Rchr
J-GLOBAL ID:200901099577810618
Update date: Sep. 20, 2022
Sato Susumu
サトウ ススム | Sato Susumu
Affiliation and department:
Research field (2):
Literature - General
, Literature - Chinese
Research keywords (4):
中国語学
, 中国文学
, 中国語
, Old Chinese
Research theme for competitive and other funds (2):
Papers (12):
-
佐藤 進. 「文法上許容に関する事項」と漢文訓読. 開篇. 2017. 35. 14-25
-
佐藤 進. 釈大典『唐詩解頤』の特殊な訓読について-徂徠の詩読解を受け継ぐもの-. 日本漢文学研究. 2016. 11. 75-106
-
佐藤 進. 四書の訓読における字音の諸問題-口語的字音から規範的字音へ-. 日本漢文学研究. 2013. 8. 149-160
-
"The Analects of Confucius" in Modern Times of China : "The Analects of Confucius" Versus "Water Margin". 2012. 42. 42. 1-18
-
佐藤 進. 漢文訓読体と普通文・現代日本文語文. 日本研究論集. 2011. 4. 1-23
more...
MISC (17):
-
佐藤 進. 金刀本保元物語の合拗音振仮名と『落葉集』. 思文閣出版『源平の時代を視る』. 2015. 203-220
-
佐藤 進. 『新華字典』随想. 未名. 2013. 30. 59-77
-
佐藤 進. 清原宣賢『大学聴塵』字音注. 日本漢文学研究. 2012. 7. 79-92
-
佐藤 進. 日本語における音読みについて. 日本語学. 2011. 30. 3. 4-17
-
コロタイプロードの開拓者 小林忠治郎 - 羅振玉 董康 傅増湘らの協力者として -. 浙江工商大学・シンポジウム「ブックロードと文化交流」・論文集. 2006. 12-30
more...
Books (9):
-
漢学と日本語
戎光祥出版 2020 ISBN:9784864033473
-
日本語学大辞典
東京堂出版 2018
-
漢辞海・第4版
三省堂 2017
-
漢辞海・第3版(共著)
三省堂 2011
-
漢文文法と訓読処理-編訳『文言文法』-
21世紀COEプログラム「日本漢文学研究の世界的拠点の構築」 2006 ISBN:4903353052
more...
Lectures and oral presentations (14):
-
四書の訓読における字音の諸問題
(台湾清華大学「日本四書学史の研究」 2012)
-
中国の笑話から日本漢文・落語までの発展
(浙江工商大学:五洲論壇 2012)
-
中国の笑話から日本漢文・狂言・落語への発展
(チュラロンコーン大学講演会 2012)
-
「本邦における支那学の発達」とその意義
(二松學舎・浙江工商大学共催「東亜漢文学研究-回顧と展望」 2011)
-
現存する日本の漢字古辞書・近代以降の漢和辞典
(ハノイ人文科学大学講演会 2010)
more...
Professional career (2):
Work history (8):
- 2021/08 - 現在 Tokyo Metropolitan University
- 2005/03 - 現在 Tokyo Metropolitan University
- 2013/04 - 2021/03 Hokkaido Bunkyo University Faculty of Foreign Languages
- 2005/04 - 2013/03 二松學舎大学文学部 教授
- 1990/04 - 2005/03 Tokyo Metropolitan University Faculty of Social Sciences and Humanities
- 1989/04 - 1990/03 Kanagawa University Faculty of Foreign Languages
- 1976/04 - 1989/03 University of Toyama
- 1974/04 - 1976/03 Tokyo Metropolitan University Faculty of Social Sciences and Humanities
Show all
Committee career (2):
- 1992 - 現在 日本中国語学会 編集委員長(2001-2002年度)
- 1974 - 現在 日本中国学会 評議員(2007-2009年度)
Association Membership(s) (2):
Return to Previous Page