Rchr
J-GLOBAL ID:201001016231269900   Update date: Jun. 07, 2024

SHISHIKURA Yuta

シシクラ ユウタ | SHISHIKURA Yuta
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Research field  (1): Criminal law
Research keywords  (1): 犯罪者処遇法・少年法
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 2020 - 発達障害を有する非行少年・不良行為少年への初期対応としての多機関連携の展開可能性
  • 2015 - 2016 「発達障害を有する非行少年・不良行為少年の再犯防止システムに関する研究」
Papers (10):
  • Juvenile Delinquents with Developmental Disorder and Reasonable Accommodation to Them: From the Perspective of Disability Law and Criminal Policy. Disability Law. 2020. 4. 19-36
  • ヘーゲル法哲学と犯罪者処遇に関する一考察. 『市民法学の新たな地平を求めて-法哲学・市民法学・法解釈学に関する諸問題- 篠原敏雄先生追悼論文集』. 2019. 107-121
  • 発達障害を有する非行少年に対する法的対応策の一考察-犯罪少年の少年審判例の分析を中心に-. 『刑事政策の新たな潮流-石川正興先生古希祝賀論文集-』. 2019. 399-427
  • An appropriate adult in England and Wales. 2018. 41. 71-94
  • 発達障害を有する非行少年、不良行為少年の再犯防止に関する考察-実態調査結果をもとに-. 国士舘法学. 2016. 49. 425-463
more...
MISC (4):
  • A study about suspended execution of the whole sentence within the period of suspended execution of the whole sentence(2). 2023. 56. 115-143
  • A study about suspended execution of the whole sentence within the period of suspended execution of the whole sentence(1). 2022. 55. 77-105
  • 少年の性非行防止に関する初期対応の展望-問題ある性行動に対するマルチシステミックセラピー(MST)を題材とした一試論-. 早稲田大学社会安全政策研究所紀要. 2022. 13. 57-93
  • Crime control after large-scale disasters. 2021. 44. 121-133
Books (2):
  • ヘーゲル法哲学と犯罪者処遇に関する一考察
    成文堂 2019
  • 発達障害を有する非行少年に対する法的対応策の一考察-犯罪少年の少年審判例の分析を中心に-
    成文堂 2019
Lectures and oral presentations  (15):
  • 子どもの性被害への対応に関する 実態調査について-アンケート調査回答の分析-
    (日本子ども虐待防止学会第29回学術集会公募シンポジウム 「子どものためのワンストップセンター (Children's Advocacy Center)の実践と展望」 2023)
  • 「大規模災害発生後の犯罪とその対策」
    (国士舘大学法学会「災害と法」シンポジウム 2021)
  • 「発達障害を有する非行少年の現状と課題」
    (日本障害法学会第4回大会シンポジウム1「福祉・刑事司法と障害法の課題」 2019)
  • 「発達障害を有する虞犯少年の処遇に関する一考察」
    (日本更生保護学会第7回大会更生保護学会自由研究報告 2018)
  • 基調報告「罪を犯した発達障害者の法的対応策の現状と課題」
    (日本教育心理学会第60回大会自主企画シンポジウム「発達障がいがある子どもの触法行為と教育心理学:予防と社会復帰をめぐって」 2018)
more...
Works (12):
  • 〔実態調査報告書〕特例認定NPO 法人子ども支援センターつなっぐ『子どもの性被害への対応に関する実態調査報告書』(「第1章 本調査の概要」「第2章 アンケート調査回答の分析」担当)
    2024 -
  • 〔用語解説〕「少年司法システムの目的と刑事司法システム・児童福祉行政システムとの関係」
    2021 -
  • 〔書評〕『高齢者犯罪の総合的研究』細井洋子・辰野文理編著
    2021 -
  • Crime control after large-scale disasters
    2021 -
  • 〔書評〕『自閉症スペクトラム障害とセクシュアリティ-なぜぼくは性的問題で逮捕されたのか』 トニー・アトウッド=イザベル・エノー=ニック・ドゥビン 著 田宮 聡 訳
    2021 -
more...
Education (5):
  • 2008 - 2014 Waseda University Graduate School, Division of Law
  • 2008 - 2014 Waseda University Graduate School, Division of Law
  • 2006 - 2008 Waseda University Graduate School, Division of Law
  • 2006 - 2008 Waseda University Graduate School, Division of Law
  • 2002 - 2006 Waseda University Faculty of Laws
Professional career (1):
  • 修士(法学) (早稲田大学)
Work history (19):
  • 2020/04 - 現在 kokushikan University Associate Professor
  • 2016/04 - 現在 早稲田大学 比較法研究所 大学等非常勤研究員
  • 2016/04 - 現在 早稲田大学 社会安全政策研究所 大学等非常勤研究員
  • 2016/04 - 現在 早稲田大学 比較法研究所 研究員・ポスドク
  • 2016/04 - 現在 早稲田大学 社会安全政策研究所 研究員・ポスドク
Show all
Awards (1):
  • 2021/03 - 国士舘大学 学術研究奨励賞
Association Membership(s) (5):
日本障害法学会 ,  日本更生保護学会 ,  日本司法福祉学会 ,  日本犯罪社会学会 ,  日本刑法学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page