Rchr
J-GLOBAL ID:201001019041337399   Update date: Jun. 10, 2024

Sato Tomomi

サトウ トモミ | Sato Tomomi
Affiliation and department:
Homepage URL  (1): https://e-sato.net/tomo/
Research field  (1): Educational technology
Research keywords  (12): こども環境 ,  コミュニケーション支援 ,  ナラティブアプローチ ,  インターネット ,  子ども学 ,  情報デザイン ,  インタラクションデザイン ,  ネットワークコミュニケーション ,  デジタルストーリーテリング ,  ナラティブ ,  学習環境デザイン ,  幼児
Research theme for competitive and other funds  (14):
  • 2024 - 2027 幼児向けデジタルコンテンツにおけるAIエージェントの役割に関する研究
  • 2021 - 2024 "Do not stop children's play!" Development the framework for ICT utilization in ECEC.
  • 2021 - 2024 創造的なDigital Playを支援するオンラインワークショップに関する研究
  • 2020 - 2023 life-career resilience, high school students
  • 2018 - 2022 園務情報システム利用の有用性と実質化についての開発的研究
Show all
Papers (27):
  • 城戸 楓, 野澤祥子, 佐藤朝美, 井坪葉奈子, 山内祐平. 保護者-保育者のパートナーシップ構築に関連した保護者のレディネス測定尺度の構築. チャイルド・サイエンス. 2024. 27. 31-36
  • SATO Tomomi, KIDO Kaede, NOZAWA Sachiko, YAMAUCHI Yuhei. Development of Online Workshop for Re-considering About Kindergarten-home Partnerships. Japan Journal of Educational Technology. 2022. 46. Suppl. 41-44
  • 佐藤朝美, 野澤祥子, 城戸 楓, 山内祐平. 園と家庭のパートナーシップに寄与するテクノロジーの可能性の検討. チャイルド・サイエンス. 2021. 22. 20-25
  • 野澤祥子, 佐藤朝美, 城戸 楓, 山内祐平. 園と家庭のパートナーシップの概念の起源と発展に関する検討-アメリカの研究に焦点を当てて-. チャイルド・サイエンス. 2021. 22. 15-19
  • 荒木淳子,高橋 薫,佐藤朝美. 高等学校の地域と連携した課題探究型学習におけるラーニング・ブリッジングとその促進要因に関する一考察. 日本教育工学会論文誌. 2021
more...
MISC (12):
  • 佐藤朝美, 荒木淳子, 今野 知, 佐藤 慎一. 親性向上につながる家族対話とリフレクションを支援するファミリー・ポートフォリオの開発と評価. 愛知淑徳大学大学院文化創造研究科紀要. 2021. 8. 1-7
  • 中村 紘子, 瀬谷 安弘, 林 大輔, 佐藤 朝美, 岡部 晋典. Effects of "Elementary Seminar", a First Year Education Program, on Student Perceptions of Learning. 愛知淑徳大学論集. 人間情報学部篇 = Bulletin of Aichi Shukutoku University, Faculty of Human Informatics. 2019. 9. 1-10
  • A trial study on media use aiming at introducing global education for young children. 2018. 44. 105-112
  • 江連 さゆり, 石川 由美子, 佐藤 鮎美, 佐藤 朝美, 齋藤 有. Basic Research on Enhanced eBook Sharing with Children : The Relation between Embedded Gimmicks and Operations. 国際幼児教育研究 = The journal of the International Association of Early Childhood Education. 2017. 24. 17-31
  • 佐藤 朝美, 松本 留奈, 田村 徳子, 高岡 純子. Analysis of parents' behavior using tablet PC with young children : a protocol analysis study using drawing application. 愛知淑徳大学論集. 人間情報学部篇. 2016. 6. 17-27
more...
Books (5):
  • デジタル時代の賢い「スマホ育児」: 楽しむ・選ぶ・習慣づける
    中央法規出版 2024 ISBN:4824300584
  • 物語行為の支援システム-親子の活動に着目して-
    晃洋書房 2023 ISBN:4771037108
  • 幼児と児童のための教育とICT活用 (やさしく学ぶ教職課程)
    学文社 2023 ISBN:4762032069
  • インフォーマル学習(教育工学選書II 7)
    ミネルヴァ書房 2016
  • 情報処理テキスト/幼稚園・保育所の保育実践とメディアの活用
    みるめ書房 2013
Lectures and oral presentations  (25):
  • AI時代の保育者・保護者パートナーシップ
    (東京大学安田講堂「あたらしい保育イニシアチブ2023」 2023)
  • 「こどもとデジタルメディアのより良い関係とは?〜お話し作りに着目して〜」
    (令和5年度第1回東海こども環境研究会 2023)
  • 「デジタル時代における子育てについてアップデートしませんか?」
    (一宮市・家庭教育支援ボランティアスキルアップ講座 2023)
  • 「デジタル時代の子育て・孫育てで大切なポイントを一緒に考えてみませんか?」
    (令和4年度三鷹市民大学総合コース 2023)
  • 「主体性教育と21世紀型スキル」
    (守山幼稚園公開保育 2023)
more...
Education (4):
  • 2014 - 2018 The University of Tokyo Interfaculty Initiative in Information Studies Graduate School of Interdisciplinary Information Studies
  • 2007 - 2009 The University of Tokyo Interfaculty Initiative in Information Studies Graduate School of Interdisciplinary Information Studies
  • 2005 - 2007 The University of Tokyo Interfaculty Initiative in Information Studies Graduate School of Interdisciplinary Information Studies
  • 2001 - 2004 Musashino Art University College of Art and Design
Professional career (3):
  • 博士(学際情報学) (東京大学)
  • 修士(学際情報学) (東京大学)
  • Bachelor of Arts (Musashino Art University)
Work history (6):
  • 2021/04 - 現在 Aichi Shukutoku University Faculty of Human Informatics
  • 2021/04 - 現在 Aichi Shukutoku University Faculty of Human Informatics Department of Human Informatics
  • 2017/04 - 2021/03 Aichi Shukutoku University Faculty of Human Informatics Associate professor
  • 2014/04 - 2017/03 Aichi Shukutoku University Faculty of Human Informatics Lecturer
  • 2013/04 - 2014/03 Tokai Gakuin University Faculty of Human Relations, Department of Child Development
Show all
Awards (8):
  • 2020/08 - 特定非営利活動法人キッズデザイン協議会 第14回キッズデザイン賞 園生活の保護者の振り返りを支援するデジタルストーリーテリングWSの開発
  • 2017/08 - キッズデザイン協議会 第11回キッズデザイン賞 「家族対話を促すファミリー・ポートフォリオの開発」
  • 2014/07 - キッズデザイン協議会 第8回キッズデザイン賞 「未来の君に贈るビデオレター作成ワークショップ」
  • 2014/06 - ED-MEDIA2014 Outstanding Poster Award Development of the Smartphone Application “Children’s Own Museum” as an Element of a Family Portfolio
  • 2013/07 - キッズデザイン協議会 第7回キッズデザイン賞 [子どもの未来デザイン 学び・理解力部門] まち遊びキットの開発
Show all
Association Membership(s) (6):
日本保育学会 ,  AACE ,  絵本学会 ,  日本子ども学会 ,  こども環境会 ,  日本教育工学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page