修道, 鳥海 和也, 安藤 俊太郎, 鈴木 一浩, 高橋 英彦, 笠井 清登, 糸川 昌成, 西田 淳志, et al. 思春期における毛髪亜鉛濃度と精神病発症リスクの関連. 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集. 2022. 95回. 3T10a-02
  • 安藤 俊太郎, 西田 淳志, 山崎 修道, 遠藤 香織, 小池 進介, 金田 渉, 藤川 慎也, 宮下 光弘, 岡田 直大, 長谷川 眞理子, et al. 【わが国における大規模コホート疫学研究について】東京ティーンコホート. 精神科. 2022. 41. 4. 553-559
  • 田畑 光一, 宮下 光弘, 山崎 修道, 鳥海 和也, 安藤 俊太郎, 鈴木 一浩, 高橋 英彦, 笠井 清登, 糸川 昌成, 西田 淳志, et al. 思春期における毛髪亜鉛濃度と精神病発症リスクの関連. Biomedical Research on Trace Elements. 2022. 33. 1. 108-108
more...
Books (1):
  • 侵入思考 -雑念はどのように病理へと発展するのか-
    星和書店 2006 ISBN:4791106105
Lectures and oral presentations  (141):
  • A randomized controlled trial of comprehensive early intervention care in patients with first-episode psychosis in Japan: 1.5-year outcomes from the J-CAP study
    (5th European Conference on Integrated Care and Assertive Outreach 2019)
  • 思春期発来前後での思春期精神病症状体験と自殺関連行動・抑うつ症状の関係~思春期出生コホートによるエビデンス
    (第14回日本統合失調症学会 2019)
  • Process of personal recovery and well-being from the conceptual framework of personalized value [chair]
    (International Symposium on Adolescent Health and Personalized Value 2018)
  • 当事者主導研究 User-led studyの動向と未来について
    (『みんなの当事者研究』出版記念シンポジウム 2018)
  • 思春期のこころの健康を支える周産期要因:母子手帳研究から.
    (第21回日本精神保健・予防学会学術集会 2017)
more...
Education (3):
  • 2003 - 2006 The University of Tokyo
  • 2001 - 2003 The University of Tokyo
  • 1999 - 2001 The University of Tokyo Faculty of Education
Professional career (1):
  • 博士(学術) (東京大学)
Work history (9):
  • 2021/04 - 現在 公益財団法人 東京都医学総合研究所 社会健康医学研究センター 心の健康ユニット 副参事研究員
  • 2020/04 - 2021/03 Unit for Mental Health, Research Center for Social Science & Medicine, Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science Chief Researcher
  • 2017/04 - 2020/03 Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science Project for Mental Health Promotion, Department of Psychiatry and Behavioral Science Chief Researcher
  • 2015/04 - 2017/03 Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science Project for Mental Health Promotion, Department of Psychiatry and Behavioral Science Senior Researcher
  • 2014/04 - 2015/03 UCL Institute of Education Centre for Longitudinal Studies Visiting Researcher
Show all
Committee career (10):
  • 2018/07 - 現在 東京都世田谷区 子ども若者地域支援協議会 委員
  • 2016/04 - 現在 東京都世田谷区 子ども若者地域支援協議会 思春期精神保健部会 部会員
  • 2012/04 - 現在 東京都世田谷区 思春期精神保健事業「こころスペース」相談員・アドバイザー
  • 2010/04 - 現在 こころの健康政策構想会議・政策構想実現会議 事務局
  • 2012/11 - 2014/03 精神科臨床サービス誌 編集委員
Show all
Awards (6):
  • 2022/03 - 東京都福祉保健局 局長表彰 繁華街夜間滞留人口による新型コロナ感染予測システムの開発
  • 2020/02 - 公益財団法人 東京都医学総合研究所 職員表彰 成績顕著部門 大規模思春期コホート調査による母体の妊娠早期糖尿病罹患と思春期早期の精神病症状体験との縦断的関連の検証
  • 2017/09/03 - International Society for Psychological and Social Approaches to Psychosis 20th International Congress of International Society for Psychological and Social Approaches to Psychosis Best Poster Award
  • 2017/03/25 - 日本統合失調症学会 第12回日本統合失調症学会 一般演題優秀賞 母体の妊娠早期糖尿病罹患と10歳児の精神病症状体験・抑うつの縦断的関連
  • 2014/11/17 - International Early Psychosis Association 9th International Conference on Early Psychosis Poster Award
Show all
Association Membership(s) (5):
公認心理師養成大学教員連絡協議会 ,  日本心理学会 ,  日本認知療法・認知行動療法学会 ,  日本統合失調症学会 ,  公認心理師の会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page