Rchr
J-GLOBAL ID:200901097291199765   Update date: Apr. 27, 2024

Matsumoto Takehaya

マツモト タケハヤ | Matsumoto Takehaya
Affiliation and department:
Job title: Assistant Professor
Research field  (3): Cultural anthropology and folklore ,  Archaeology ,  Cultural properties
Research keywords  (8): 言葉 ,  古代製鉄 ,  土器・石器の化学分析 ,  土器 ,  文化 ,  蝦夷 ,  chemical analysis of pottery. ancient iron manufacture ,  pottery
Research theme for competitive and other funds  (14):
  • 2022 - 2025 Reading of human migration based on genetic analysis of pond snail by next generation sequencer
  • 2015 - 2018 Research on resource utilization in the Jomon period by analyzing pottery
  • 2012 - 2017 Manufacturing technology in prehistoric southwest Asia
  • 2012 - 2015 Study of Jomon pottery production system with mixing of raw materials by petrographic and chemical analysis
  • 2011 - 2015 Archaeological studies of the Inca expansion in Mullupungo, southern highlands Ecuador
Show all
Papers (23):
  • 松本建速. 本州島最北域でウマを飼いはじめたのは続縄文人か?ー福田友之(2008)に導かれてー. 青森県考古学. 2024. 31. 55-70
  • 松本建速. 重訳された蝦夷の考古学ー7世紀の蝦夷の言葉と居住域ー. 東海史学. 2023. 57. 17-42
  • 松本建速. 考古学から見たヒトの移住と言語置換ー津軽海峡の南北地域における続縄文時代から現代ー. 東海大学文学部紀要. 2022. 112. 1-30
  • 松本建速. 考古学資料から言語共同体を読む ー古代東北北部の人々はアイヌ語古語を話したかー. 東海大学文学部紀要. 2021. 111. 25-42
  • 松本建速. エミシの言葉と考古学ー人口非増加社会から人口増加社会への変化ー. 世界と日本の考古学 オリーブの林と赤い大地. 2020. 457-477
more...
MISC (32):
  • 松本建速. 飛鳥時代における考古学と文献史. 考古学研究会70周年記念誌 考古学の輪郭. 2024. 124-125
  • 松本建速. エミシとは何か. 青森の考古学ー青森県考古学. 2023. 30. 122-123
  • 松本建速. 学会と学校教育. 考古学ジャーナル. 2021. 752. 17-20
  • 河西 学, 松本 建速, 市川 慎太郎. 桧の木遺跡出土阿玉台式土器の胎土分析. 研究紀要. 2014. 22. 7-54
  • Changes of Pottery Traditions in Northern Tohoku District during the Parallel Time to the Kofun Period. 2012. 46. 25-46
more...
Books (6):
  • つくられたエミシ
    同成社 2018
  • 尾駮の駒・牧の背景を探る
    六一書房 2018
  • 理論考古学の実践
    同成社 2017
  • 古代史研究の最前線古代豪族
    洋泉社 2015
  • 蝦夷とは誰か
    同成社 2011
more...
Lectures and oral presentations  (17):
  • 柳田国男の山人論と蝦夷の考古学
    (考古学研究会 2024)
  • 遺跡形成過程の研究(5)ー2022年度青森県六ヶ所村金堀沢遺跡の発掘調査
    (日本考古学協会第89回総会 2023)
  • シン・エミシ論ー国家による物語を越えてー
    (日本考古学協会第89回総会 2023)
  • マルタニシの遺伝子解析をもとにヒトの移住を考える(その1)
    (日本文化財科学会 第39回大会 2022)
  • 遺跡出土資料から見た北海道のマルタニシとオオタニシ
    (日本動物考古学会 第9回研究大会 2022)
more...
Education (3):
  • - 2003 筑波大学 歴史・人類学研究科
  • - 1989 Shinshu University
  • - 1985 Shinshu University Faculty of Arts
Professional career (1):
  • 博士(文学) (筑波大学)
Association Membership(s) (8):
日本文化財科学会 ,  日本鉄鋼協会 ,  日本第四紀学会 ,  物質文化研究会 ,  考古学研究会 ,  岩手史学会 ,  岩手考古学会 ,  日本動物考古学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page