Rchr
J-GLOBAL ID:200901098961240652   Update date: Jan. 30, 2024

Koyama Masahisa

コヤマ マサヒサ | Koyama Masahisa
Research field  (1): Economic policy
Research keywords  (1): Economic Development, Development Finance, International Aid Policy, Economic Development in Transitional Economies, Transitional Countries toward Market-based Economy, Mekong River Basin Countries
Research theme for competitive and other funds  (1):
  • 2009 - 2011 An International Joint Study on the Greater Mekong Sub-region(GMS) Development Plan in order to bridge the ASEAN・Divide
Papers (7):
  • 書評 末廣昭「新興アジア経済論-キャッチアップを越えて-」. アジア・アフリカ研究. 2016. 56. 1. 49-54
  • A look Beyond Land-Linked Lao PDR. 『立命館国際研究』立命館大学国際関係学会. 2013. 25. 3. 153-165
  • 西口清勝他編. 移行国家とリージョナリズム. グローバル化とリージョナリズム「グローバル化の現代--現状と課題」第2巻御茶の水書房. 2009. 2. 273-297
  • 大久保史郎編. 世界銀行と人間開発. 講座 人間の安全保障と国際組織犯罪 日本評論社. 2007. 1. 338-356
  • 石田正美編. ラオスの社会・経済概況と人材開発問題. アジア経済研究所「アジ研選書No. 1」 メコン地域開発 残された東アジアのフロンテイア. 2005. 115-137
more...
Books (6):
  • 『メコン地域開発とASEAN共同体 -域内格差の是正を目指して-』
    晃洋書房 2014 ISBN:9784771025264
  • 『ミャンマー経済の新しい光』(共著)
    勁草書房 2012
  • 『グローバル化とリージョナリズム』 第10章 東アジアにおける移行国家とリージョナリズム
    「グローバル化の現代-現状と課題」第二巻 御茶の水書房 2009
  • 『世界銀行と人間開発』
    講座 人間の安全保障と国際組織犯罪 第一巻「グローバリゼーションと人間の安全保障」日本評論社 2007
  • メコン地域開発(残された東アジアのフロンテイア)
    アジア経済研究所 2005 ISBN:4258290017
more...
Lectures and oral presentations  (14):
  • 「産学協働でグローバル人材を育成するには」
    (第19回FDフォーラム 2014)
  • 「ル・アーブルの靴みがき」を観て
    (国連U N H C R 協会主催 「ヒューマン・シネマ・フェ ステイバル2013」トークイ ベント 2013)
  • 「「貧困削減」と民間セクターの役割」
    (京都CSR研究会 キャンパスプラザ京都 2013)
  • 「人材のグローバル化が企業の未来価値を創造する」
    (稲盛和夫盛和塾「大阪」研究 会 2013)
  • A look Beyond Land-Linked Lao PDR
    (国際セミナー「ASEAN・Divideの克服とメコン川地域開発(GMS)」ラオスセッション 2012)
more...
Works (1):
  • Toward Development of Bond Market in Lao PDR
    2005 -
Education (1):
  • - 1975 Keio University Faculty of Laws
Work history (4):
  • 2018/04 - 現在 Ritsumeikan University Collage of International Relations
  • 2016/04/01 - 2018/03/31 Ritsumeikan University Graduate School of International Relations
  • 2008/04/01 - 2011/03/31 Executive Director, Division of International Affairs
  • 1975/04/01 - 2006/03/31 Development Bank of Japan
Committee career (1):
  • 国際関係研究科副主事
Association Membership(s) (1):
Japan Association for Asian Studies
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page