Rchr
J-GLOBAL ID:200901099738953309   Update date: Mar. 28, 2024

NAKAGAMA TATSURO

ナカガマ タツロウ | NAKAGAMA TATSURO
Affiliation and department:
Job title: Professer
Research field  (2): Science education ,  Analytical chemistry
Research keywords  (9): 課題解決型学習 ,  プレゼンテーション・コミュニケーション教育 ,  化学教育用教材 ,  Green chromatography ,  Single Drop Microextraction (SDME) ,  Microplasma - Atomic Emission Spectrometry ,  マイクロ液滴,インクジェット液滴 ,  原子発光検出 ,  ガスクロマトグラフィー
Research theme for competitive and other funds  (19):
  • 2022 - 2026 教室内実験を志向した可搬型原子発光測定システムの開発とアクティブラーニング
  • 2022 - 2024 「化(か)が苦(く)」を「化(か)楽(がく)」へ -化学嫌いをなくす高大連携研究と実践-
  • 2019 - 2023 単機能ユニットの組み合わせで化学現象を再現するマルチ実験システムの開発と授業実践
  • 2015 - 2017 小型原子発光検出デバイスを用いた燃料油中含酸素成分の迅速簡易測定システムの創製
  • 2010 - 2012 高速・高分離マルチカラムGCシステムの実用化開発
Show all
Papers (97):
  • Yosuke WATANABE, Yuuki OKABE, Nobuhiro TAGO, Hiroyuki KANETSUKI, Hayato ICHIKAWA, Masaki OKADA, Tatsuro NAKAGAMA, Takayoshi FUJII. The Relationship between Difficulty with Chemistry for High School Students in Science Courses and Their Likes and Dislikes, the Memory of Observation and Experimental Experiences, Inquisitiveness or Learning Motivation for Chemistry. Nihon University journal of faculty development. 2024. 11. 1-11
  • Yuuki OKABE, Nobuhiro TAGO, Hayato ICHIKAWA, Masaki OKADA, Tatsuro NAKAGAMA, Takayoshi FUJII. The Relationship between Difficulty with Chemistry for First-year High School Male Students and Their Aspiration to Humanities or Science, Likes and Dislikes, the Memory of Observation and Experimental Experiences, Inquisitiveness or Learning Motivation for Chemistry. Nihon University journal of faculty development. 2024. 11. 1-10
  • Tomone OSAKO, Yoshiharu ITO, Hiroaki MINAMISAWA, Tatsuro NAKAGAMA. Preparation of a Flow Single-drop Extraction System for Educational Use Capable of the Simultaneous and Continuous Observation of Extraction Behavior and Absorbance Change. Journal of JSEE. 2023. 71. 3. 14-19
  • Tatsuro NAKAGAMA. The Relationship between the Seating Location Change of Students in Classroom as a Face-to-face Subject Progressed and Their Percentage Exam Score after the Corona Disaster. Journal of the College of Industrial Techonolgy, Nihon University. 2023. 56. 1-8
  • Tatsuro NAKAGAMA. The Correlations between Seating Location of Students in Classroom and Their Ability of Building Up a Network of Connections or Their Academic Performance in Face-to-face Lectures after the Corona Disaster. Journal of JSEE. 2023. 71. 2. 21-26
more...
MISC (16):
  • Tatsuro NAKAGAMA. Simple Educational Materials for Visualizing Experimental Procedures and the Concept of "Amount of Substance'' in Analytical Chemistry. Bunseki. 2021. 9. 446-452
  • 中釜達朗. 計算を使わずに容量分析を教える試み. ぶんせき. 2019. 12. 565-565
  • 中釜達朗. 学修支援が必要な化学系工学生のための教材と授業の開発. 工学教育. 2019. 67. 6. 7-8
  • 中釜達朗. 化学技術者養成のための教材・授業開発. 工学教育. 2019. 67. 2. 113-113
  • 中釜達朗. 化学技術者養成のための教材・授業開発. 工学教育. 2019. 67. 2. 114-114
more...
Patents (15):
  • 電気化学測定装置
  • 三次元構造体の製造方法
  • 試料導入マイクロデバイス
  • 試料導入マイクロデバイス
  • 同軸型プラズマトーチを内蔵した原子発光検出器
more...
Books (14):
  • これからの環境分析化学入門 改訂第2版
    講談社サイエンティフィック 2023 ISBN:9784065307908
  • 基礎教育シリーズ 分析化学<機器分析編>第2版
    東京教学社 2021 ISBN:9784808230593
  • 基礎教育シリーズ 分析化学<基礎編>第2版
    東京教学社 2021
  • これからの環境分析化学入門
    講談社サイエンティフィック 2013
  • 日本の分析化学者
    (社)日本分析化学会 2012
more...
Lectures and oral presentations  (119):
  • 測定溶液非接触型参照電極によるヘキサシアノ酸鉄(II,III)イオンのサイクリックボルタンメトリー測定
    (日本分析化学会第72年会 2023)
  • 樹脂チューブを分離場とするアミロイド線維の分離
    (日本分析化学会第72年会 2023)
  • コンピュータ数値制御を利用した薄層クロマトグラフィー用マイクロプラズマ-原子発光プレートリーダーの試作
    (日本分析化学会第72年会 2023)
  • 分離挙動とクロマトグラムの観察が可能な可搬型液体クロマトグラフの試作
    (工学教育研究講演会第71回年次大会(2023年度) 2023)
  • 化学技術者教育を志向した分析システムの開発
    (第90回日本分析化学会有機微量分析研究懇談会・第122回計測自動制御学会力学量計測部会合同シンポジウム 2023)
more...
Education (2):
  • - 1989 Tokyo Metropolitan University Graduate School, Division of Engineering 応用化学専攻
  • - 1987 Tokyo Metropolitan University Faculty of Engineering 応用化学科
Work history (8):
  • 2013/04 - 現在 日本大学 生産工学部 教授
  • 2008/04 - 2013/03 日本大学 生産工学部 准教授
  • 2012/04 - 2012/09 東邦大学 理学研究科 非常勤講師(兼職)
  • 2007/04 - 2008/03 首都大学東京 都市環境科学研究科 助教(学校教育法の改定による)
  • 2005/04 - 2007/03 首都大学東京 都市環境学部 准教授B(独立行政法人化による)
Show all
Awards (8):
  • 2019/09 - 日本工学教育協会 第23回(2018年度)工学教育賞(業績賞) 学修支援が必要な化学系工学生のための教材と授業の開発
  • 2016/05 - 関東工学教育協会 平成27年度関東工学教育協会賞(業績賞) 化学的知識や情報を履修生自らが具体化・可視化できる準備学習用教材の試作と実践
  • 2010/03 - (社)日本分析化学会関東支部平成21年度新世紀賞 クロマトグラフィーの高機能化のための要素技術に関する研究
  • 2006/09 - 東京コンファレンス2006優秀講演賞 低周波放電ヘリウムプラズマを用いたGC用小型原子発光検出デバイスの開発
  • 2006/05 - 第67回分析化学討論会若手講演賞 オープンチャンネル型マイクロチップを用いた表面反応型酵素免疫測定法の開発
Show all
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page