Rchr
J-GLOBAL ID:200901099407946876   Update date: Jun. 07, 2024

Kanedera Noboru

カネデラ ノボル | Kanedera Noboru
Homepage URL  (1): http://sail.i.ishikawa-nct.ac.jp
Research field  (1): Intelligent informatics
Research keywords  (2): 音声認識 ,  Speech Recognition
Research theme for competitive and other funds  (10):
  • 2022 - 2025 DNNによる特徴抽出を用いたDNN最適化とAI手法への転移システムの開発
  • 2019 - 2022 A Deep Neural Network Internal Operation Visualization System
  • 2014 - 2017 統合知識を活用した自学自習用講義ビデオ検索システムの開発
  • 2011 - 2014 知識を活用した講義ビデオ検索システムの開発
  • 2008 - 2011 学習達成度試験による専門教育の質の保証
Show all
Papers (42):
more...
MISC (33):
  • Related Spoken Document Retrieval by Current Subtopic. 2015. 115. 184. 27-31
  • Kojima Yuki, Koshino Makoto, Kanedera Noboru, Akita Junichi. RK-009 Development and evaluation of practical educational material for embedded system in order to increase the learning motivation and fit the current needs. 2012. 11. 3. 99-104
  • 金寺 登, 山田 洋士, 小村 良太郎. 意欲喚起と自学自習支援による情報システムクリエータの育成-Encouragement to ECD Students Through Project-Based Learning and A New Self-Learning System for Achievement Test-情報システムと社会環境(IS) Vol.2010-IS-114. 情報処理学会研究報告. 2011. 2010年度. 5. 1-8
  • Y. Yamada, N. Kanedera, R. Komura, S. Okano. Improvement of ECE student skills through achievement test and project-based learning. IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline). 2009. 8. 280-282
  • 金寺 登, 山田 洋士, 小村 良太郎. 学習達成度試験による専門教育の質の保証. 高等専門学校情報処理教育研究発表会論文集 / [高等専門学校情報処理教育研究委員会] 編. 2009. 29. 125-128
more...
Lectures and oral presentations  (44):
  • 音声認識深層ニューラルネットワークは何を見ているのか
    (2019年度電気・情報関係学会 北陸支部連合大会 2019)
  • IoT開発方法の自動検索システムの検討
    (2019年度電気・情報関係学会 北陸支部連合大会 2019)
  • 音声認識深層ニューラルネットワークにとって重要な入力情報の抽出
    (日本音響学会2019年春季研究発表会 2019)
  • 深層ニューラルネットワーク可視化方法の検討
    (電子情報通信学会 2018年ソサイエティ大会 2018)
  • 関連講義ビデオ検索システムの開発
    (日本音響学会2018年春季研究発表会 2018)
more...
Works (1):
  • 雑音に強い音声認識基盤ソフトウェアの開発
    2000 -
Education (4):
  • - 1987 The University of Tokyo
  • - 1987 The University of Tokyo Graduate School, Division of Engineering
  • - 1985 The University of Electro-Communications Faculty of Electro-Communications
  • - 1983 Ishikawa National College of Technology Department of Electrical Engineering
Professional career (2):
  • (BLANK) (The University of Tokyo)
  • (BLANK) (Kanazawa University)
Work history (2):
  • 2023/04 - 現在 National College of Technology, Ube College
  • 1987 - 2023/03 Ishikawa National College of Technology, Research Assistant1991-1994 Ishikawa National College of Technology, Lecturer1994-2001 Ishikawa National College of Technology, Assistant Professor1996-1997 Oregon Graduate Institute, visiting scholar
Awards (5):
  • 2012/08 - 国立高等専門学校機構 平成23年度国立高等専門学校教員顕彰 文部科学大臣賞 意欲喚起と自学自習支援による専門教育の充実
  • 2012/03 - 情報処理学会 2011年度山下記念研究賞 意欲喚起と自学自習支援による情報システムクリエータの育成
  • 2011/03 - IPSJ Excellent Educator Award
  • 2010/03 - 情報処理学会 情報処理教育委員会 情報システム教育コンテスト(ISECON2009) 最優秀賞 意欲喚起と自学自習支援による情報システムクリエータの育成
  • 2004 - 人工知能学会 研究会優秀賞
Association Membership(s) (4):
人工知能学会 ,  情報処理学会 ,  日本音響学会 ,  電子情報通信学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page