Rchr
J-GLOBAL ID:200901093013586337
Update date: Jan. 11, 2025
Tsumori Shin'ichi
ツモリ シンイチ | Tsumori Shin'ichi
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Research field (2):
Science education
, Educational technology
Research keywords (3):
リメディアル教育
, e-Learning
, CAI
Research theme for competitive and other funds (10):
- 2024 - 2028 データサイエンス教育に必要な学力の獲得を図る数学独習システムの開発
- 2019 - 2023 介護老人福祉施設の見守り機器導入と夜勤従事者のタスクシェアリング(働き方改革)
- 2019 - 2023 ICTを活用した通所系サービスにおけるADL改善・重度化防止モデルの構築
- 2018 - 2021 リハビリテーション専門科目への接続を図る入学前・初年次物理学習プログラムの開発
- 2016 - 2019 「ICTを活用した要介護高齢者の在宅生活支援モデル」の開発
- 2015 - 2018 問題文の表現内容に起因する難易度を考慮した計算問題演習システムの開発
- 2011 - 2014 SPI2問題を用いて数学の基礎学力向上を図る適応型eラーニングシステムの開発
- 2005 - 2008 学習者の自発的学習行動をモニターし支援するエージェントとそのコンピュータ実装技術
- 2005 - 2008 e-Learningにおける学力評価モデルの標準化に関する研究
- 2003 - Study on e-learning system
Show all
Papers (52):
-
津森 伸一. 東海・北陸支部2023年度大会の概要. リメディアル教育研究. 2024. 19. 1. 17-19
-
津森 伸一, 高山 真希, 坂本 飛鳥. リハビリテーション専門科目への接続と学習モチベーションの維持を目的とする自学自習用物理学習プログラムの開発. リハビリテーション科学ジャーナル. 2023. 18. 9-15
-
田中 孝治, 津森 伸一. 教育システム情報学における質的データを扱う学習評価のミカタ. 教育システム情報学会誌. 2021. 38. 2. 94-107
-
吉本 好延, 桐山 和也, 根地嶋 誠, 津森 伸一, 泉 良太, 佐藤 豊展, 柴本 勇. 理学療法領域におけるクリニカル・クラークシップ実践例 - 通所リハビリテーション施設の紹介. リハビリテーション科学ジャーナル. 2020. 15. 39-50
-
吉本 好延, 根地嶋 誠, 津森 伸一, 芦澤 遼太, 泉 良太, 佐藤 豊展, 柴本 勇. 臨床実習指導者が考えるクリニカル・クラークシップの問題点に関する文献検証. リハビリテーション科学ジャーナル. 2020. 15. 21-28
more...
MISC (1):
-
津森 伸一. e-Learningにおける学力評価モデルの標準化に関する研究. 平成17年度〜平成19年度科学研究費補助金研究成果報告書. 2008
Patents (12):
-
IPパケット伝送装置、IPパケット伝送方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
-
学習支援装置、学習支援方法およびそのプログラムを記録した記録媒体
-
正当性認証システム、個人証発行システム及び個人証
-
学習支援装置、学習支援方法およびそのプログラムを記録した記録媒体
-
答案添削装置、答案添削方法およびそのプログラムを記録した記録媒体
more...
Books (1):
-
情報処理入門
近畿大学九州短期大学通信教育部 2012
Lectures and oral presentations (64):
-
数理・データサイエンス・AI教育の前提となる数学教育内容の検討
(日本リメディアル教育学会第19回全国大会 2024)
-
XRを用いた小児の原始反射に関する教育コンテンツの開発と医療技術職の養成課程における教育実践
(2024年度教育システム情報学会全国大会 2024)
-
聖隷クリストファー大学におけるMDASHの取組みと課題
(教育システム情報学会東海支部2024年5月度研究会)
-
遠隔リハビリテーションにおける運動のモチベーション維持・向上の影響 ~健常大学生を対象とした調査~
(教育システム情報学会東海支部2022年12月度研究会 2022)
-
高校部活動支援活動に参加し た理学療法学科学生の学修に 関する自己評価 -学年による違い-
(全国リハビリテーション学校協会 第34回教育研究大会・教員研修会 2021)
more...
Works (5):
-
SPI形式問題で学ぶ文系数学の基礎
津森 伸一 2012 -
-
企業実習による実戦型ネットショップ店長育成と就職・起業の支援
2009 -
-
ソフトウエアテストエンジニア養成による職業能力向上と就職支援
2009 -
-
若者にやりがいと夢を与えるネットショップ店長の教育プログラム開発
2008 -
-
ライブ型eラーニング手法を活用した教授法の研究と教員育成プログラムの開発
2007 -
Education (3):
- - 2009 Shinshu University
- Nagasaki University
- Nagasaki University Faculty of Engineering
Professional career (1):
- Ph.D. (Engineering) (Shinshu University)
Work history (8):
- 2015/04 - 現在 Seirei Christopher University School of Rehabilitation Sciences, Program in Physical Therapy
- 2010/11 - 2015/03 Kyushu Institute of Technology Faculty of Computer Science and Systems Engineering
- 2008/04 - 2015/03 Kyushu Junior College of Kindai University
- 2003/04 - 2008/03 Gifu Shotoku Gakuen University
- 2001/04 - 2008/03 Gifu Shotoku Gakuen University Junior College
- 2005/04 - 2007/03 Nagoya University of Foreign Studies
- 1991/03 - 2001/03 松下電器産業株式会社九州マルチメディアシステム研究所
- 1997/07 - 2000/03 Kyushu Junior College of Kindai University
Show all
Committee career (14):
- 2024/12 - 現在 JMeL 医療系eラーニング全国交流会 世話人
- 2023/08 - 現在 日本リメディアル教育学会 学会誌編集委員会副編集委員長
- 2021/09 - 現在 日本リメディアル教育学会 理事,東海・北陸支部長
- 2021/04 - 現在 教育システム情報学会 社員
- 2020/04 - 現在 情報コミュニケーション学会 評議員
- 2016/04 - 現在 教育システム情報学会 東海支部 研究会幹事
- 2021/08 - 2023/07 教育システム情報学会 学会誌編集委員会幹事補佐
- 2018/08 - 2023/07 日本リメディアル教育学会 編集委員
- 2017/07 - 2022 日本情報科教育学会 学会誌編集委員
- 2017/09 - 2021/08 教育システム情報学会 学会誌編集委員
- 2019/05 - 2019/09 教育システム情報学会 第44回全国大会現地実行委員
- 2011 - 2015 日本情報科教育学会 九州・中国・四国支部評議員
- 2010 - 2011 日本リメディアル教育学会 第7回全国大会実行委員
- 2005 - 2008 教育システム情報学会 東海支部研究会幹事・事務幹事
Show all
Awards (2):
- 2024/09 - 教育システム情報学会 第49回教育システム情報学会全国大会奨励賞 XRを用いた小児の原始反射に関する教育コンテンツの開発と医療技術職の養成課程における教育実践
- 2010/08 - 教育システム情報学会 論文賞 理解状況に適応した選択問題生成方法の検討
Association Membership(s) (4):
Japan Association for Communication, Information and Society
, 日本情報科教育学会
, 日本リメディアル教育学会
, 教育システム情報学会
Return to Previous Page